【目次】

「シャツ/ブラウス」合わせなら上品さがアップ


デニムコーデのクラスアップを簡単に叶えるなら、上品さ漂う「シャツ」や「ブラウス」を合わせるのが近道です。シャツで清楚さを、ブラウスで華やかさを添えて着映えを実現しましょう。

明るいブルーで繋げば爽やかにまとまる

 

シャツ、デニムパンツともに付かず離れずなシルエットを選び、エフォートレスなきれいめカジュアルを堪能。明るいブルーでリンクすると爽やかさをアピールできます。シューズとバッグは、ライトブルーと馴染みが良いネイビーを選び、上品さを上乗せ。寒色に映えるシルバージュエリーを足して完成度を高めました。

簡単に華やぐボリューム袖ブラウスを活用

 

ブルーデニムパンツをきちんと見せるために、上品さ漂うストレートタイプをセレクト。白のブラウスを合わせてクリーンさを意識しつつ、スカラップレースのボリューム袖デザインを選んで華やかさをアピール。かごバッグやスリングバックパンプスというテイストミックスな小物術も、こなれ感に貢献。

寒色コーデにマチュアなボルドーを差して

 

ごく淡い水色のシャツと、ウォッシュドブルーデニムパンツを合わせたて好印象を獲得。シャツのカラートーンと揃えたグレーのニットプルオーバーを巻くと立体感がアップ。寒色コーディネートに、マチュアなボルドーのバッグがよく映えて。

オフショルダートップスを使ってスタイルアップ

 

デコルテ周りを美しく見せてくれるオフショルダーブラウスは、ギャザーやボリューム袖のディテールでお洒落心を満たして。慣れ親しんだブルーデニムパンツを合わせるとヘルシーに整います。引き締め力を備えた端正な黒小物を合わせ、凛とした着こなしを完成させて。

ベージュブラウスを合わせて優しげに

 

ハリのあるベージュブラウスを合わせることで、ブルーワイドデニムパンツを優しげに見せて。印象的なデザインのブラウスが動きを作ってくれるので、単調になりません。Tストラップの細身サンダルを合わせ、ワイドパンツにメリハリを宿しました。

甘いブラウスにもチャレンジしやすい

 

たっぷりフリルやボリューム袖、チェック柄が愛らしいブラウスは、カーキを選んで辛口ムードを共存。さらにカジュアルなライトブルーデニムパンツで外せば気恥ずかしくなりません。白のバッグとメタリックシルバーのパンプスを合わせ、キレよくまとめました。

「カットソー」カジュアルワンツーでもきれいめに見せる


デニムパンツと「カットソー」という王道カジュアルを、きれいめに見せるなら? 程よい上品さが心地よい、大人に似合うエフォートレスな着こなしをお届けします。

モノトーン配色×小物テクでクラスアップ

 

ノースリーブカットソーとデニムパンツのカジュアルスタイルを披露したケンダル・ジェンナー。凛とした白黒配色にすれば、ラフに傾かず大人顔。レザー素材のキャメルバッグや黒ローファーを添え、都会的にまとめました。

きれいめ小物を足して定番カジュアルを更新

 

パールのベルトやネックレスのレイヤード、優雅なバッグとパンプスを投入することで、白Tシャツとブルーデニムパンツという定番カジュアルを上品に見せた俳優のエラ・ルービン。さらにコンパクトな形のTシャツと、クロップド丈のワイドフレアパンツを選んでカジュアル感をセーブしました。

ぱきっとした黒とイエローでモード感を獲得

 

黒のアメリカンスリーブトップスを合わせると、アイスブルーデニムパンツの軽快さが際立ちます。足元でも黒をリピートしつつ、ヒールタイプを選んで脚長に。仕上げに鮮やかなイエローのバッグを効かせるとモダンな印象に着地。

モカブラウンのニットを巻いてまろやかに

 

フィット感のある白ノースリーブトップスに、ブルーのワイドフレアデニムパンツを合わせて曲線を描くと、カジュアルながらもエレガント。モカブラウンのニットプルオーバーをくるっと巻いて、爽やか配色をまろやかに見せました。

太ベルトとビジューパンプスを合わせて

 

深緑のスウェットプルオーバーに、ライトブルーのデニムパンツを合わせてメリハリのあるカジュアルスタイルをメイク。ラメのバックルがアクセントの太ベルトと、ビジューがあしらわれたブルーのベルベットパンプスでドレッシーに味付けすると洒落感が倍増。

レディなスリングバックパンプスが活きる

 

ふわっと広がるワイドフレアの膝丈デニムパンツを採用すれば、スウェットプルオーバーとのカジュアルワンツーも新鮮な印象に。レディな面持ちの黒スリングバックパンプスを投入すると、簡単にクラスアップが叶います。バッグもツヤのある黒で統一し、引き締め力をアップ。

「ニット」の柔らかさで程よくフェミニンに


春や秋に活躍する「ニット」とデニムパンツの組み合わせ。カジュアルなデニムパンツにニットの柔らかさをプラスし、ほんのりフェミニンを漂わせましょう。

クリーミーな白ニットを合わせて柔らかく

 

プレーンな黒のデニムパンツは、程よくゆとりのある形を選んでこなれ感をアピール。ツヤのある黒のバッグとシューズ、リングを合わせて奥行きを授けて。クリーミーなトーンの白ニットを合わせると、シャープな白黒スタイルに柔らかさが加わって品よく着地。

コンパクトな形のニットがキレイを実現

 

タートルネックと半袖デザイン、コンパクトな形がグッドガールな黒ニットには、すっきりとしたシルエットのブルーデニムパンツがお似合い。黒のロングブーツとバッグのリュクスなツヤを頼りにすれば、ダークカラーコーディネートものっぺりしません。

ビターなブラウン小物をプラスしてほっこりさせない

 

ベージュ、オフタートル、ノルディック柄といったあたたかみのあるニットには、ブルーのデニムパンツを合わせて軽やかに。ほっこりしないよう、上品さを備えたビターブラウンの小物を添えて。

ルーズにならない形を厳選

 

ニットプルオーバーとデニムパンツのシンプルコーディネートは、赤とライトブルーで色のメリハリをつけ、着映え力の高さを確保。プレーンな素材、コンパクトな形のニットと、きちんと感のあるストレートデニムを選ぶとカジュアルよりも上品さが際立ちます。ヒールパンプスと黒レザーバッグを加え、さらなるクラスアップを目指して。

切れ味のよい白デニムがスタイリッシュさに繋がる

 

起毛感のあるダークブラウンのニットプルオーバーを選び、温感を獲得。混じりけのない真っ白なデニムパンツでキレよく整えるとスタイリッシュさが叶います。細ベルトやピンヒールブーツといった端正な黒小物を合わせ、格上げを実行。

メリハリラインを出現させてフェミニンに

 

かっこいい印象の白黒コーディネートも、親しみやすさのあるケーブルニットとフレアデニムパンツをセレクトするとフェミニン。お腹周りと足元を肌見せし、無彩色の装いを軽やかにまとめました。

「アウター」ジャケットやコートを重ねてシックに誘導


ジャケットやコートといったきれいめ「アウター」を重ねることで、デニムパンツの装いをシックに導きましょう。デニムパンツの抜け感があるからこそ、気張りすぎないちょうどいいバランスに整うのも高ポイントです。

ベージュジャケットが優雅さに繋がる

 

ゴールドボタンやクルーネック、レザー素材がしなやかなベージュジャケットを合わせることで、ブルーワイドデニムパンツを優雅に味付け。上半身はコンパクトにまとめるときちんと感が高まります。

黒のビッグジャケットを重ねてモダンさを強調

 

白シャツと濃いブルーデニムパンツの爽やかカジュアルに、黒のビッグジャケットを重ねてモダンにアップデート。ブラウンで統一した小物は、レザーとスウェードの異素材ミックスで表情豊かに。バッグは抱えて持つと今っぽさが漂います。

レイヤード術を使って定番カジュアルを無難にさせない

 

ビッグシルエットのシャツとジャケットをレイヤードして迫力を出し、白カットソーとブルージーンズの定番カジュアルに洒落感をプラスしたマーゴット・ロビー。クロップド丈のカットソーを選ぶと、シャツとジャケットとのメリハリがついてリズミカルに整います。

デニムパンツで外せばトゥーマッチにならない

 

クリームホワイトのボウタイブラウスに、ダークブラウンのジャケットとベージュトレンチコートを重ね、エレガンスを醸したケイティ・ホームズ。コートの袖をブラウジングし、立体感を高めました。クラシックかつ優雅なアイテムをレイヤードしてもトゥーマッチにならないのは、抜け感のあるライトブルーデニムパンツを採用しているから。

ネイビー、カーキ、ブラウン合わせで辛口に

 

ネイビーのカットソー、カーキのコート、ブラウンのバッグという静かなカラーを組み合わせることで、定番カジュアルなブルーデニムパンツを辛口に見せて。目を引くワイドフレアパンツとマキシ丈のコートなら、グラマラスなムードが上昇。

柔和なニュアンス配色がきちんと感に繋がる

 

シャープな白でリンクすれば、カットソーとデニムパンツのシンプルカジュアルもキレの良い仕上がりに。スウェード素材の重みで落ち感のあるベージュトレンチコートを重ねると、ニュアンス配色になり上品さが倍増。

ノーブルなネイビーを基調として

 

パワーショルダーがモードなネイビーコートを重ねることで、デニムパンツの装いをきりりと見せて。デニムは、ネイビーに馴染む濃紺をセレクトして調和を意識。ニアリーカラーである黒のトップスと小物を足すと、シックな着こなしが出来上がり。

「靴」スニーカーやパンプスなど合う靴6選


最後に、きれいめデニムパンツコーデに合わせたい「靴」をご紹介します。カジュアルなスニーカー合わせでもきちんと見える方法や、パンプス、ブーツなどを合わせた着こなしをピックアップ。

「スニーカー」はローテクがきれいめにマッチ

 

デニムパンツと「スニーカー」というカジュアルなボトムコーデも、クラシカルなローテクタイプのスニーカーを選ぶとキレイを両立できます。エルザ・ホスクはライトブルーデニムと白スニーカーの軽やかコンビに、グレーのストライプ柄ビッグジャケットを合わせこなれ感を演出。

「パンプス」ならテク要らずで品よく整う

 

デニムパンツをテク要らずできれいめに誘導するなら、上品シューズ代表格の「パンプス」を合わせて。なかでも見本のようなスリングバックやポインテッドトゥデザインなら、背筋までしゃんと伸びそう。

「サンダル」は華奢なヒールタイプが吉

 

「サンダル」とデニムパンツの組み合わせをきれいめに見せるなら、ヒールタイプをリコメンド。さらに細めのストラップをセレクトすると、華奢な足元が強調されてレディな雰囲気がぐんとアップ。

「ブーツ」を合わせてほんのり辛口に

 

きりっと引き締まった印象の「ブーツ」を合わせて、デニムパンツの装いをほんのり辛口に味付け。見本のような細身ブーツなら優雅さを両立でき、ゴツめのワークブーツならスタイリッシュさが引き立ちます。

「ローファー」快適なのにきちんと見える

 

デニムパンツコーディネートにクラシカルな趣を加えてくれるのが「ローファー」です。きちんと見えるのに、歩きやすさも備えているのでストレスフリー。

「バレエシューズ」で愛らしさを添えて

 

フェミニンさ漂う「バレエシューズ」を合わせ、デニムパンツコーディネートに愛らしさをひとさじ。フラットシューズで歩きやすく、カジュアルなデニムパンツにもしっくり。

PHOTO :
Getty Images
EDIT&WRITING :
阿部芙美香