グレーのトップスを使った冬コーデを、ファッション誌『Precious』より厳選してお届けします。グレーのニットやブラウス、シャツなど、定番グレーアイテムを今っぽく着こなすヒントが盛り沢山です。グレートップスに合うボトムスの色や、グレーのワントーンコーデも参考にしてみてください。
【目次】
レディース冬のグレートップスコーデ
【1】グレーニット×黒パンツ×レッドスカーフ

首周りにさっとあしらえる細身のシルクスカーフに加え、幾何学柄が美しいペンダントやエナメルブレスレット、シルバー金具のアクセントが効いた、上品な仔牛革のレザーブレスレット…と、多彩な表情の艶めきを、ざっくりニットと細身パンツというシンプルコーデにレイヤード。
「肌映りのいい、トレンドの気分もある赤を選ぶことで、ニットスタイルが断然、チャーミングに」(スタイリスト・大西真理子さん)
【2】グレートップス×ピンクパンツ

グレーベースの装いにカラーボトムを取り入れたら、カジュアルが明るく華やかに。マノロ ブラニクのハンサムシューズやジラール・ぺルゴの時計で、マスキュリンな雰囲気を。ラムスキンのストールやブルネロ クチネリのグレージュのバッグで、やわらかい女性らしさを。両方をMIXさせた、引いても寄ってもポイントがある、「大人の映えるカジュアル」の最新実例です。
【3】グレーニット×ネイビーコート×ピンクパンツ

ネイビーのトレンチコートにPTのマゼンタピンクのパンツを合わせた、小粋なスタイル。旅の際など、アクセサリーを控えめにしたいときには、マゼンタピンクのパンツで華やぎを加えて。
【4】ライトグレーニット×グレーコート×ピンクスカート

パネル仕立ての接ぎ目を生かした前後スリットで、すそが舞うように揺れるスカートを主役にした冬スタイル。洗いをかけて質感を出した薄手のシルクジョーゼット生地を2枚重ねているため、スリット部分が露わになりすぎず、上品な表情をキープ。優しげなパウダーピンクにライトグレーを重ねた、洗練配色もあか抜けるポイントに。ボクシーなシルエットのコートを合わせると、最旬スタイルに仕上がります。
【5】グレーニット×レッドコート×黒パンツ

トマトレッドのドルマンスリーブのウールコートのインは、チャコールグレーのリブニットと、黒のスキニーデニム&黒小物でまとめてすっきりと見せた、会食を想定したコーディネート。
【6】グレーニット×カーキニット×黒スカート

深くて広いニットのVネックラインは、下にタートルニットやシャツを重ねやすいデザインなので、レイヤードスタイルにも重宝。ニットインで着こなして、ボトムにシースルーシフォンのフレアスカートを合わせると、品よくドラマティックな印象になります。
【7】グレーニット×グレーコート×カーキパンツ

主役となるエブールのコートは、希少価値の高いスーリーアルパカとウールをブレンドした、シャギー生地を使用。長い毛足を綺麗に刈り込み、絶妙な艶を帯びた上品なシルバーグレーに。フロントの重なりを最小限にとどめ、ネックラインがすっきり見えるように、こだわった仕立てです。
【8】グレーニット×黒パンツ

毛足の長いシャギーニットは、見た目も着心地も暖かく、ファーに負けないゴージャス感が魅力。黒のスティックパンツの足元はエレガントすぎるヒールはNG。ビジュー付きのフラットでこなれ感を出すのが、老けて見せないポイントに。
【9】グレーニット×ライトグレーコート×グレージュパンツ

シンプルなローゲージニットにボリュームのあるPコート、ワイドパンツとスニーカーを合わせた、白~グレージュへのグラデーションコーディネート。バッグとスニーカーの色が淡いグレーでリンクしているのもおしゃれ。
【10】グレーブラウス×グレーコート×黒スカート

’90年代風のビッグシルエットをイメージし、大きめのコートにシャイニーなグレーのブラウスとレザースカートを合わせたスタイリング。イレーヴのコートは、風合いと着心地に軽さを出すことにこだわったイタリアのメーカーに特注したウール生地が用いられています。
やわらかいので、ベルトマークや襟立て、そでまくりでこなれ感を演出できます。バッグやピアスなどで、レザースカートにリンクする「黒」の艶感を取り入れているのも新鮮。
【11】グレーニット×ネイビーコート×グレーパンツ

黒に近いダークネイビーのコートを、グレー配色の知的なトラッドテイストで品よくまとめたコーディネート。ローファーや手袋の艶のあるレザーがマニッシュ感を演出しています。
【12】グレーニット×グレージャケット×黒パンツ

メンズのテーラリングで定番とされる「プリンス・オブ・ウェールズ柄」のダブルブレストジャケットを肩からはおって、颯爽と。美しいシルエットで定評のあるサンローランのウールジャケットが、着こなしに程よい緊張感をもたらします。マニッシュなジャケットにはポインテッドのヒール靴を合わせて、足元から女らしさを漂わせて。
【13】グレーニット×キャメルケープ×ライトブルーパンツ

クラシックなケープをはおり、ロングブーツを履いて颯爽と歩く。フランス映画でカトリーヌ・ドヌーブが、そんなヒロインを演じていました。力強く、エレガントで自信に満ちているのに、どこかミステリアスな印象を与えるこのベーシックな組み合わせが、今また新鮮に映ります。ケープの大きな立ち襟が、より端正で格調高い雰囲気に。ロングブーツやニーハイブーツが復活している、2019年らしいバランスです。
【14】グレープルオーバー×白パンツ

上品なライトグレーのカシミヤフラノ地にミンクファーをあしらい、至福の質感をグラデーションで見せるプルオーバーに、白パンツを合わせた「冬の白」コーディネート。ファーのボリューム感と呼応して腰周りが隠れる長め丈が、よりシックな印象を加えています。
【15】グレーニット×ライトブルーコート×グレーパンツ

冬のカジュアルシーンで選びたいのは、軽やかなラムファーのコート。スタンドカラーや淡いブルーのカラートーンが、従来のファーコートにはない、フレッシュなムードをつくり出してくれます。シルバーの小物が、キレ味よく仕上げてくれる秘訣です。
【16】グレーニット×ブルーコート×グレーパンツ

ニット、足首魅せパンツ、ストールという、グレーをワントーンでまとめた着こなしに、一枚仕立ての水色のコートをはおると、たちまちフレッシュな印象に! 足首をほんの少しだけ見せるのも、洗練して見せる秘訣です。
【17】グレーニット×ネイビーコート×ライトグレーパンツ

冬のバカンスに出かける際の、リラックスしたコーディネートです。ネイビーのムートンコートは、カジュアルななかにも、とびきり贅沢なリラックス感を運んでくれるから、飛行機に乗る前からバカンス気分も高まって。機内でくつろぐときは、リブタートル×ジョグパンツのリラックスしたニットスタイル。グレーでⅠラインをつくり、ボリュームのあるムートンコートを軽快に着こなしたい。
【18】グレーニット×黒ジレ×グレースカート

ミンクファーを「ホリゾンタル」と呼ばれるボーダー状の接つぎ、スタンドカラー、ウエストを絞れるストリングで辛口モードに仕上げた、CHIE IMAIの一着。スカートにはもちろん、パンツにも好バランスで、活躍度抜群!
【19】グレーニット×グレージュコート×キャメルスカート

淡グレージュのコートは、上品だけれど着こなしがコンサバティブに収まりがち。グレージュの延長線にあるグレー×キャメルという人気配色で、メリハリをつけましょう。
【20】グレーニット×グレージュジレ×グレースカート

優しいグレージュのフォックスファーをたっぷりあしらったジレを主役に。コーディネートのトーンはそろえて、グレーでほんの少し色をずらすだけ。でも異素材の質感はドラマティックに変えるのがポイントです。プリーツスカートのしなやかさと、ファーのふんわり感の差が、それぞれの魅力を際立たせて、贅沢なグレージュ・グラデーションが実現します。
グレートップスに合うボトムスの色
【1】グレー×ベージュ

足首見せ&白とベージュのまろやか配色で上品にトーンアップした、春のキャリアスタイル。今年らしいやや深めの股上に、ひざ下をやや絞ったストレート寄りのテーパードラインが美脚メイクする9分丈パンツは、正統派のテーラードジャケットともバランスよく決まります。アーモンドトウの細身レザーローファーを合わせて、きれいめに仕上げて。
【2】グレー×ピンク

グレーのコートやニット、スカーフなど濃淡を重ねることで、ニュアンスや立体感を生み出したコーディネート。グレーのアクセントカラーには、冬の街中で映えるスモーキーピンクを選択。さらに「白スニーカーで抜け感を加えると、あか抜けます」(スタイリスト・大西真理子さん)
【3】グレー×ブルー

起毛感が心地いいアンゴラとウールの混紡コートに、細見タイトスカートを合わせた冬の装い。ほっそりとしたタイトスカートは、ボクシーなコートから出てもすっきり。グレーとスモーキーブルーのなじませ配色も洗練のポイント。
【4】グレー×レッド

スポーティな黒のコートに、きれい色のパンツと白スニーカーを合わせた、休日用の上質カジュアル。赤・白などのコントラストカラーを効かせて、黒を生き生きと着こなして。
【5】グレー×白

ひんやりと冷たい風が吹き始めたら、ウールダブルフェースのスカートで、温もり感のある装いに。ミディ丈のAラインスカートに合わせるべきは、人気再燃中の端正なフォルム&ナチュラルな艶が美しい乗馬ブーツ。こっくりとしたコニャック色が、秋のトラッドスタイルに奥行きをもたらします。
【6】グレー×オレンジ

なめらかなフランネルの比翼シャツには、オレンジの発色が美しいコットンウールのパンツを合わせて、溌剌とした装いに。遊び心が光るグレーのラビットファーバッグで楽しげなアクセントを。
グレートップス×グレーボトムスのワントーンコーデ
【1】グレーニット×グレーパンツ

ニュアンスグレーの着こなしで、仕事モードを意識したコーディネート。チャコールグレー×ミドルグレーといった濃淡グレーを組み合わせて、着こなしに奥行きを。
【2】グレーニット×グレースカート

腰位置が高く、脚長に見えるミディ丈のロングスカートも、今季は断然、ベルトマークしてニットをイン。洗練グレーワントーンのすっきり感を妨げないよう、なじませながら色味を感じさせない、光沢グレーのベルトが役立ちます。グレーと好相性のボルドーをシックな差し色に。
【3】グレーニット×グレージャケット×グレーパンツ

都会のビルを連想させる知的でクールな霜降りグレーのセットアップは、触れてみるとソフトで温かいウールカシミヤのジャージー素材。一見、3点とも同じ生地のセットアップに見えるけれど、ジャケットとパンツは縮絨をかけてしっかり、インのニットはふんわり…と、着心地を重視した異なる仕上がりに。今年らしいオーバーサイズを、ゆったり余裕で着こなしたい。
【4】グレーシャツ×グレースカート

ジル サンダー+の美学が詰まったシャツとプリーツスカートを合わせた、シンプルを極めた着こなし。日本製の上質なウールフランネル素材をセットアップにすることで、上品でありながら、モードが香るベーシックが完成します。
【5】グレーニット×グレースカート

端正な黒のスエードブーツで、グレーニットのセットアップに優しげなメリハリを。タイトスカートとロングブーツですっきりとしたラインがかなう。
【6】グレーニット×グレーパンツ

カシミヤシルクの大判ストールを、ミラノマダムのように小粋に巻いた、グレーのグラデーションコーディネート。濃淡の異なるグレーを重ねることで、奥深さが出て、洗練された女性に見せることができます。ニットのすそから白のカットソーをちらりとのぞかせて、濃淡グレーの着こなしにメリハリを。「レイラの庭・ブロック」と名付けられたストールは、天国のように美しい庭の情景が描かれた、気品あふれる一枚。
【7】グレーニット×グレージレ×グレーパンツ

濃淡のグレーのカシミヤニットを贅沢に重ねたレイヤードスタイルは、おしゃれを熟知したプレシャス世代の真骨頂。さりげなくちりばめたミンクファーも心憎いばかり。あえて目立つ色は入れずに、ワントーンで。グローブとおそろいのカシミヤニットストールは、ミンクファーをライン状に編み込んだデリケートなデザイン。
【8】グレーブラウス×グレーパンツ

シルクのボウタイシャツは、さらりとひと結びして、クリーンな着こなしを。知的なグレーのワントーンでまとめたら、パールジュエリーとパンプスで、煌きを添えて。
【9】グレーニットグレーコート×グレーパンツ

そでと前身ごろがリブニット、背中側がジャージー仕立てのコートは、フロントのひとつボタン、両肩ラインにボールチェーンの意匠=ルーチェをあしらうなど、凝ったディテールにも注目。同素材のオフタートルニットをインに、アンサンブル感覚で着こなしたい。チェック柄のパンツを合わせ、さりげなくメンズライクなロンドンテイストを香らせて。
【10】グレーニット×グレーパンツ

オーバーサイズのニットとゴムウエストのたっぷりニットパンツは、やわらかで心地いいウール、アルパカ素材。自然と調和するような繊細なニュアンスカラーも、大人の女性を美しく見せてくれます。