正解は… 2:僭越 (3:僣越 ) です。

〇と◎がある理由は、のちほど解説します。
〇と◎がある理由は、のちほど解説します。

小さいフォントですと違いがわかりにくいので、正解のふたつの表記を大きく画像で表示します。

右上の部分が違っていますね。
右上の部分が違っていますね。

人偏(にんべん)の右側の上部の書き方が違いますね。

二重丸のついているほうが「本字(本来の漢字)」で、ただの丸がついているほうは「略字(本来の漢字が難しいので同じ字として扱ってよいように認められた、簡単な字)」です。

略字として代表的な例に「賣(もとの漢字)」→「売(略字)」などがあり、こちらは今では「売」しかほとんど使用されなくなっています。…という法則で考えれば「センエツ」の「セン」も、選択肢3の略字・「僣」が書ければ良い、むしろ現代的である、となるわけですが、実はこれに限っては他の略字と経緯が違い、今でも「センエツ」をデジタル変換すると、本来の難しいほうの「僭越」が出てくるのです。

「僭」という字は、活版印刷の時代にはこの文字が用意されていないことが多く、略字の「僣」を使うほうが一般的でした。ところが昨今、デジタル写植で難しいほうの「僭」が簡単に出せるようになったことから、「JIS第二水準漢字」として規定され、この字については略字よりも、本字の「僭」が活用されるほうが一般的になったのです。

JIS規格を定めるのはその道の専門家ですが、「僭越(せんえつ)」という日本語に対して、国語学者の思い入れが強かったのかもしれません。

という経緯なので、「センエツ」の漢字表記は略字で書けると及第点、本字「僭」が書ければ、誰が見てもベスト…ということになります。大人の女性としては、サラッと本字で書けた方が美しいでしょう。いまいちど拡大画像を載せておきます。

書き方、覚えておきましょう!
書き方、覚えておきましょう!

「ご指導ご鞭撻」の「鞭撻(べんたつ)」、正しい意味をわかっていないと失礼に当たるかも!?

「僭越ながら」と同じように、社会人としてよく使用する言葉「鞭撻」についても、おさらいしましょう。

ます、漢字表記。イメージ的に「勉強」を連想しそうですが「勉」の字は使いません。二文字とも画数は多いですが、漢字の成り立ちは覚えやすいので、以下の画像を見て正しい表記を覚えてしまいましょう。

…というところで、クイズです。

【問題2】 

「鞭撻」の意味として正しいのは、以下のどちら?

1:先輩の温かく優しい見守りの心

2:努力を怠るな、との厳しい励まし

どちらでしょうか? 正解は?

どちらの意味かによって、この言葉を受け取る方の印象も変わりますよね?
どちらの意味かによって、この言葉を受け取る方の印象も変わりますよね?
次ページ 正解発表!まさか?と思うかも!?
この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱