正解は… ●に「好」という漢字が入り、『好機』となります。

潮時は「ナイスタイミング」という意味なのです。
潮時は「ナイスタイミング」という意味なのです。

好機 = ナイスタイミング = 潮時 です。

つまり、「別れる潮時」を言い換えると「別れるためのナイスタイミング」という意味なのです。

恋愛関係を終えよう、という時に「ナイスタイミング」というポップな響きの言葉は不謹慎な感じがするので、まず使わないでしょう。

しかし、意味的には「これ以上付き合い続けても、いい関係でいられない気がするから、惰性で付き合い続けるよりは、今が別れのナイスタイミングでは?」というのが「別れる潮時」なのです。

「潮時」という日本語、正しく、よい意味でも使ってくださいね。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:文化庁「国語に関する世論調査」(平成24年)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱