「鬼独活」っていったい、何?「婚活」の反対語ではありません!

「独活」に「鬼」がついている言葉でしょうね???

2月3日は「節分」ですね。「鬼は~そと!福は~うち!」と掛け声をかけながら豆まき…今はそこまでしない、という方でも、子ども時代には必ず経験していらっしゃいますよね?

スーパーマーケットに鬼のお面付きの福豆が並ぶと、家族の豆まき風景を連想して、なんとも楽しい気分になりますね。

・・・というところで、本日は「鬼」という漢字の入った日本語クイズです。

【問題1】「鬼独活」ってなんと読む?

「鬼独活」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:「独活」に似ていてとても大きいことから「鬼独活」と呼ばれる、植物の呼び名です。ですので、ポイントは「独活」の読み方です。

「鬼(おに)○○」と、「独活」の読み仮名は2文字です。
「鬼(おに)○○」と、「独活」の読み仮名は2文字です。

さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

 

 

正解は… 「鬼独活(おにうど)」です。

植物の名前です。
植物の名前です。

まず、「独活(うど)」は、春先に食用として美味しくいただく、あの植物(野菜・山菜)です。独特の香りと、シャキシャキした食感が楽しめますよね?

「独活」という漢字は、独活(うど)の茎がとてもやわらかく、ひょろひょろとしているので、「風がない時でもひとりでに(独)動いている(活)ように見える」という意味があるそうです。

「うど」という音も、「うごく」が訛ったもの…という見解が有力です。

この「独活(うど)」に姿が似た、浜辺に生える大型の植物を「鬼独活(おにうど)」と呼ぶのです。

「鬼」という言葉は昔から「大きい」または「ごつごつしている」という意味でも使われますよね?

最近の新語としては、「鬼かっこいい」など、「ものすごく」や「猛烈に」という意味でも使われるようになりました。

ですので、「うど」という植物の漢字が「独活」だと知らずに見ると、

「『鬼独活』?…おひとり様生活を猛烈に充実させる活動、って事かしら?『婚活』の反対語、的な新語?」とカン違いしてしまいそうです(笑)。

「鬼独活(おにうど)」という正解、しっかりインプットしてくださいませ!

…さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「鬼灯」ってなんと読む?

「鬼灯」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:こちらも、植物の名前です。夏から秋のイメージの強い、朱色の実のなる植物です。

「○○○○」と読み仮名4文字です。
「○○○○」と読み仮名4文字です。

さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

 

 

正解は・・・「鬼灯(ほおずき)」です。

夏から初秋に色づいて、「鬼灯市」も立ちますね。独特の魅力がある植物です。
夏から初秋に色づいて、「鬼灯市」も立ちますね。独特の魅力がある植物です。

語源や字の由来は確定されていませんが、とがった袋に守られるようにして、赤く色づく実の姿…「鬼灯」という漢字が、なんとなくしっくり来ますよね?

本日は、節分にちなんで、「鬼」の入った意外な日本語

・鬼独活(おにうど)

・鬼灯(ほおずき)

をおさらいいたしました。

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱