10月号の付録は…雑誌『Precious』×美眉師 尾花ケイコ|最強「美人太眉」書き方ドリル&オリジナル「眉テンプレート」

マスクの着用やオンライン会議などが増え、顔立ちを美しく見せるポイントが「眉」ということを実感している方も多いのではないでしょうか。
「眉」は目力を左右するとともに、描き方を間違うと、老ける、古い顔に見える、さらに加齢による顔の弛みを強調してしまうという恐ろしいことに!

そこでPreciousは、1万人以上の眉メイクを手掛けてきた、美眉師・尾花ケイコさんと、どんなに眉描きが苦手な人でも簡単に「美人太眉」を描くことができる、テンプレートを考案しました。

このテンプレートに沿って描けば、ベストな太さの眉がつくれるうえに、顔の弛みによって位置がずれ、変形していた自眉を正しい位置に矯正することができます。
柔らかく顔にフィットする素材や、ハンズフリーで描けるよう耳に掛けるゴムを付けたりと、使いやすさにもこだわりました。
この記事では、2020年9月7日(月)発売Precious10月号付録「眉テンプレート」の活用方法を余すところなく、お伝えします。
美眉師 尾花ケイコさんと開発、太眉にはたるみをカバーする若返り効果あり。太さ・形・位置の正解がわかる「眉テンプレート」はここがすごい
一般的な眉テンプレートと違うポイントは、しなやかなビニール素材であることと、まるでマスクのように両サイドのゴムを耳にかけることで、ピタリとフィットさせて装着できること。
前髪が眉にかかる人は、上部の山部分で押さえることができ、これでハンズフリーになるので、忙しい朝でも簡単に眉メイクを仕上げることができます。さらに顔の正中線に合わせる縦線、眉頭下に合わせる横線があり、本来の正しい位置がひと目でわかる設計に。
また、眉頭上部分にはあえて色がのらないようにガードラインを設定。眉頭上に色をのせないことで、貼り付けたような眉になるのを防ぐという、きめ細やかな配慮も特徴です。

●Point1…前髪が眉にかかるのを防ぐ山付き
●Point2…ピタッとフィットするやわらかなビニール素材
●Point3…顔の正中線に合わせるための縦線
●Point4…美人印象をつくる正しい位置に合わせるための横線
●Point5…眉頭上に色をのせないことで自然な眉に仕上げる尾花ケイコオリジナル・ガードライン
●Point6…マスクと同じ肌当たりのいいゴムを使用。両耳がけにすることで、ハンズフリーを実現。ゴムがゆるい場合は結んで調整を
■実践編1:縦線、横線にはルールあり。「眉テンプレート」を正しい位置に当てる

Step1:両端を持ち、テンプレートを下側からフィットさせる。まずはだいたいの位置でOK。
Step2:テンプレートの中央を押さえながら、ゴムを耳にかける。
Step3:縦線は正中線に、横線は眉頭下ラインに。
Step4:ここが重要!横線は眉頭のいちばん下=「生え始めのうぶ毛」に合わせる。
最も重要なのは、このテンプレートを正しい位置に装着することです。テンプレートの下側からフィットさせ、中央を押さえながら両サイドのゴムを耳にかけましょう。
そして縦線は眉間の真ん中=顔の正中線、横線は眉頭の下に合わせます。やわらかなビニール素材で、丸みのある顔でもピタリとフィットするのが利点ですが、強く引っ張ると形がゆがむこともあるので、位置の微調整は優しく動かしてください。
これはNG!
眉上に大きく隙間ができると描く眉が上にズレてしまう。
-
テンプレートを合わせるとき、眉型の底辺を自分の眉の底辺ラインに合わせがちですが、これだと上に大きくズレてしまうので気をつけて。横線を眉頭下の下にある生え始めの毛に合わせ、眉上ではなく、眉下が空く、のが正解です。間延びしたまぶたをキュッと縮める眉を描くための秘訣に。
■実践編2:ベタ塗りを回避できる、簡単でナチュラル。「パウダー」でふんわり塗り
●準備するのはこの4アイテム


Step1:ベージュブラウンをブラシに軽くとる。起点は中央あたりの毛が密集しているところ。
Step2:眉尻方向へ動かし、さらに1往復してふんわりとのせる。
Step3:ブラシに色は足さずに中央から眉頭方向へ1往復。テンプレートはこれで終了。
このテンプレートは、隙間なくキレイに塗りつぶすためのものではなく、ふんわりと色をのせるだけで、正しい太さ、形、位置を知ることができます。そのため今回は眉ペンシルではなく、眉用パウダーを使用。
さらに、眉頭やエッジをぼかして抜け感をつくるためのスクリューブラシ、ハリと艶をプラスする透明眉マスカラも活用することで、ベタ眉にならず、フサフサ感のある若々しい印象に。
【使用アイテム】
-
カネボウインターナショナル Div. カネボウ パウダーアイブロウ 01 ¥4,000
◯…使用色 -
M・A・C #268S デュオ ファイバー アングルブラシ ¥5,700
■実践編3:形を微調整する。フレームをぼかし、濃い色を足して立体感を
テンプレートをはずすと…
-
ベースとなる太さ・位置・形が定まった状態。尾花さんこだわりの「ガードライン」効果で、眉頭上には色がついていないのが正解。
テンプレートを外したら、スクリューブラシでぼかす作業を。眉頭が濃いとベタ眉になるけど、ガードラインのおかげで眉頭下にしか色がのってないので、ブラシで上に向かってぼかせば抜け感が。次にブラウンで毛がない下側を描きメリハリ感を。さらに毛が密集している中央あたりにもブラウンをのせ、毛並み感を復活させて。

Step1:眉頭の中間から上に向かってスクリューブラシでぼかすと、エッジがぼけて自然な印象に。
Step2:下側だけ濃いブラウンを中央から眉尻にかけて重ねるとメリハリが生まれる。
Step3:毛と毛の間に隙間が目立つ薄眉の人は、濃いブラウンで毛並みを演出。
Step4:眉尻の止め位置は小鼻から目尻ラインの延長線。短い場合は眉尻を描き足して。
Step5:綿棒を使用し軽いタッチでエッジを整えながら、パウダーの粉飛びも拭う。
【使用アイテム】
-
カネボウインターナショナル Div. カネボウ パウダーアイブロウ 01 ¥4,000
◯…使用色 -
資生堂 シュエトゥールズ ブロー&アイラッシュブラシ ¥1,200
■実践編4:艶と立体感をプラス。ハリを生む透明眉マスカラで毛を立ち上げ「フサ感」を演出
-
貧相眉でも遠目からでも毛の存在が際立つ。
私たちは眉を描くことばかりに気をとられがちですが、実は若々しい眉に仕上がるかどうかを決定づけるのは、眉頭の毛並みです。眉が全然ない、という人でも眉頭には毛があるはずなので、ここを透明眉マスカラで、グイッと大胆に立ち上げてください。
すると眉全体がフサフサとしたように見えて立体感が生まれるので、眉毛の印象がさらに際立ちます。

【使用アイテム】
-
シャネル ル ジェル スルスィル 350 ¥4,200
■プラス1テクニック:色を足さずにぼかすだけ。簡単ノーズシャドウで中高いメリハリ顔に

たるみを消す錯覚効果のあるノーズシャドウは、プロしかできない上級テクニック、と思い込んでいませんか?
実は眉メイクの延長で行えば簡単。実践編3のステップ5のあとに、色は足さずにブラシで眉頭の下から鼻の付け根へ、サッとぼかすだけ。色をのせているとわかるとおかしな厚化粧顔になるので、あくまでもわからないくらい、ごく淡くのせるのが鉄則です。
-
眉頭から鼻筋脇へとさっとブラシでぼかす。
■アイテム編:眉テンプレートと相性抜群。美人太眉をつくる濃淡ブラウンパレット&クリアマスカラ
実践編で解説したように、淡いベージュブラウンで全体を描き、眉の下側はブラウンを重ねるので濃淡のブラウンがセットされているパレットを選ぶことが大前提。ベタづきしない繊細なつき具合で、肌なじみのいいブラウンがセットされているのがこの3品。
重くならずに自眉になじむ緑ニュアンスのブラウン|ゲラン「エクラン スルスィル 00」

軽やかな眉に仕上がる明るめのブラウン|パルファン・クリスチャン・ディオール「ディオール バックステージ ブロウ パレット 001」

ふんわりつくのに落ちにくい薄づきタイプ|コスメデコルテ「コントゥアリング パウダーアイブロウ BR302」

そして透明眉マスカラは、毛を立ち上げて艶を出すのが目的なので、ひと塗りでハリと艶を生む処方のこの2本がおすすめです。
毛足が長めのブラシで手早く根元から立ち上げる|アンプリチュード「クリア アイブロウジェル」

艶やかな眉毛をキープするウォータープルーフ処方|パルファム ジバンシイ「ミスター・ブロウ・フィクサー」


Precious10月号は、お近くの書店、もしくは、オンラインストアで!
※掲載した商品はすべて税抜です。
問い合わせ先
- カネボウインターナショナルDiv. TEL:0120-518-520
- M・A・C(メイクアップ アート コスメティックス) TEL:0570-003-770
- 資生堂お客さま窓口 TEL:0120-81-4710
- シャネル(カスタマーケア) TEL:0120-525-519
- ゲラン TEL:0120-140-677
- パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン TEL:03-3239-0618
- コスメデコルテ TEL:0120-763-325
- アンプリチュード TEL:0120-781-811
- パルファム ジバンシイ〔LVMHフレグランスブランズ〕 TEL:03-3264-3941
- ミカコ ナカムラ 南青山サロン TEL:03-6427-2435
- ポメラート・ジャパン TEL:03-6228-7056
- PHOTO :
- 鈴木 宏(人物)、池田 敦(パイルドライバー/静物)
- STYLIST :
- 小林 綾
- HAIR MAKE :
- 尾花ケイコ
- MODEL :
- 牧野紗弥
- EDIT :
- 荒川千佳子、五十嵐享子(Precious)