正解は…

「手練(しゅれん)」 「手練(てだれ)」 です!

(※後者は「手練(てだ)れ」と表記する場合もあります)
「てれん」「しゅれん」「てだれ」
「てれん」「しゅれん」「てだれ」

「手練」という漢字には「てれん」「しゅれん」「てだれ」3つの読み方があり、読み方に応じて3つの異なった意味があります。

■1:手練(てれん)

「手練(てれん)」と読む場合の意味は「人を騙し操る技巧・手段」です。「手練手管」という四文字熟語にも使われています。

■2:手練(しゅれん)

「手練(しゅれん)」と読む場合の意味は「熟練した鮮やかな腕前」となります。「職人の手練の技」のように使用します。

■3:手練(手だれ)

「手練(てだれ)」と読む場合の意味は、「武芸や技芸など、その道に熟達していること。また、その人。腕利き」で、「彼は手練の交渉人である」のように使用します。

大きな意味の違いとして、

「手練(てれん)」は詐欺師など悪いほうの技巧を指し、「手練(しゅれん)」「手練(てだれ)」は賞賛すべき秀でた技巧を指す、と意識しましょう。

となると「手練(しゅれん)」「手練(てだれ)」の使い分けがポイントになりますね。

…というところでもう一問、クイズです。

【問題2】

以下の例文の「手練」の正しい読み方を、それぞれお答えください。

1:「A部長は当社きっての営業の“手練”として、業界全体でも名高い方です」

2:「B氏は自分の提案を通すためなら、アンフェアな“手練”も辞さないタイプよ」

3:「劇場に足をお運びいただき、“手練”の芸に、直に触れていただきたいのです」

それぞれの読み方、わかりますか?

3問全部、正しく読めますか?
3問全部、正しく読めますか?
次ページ 正解発表!あなたは何問正解?
この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱