正解は… 拠無(よんどころな)い です。

「よんどころない」です。
「よんどころない」です。

拠所無(よんどころな)い、とも表記できます。大人の会話にしばしば登場する、大変便利な言い回しですよね?

「拠無い事情がありまして…」と説明されると、周囲は「家庭の事情やお身体の問題など、具体的に伝えるのを避けたい、周囲が詮索してはいけないような理由があるのだ」と受け取り、込み入った追及はしないのが定石です。日本人的な気遣いを誘発できる言い回しです。

「拠無い」の「拠」は「根拠」などに使われる漢字です。直接的な言葉の意味は「よりどころがない」で、言う人が「根拠を説明できないような、恥ずかしい私事によるものです」と周囲にエクスキューズする言葉です。ですので欠席など、本来ならすべきではないのが前提の行動を通す際に、使用することが多いですね?

しかし、社会人が周囲に具体的理由を説明せずに、イレギュラーな行動をとる…つまり「拠無い」という言い回しで詮索を避けられるのは、ふだんの信用あってこそです。「拠無い」は、「今回だけは!」という局面までは温存しておきましょう(笑)。

…というところでもう一問、状況を表現する日本語についてクイズを出題します。

【問題2】

「如何せん」という日本語の読み方をお答えください。

こちらは正解率が高そうですが…

※即答できない方は、スクロールしてヒントをご覧ください

「じょなにせん」ではないです、もちろん…。
「じょなにせん」ではないです、もちろん…。

ヒント1:「どうにかしたいけれどいい方法がみつからない」「残念にも」という意味の言葉です。

ヒント2:会話での使用例:「企画書を作り直したいけれど、如何せん時間が限られているわね」

さて、正解は?

次ページ 正解発表!これはわかりますよね?
この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱