「怪談話はぞっとしない」と言えば、言った人は怖がりなの?怖がりじゃないの?

「ぞっとしない」って怖いの? 怖くないの?
「ぞっとしない」って怖いの? 怖くないの?

夏の風物詩でもある、怪談話。怖い話に震え上がることで涼をとる、という発想は日本的でとても風流ですよね。現代俳句協会編『現代俳句歳時記』にも、夏の季語として怪談の定番「百物語」や「幽霊」が載っています。しかし、同じく現代俳句協会のホームページのほうには、「幽霊」は春夏秋冬新年以外の「雑」というジャンルの季語として掲載されており、夏の季語としては扱われていません。

俳句には、このように分類があいまいな季語がしばしば存在するようで、素人が俳句に挑戦しようとしたら、どう扱うべきか迷ってしまいますね(笑)。そこはセンスで、というところなのでしょうか?

しかし、センスでは片づけられないのが、古来から言われてきた「正しい意味」が確固として辞書に載っている日本語です。大人の女性としては、誤用は避けたいですよね?

Shame(残念な)女性でなくRespect(尊敬される)女性でいるために、意味をカン違いしやすい日本語について、いま一度おさらいして参りましょう。

というわけで、クイズです。

【問題1】

「ぞっとしない」という言葉の意味で正しいのは、以下のどちらでしょうか?

1:おそろしくない

2:おもしろくない

「誤用しやすい」という前提を深読みすると、おのずと回答が決まってしまいそうですが(笑)、大切なのはきちんと理解することですよね? 次のページもお付き合いくださいね(笑)。

どちらが正解か…想像はつきますよね?
どちらが正解か…想像はつきますよね?
次ページ 正解発表!…解説が大事です!
この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:文化庁「国語に関する世論調査」(平成28年)/ 参考文献:『日本国語大辞典 第2版』小学館
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱