「御形」ってどんなもの? 1月7日に関わるモノです!

「おかたち」ではなく…なんのことでしょう?

お正月ムードもそろそろお開きですね。「松の内」と言われる、いわゆるお正月期間は、一般的に1月7日までとされています(※地域によって異なる場所もあります)。

1月6日の夜から1月7日の朝に、門松などのお正月飾りをしまうことから、それまでの期間を「松の内」と言うわけです。

…というところで、クイズです。

【問題1】

「松納」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:「しょうのう」ではありませんよ。「松の内」のお開きを表す日本語です。

「○○○○○」と読み仮名5文字です。
「○○○○○」と読み仮名5文字です。

さて、正解は?

下にある「?」の画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は… 松納(まつおさめ) です。

門松を納める日=「松納」というわけです。「松送り」「松引(まつびき)」「松上り」「お松払ひ」などとも言われます。

「松の内」という言葉は現代でもよく聞きますが、「松納」というのは耳慣れない言葉だった…という方も多いようです。「松の内も終わりね」というより「松納ね」と表現した方が、大人の教養を感じませんか?「松納」、ぜひインプットしてくださいませ。

…というところで、2問目です。

【問題2】

「御形」という日本語の正しい読み仮名を、次の選択肢の中から選んでください。

1:オガタ

2:オギョウ

3:ゴギョウ

3つのうち、これが正解だと思うボタンをタップしてみてくださいね。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱