話し相手が自分の息子さんを「愚息」と表現されたら、あなたはその子をなんとお呼びするべき?

誰もが認める優秀な息子さんだとしても、親は「愚息」と表現することが…。
誰もが認める優秀な息子さんだとしても、親は「愚息」と表現することが…。

学生さんや子どもたちは、楽しい夏休みの時期になりましたね。大人同士の会話でも、ふとした時に、子どもや家族にまつわるエピソードが出やすい時期でもあります。

日本には、自分の身内を語る際にはへりくだり、相手の身内を表現する際には尊敬を込める、という表現文化がありますね。この際の言い回しをうっかり間違うと、印象が一気に悪くなってしまいます。

Shame(残念な)女性ではなくRespect(尊敬される)女性でいられるように、夏休み期間の会話で頻出する、家族にまつわるかしこまった表現について、しっかりおさらいして参りましょう。

たとえば、自分の息子を表現する言葉に「愚息(ぐそく)」という言葉があります。「愚かな息子」という表記です。当たり前ですが、その方の息子さんの学校の成績が悪いなど、本当に愚かである、という意味ではありません。

どんなに成績優秀であっても、人様に家族のことを語る際には、へりくだって「愚息」と表現する文化があるだけです。誰もが優秀、と認めるような息子さんであっても、例えばどなたかのお世話になる際など、親御さんとしてへりくだり、「うちの愚息がお世話になります」という表現を使用するわけです。

というわけで、クイズです。

【問題1】

「うちの愚息が…」と、相手が自分のお子さんのお話をされる際、こちらはそのお子さんを、なんとお呼びすれば良いでしょうか? 以下の選択肢から選んでください(正解は1つとは限りません)。

1:愚息様

2:息子さん

3:ご子息

4:ご令息

…大人の女性でしたら、正解は言うまでもありませんよね? しかし本記事で、細かい言い回しの違いもおさらいしておきましょう。

ご自分のお子さんを「愚息」とおっしゃる方に対して、こちらお子さんをなんと呼ぶべき?
ご自分のお子さんを「愚息」とおっしゃる方に対して、こちらお子さんをなんと呼ぶべき?
次ページ 正解発表!ベストなのは?
この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱