「山茶花」ってなんと読む?「さんちゃばな」ではありませんよ!
明日・3月31日は『山菜の日』です。
3(さん)3(さ)1(い)と読む語呂合わせから、山形県にある、山菜料理で有名な老舗旅館・出羽屋が制定した記念日です。
「おいしい山菜の食べ方、保存方法、加工食品などについて多くの人に知っていただきたい」という願いが込められているそう。
コロナ禍の影響で打撃を受けた観光産業ですが、この出羽屋はじめ、ネット注文で楽しめるお取り寄せ商品等を企画している企業も多いようです。協力しながら自宅で楽しめるこうしたサービスも、ぜひ活用したいですね。
本日は、『山菜の日』にちなんで「山」「菜」という漢字を使った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「山茶花」ってなんと読む?
「山茶花」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:ツバキ科の植物の名称です。
<使用例>
「山茶花は冬に開花するから、今咲いているのは椿じゃないかしら?」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 山茶花(さざんか)です。
「山茶花(さざんか)」、園芸用、観賞用でもおなじみの木ですね。
椿とよく似ていますが、主な開花の時期や、散り方が異なります。
椿は、主に11~2月あたりが開花の盛りで、花の散り際には、ひとつの花がまとまった形で落ちます。
山茶花は、主に10~12月が開花の盛りで、花の散り際には、花びら1枚ずつが散ります。
「開花後のお掃除」という観点からは、椿のほうがお掃除しやすいですが、その昔、武家では、花が「首ごと落ちる」椿は「縁起が悪い」と嫌われた…という歴史もあるようです。
さて、2問目に参りましょう。
【問題2】「鹿尾菜」ってなんと読む?
「鹿尾菜」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:食用にもなる海藻の名称です。
<使用例>
「祖母が作ってくれる鹿尾菜の煮物がおいしくて、自分ではなぜか同じ味が出せないのよね。」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は↓に‼
正解は… 鹿尾菜(ひじき)です。
「鹿尾菜(ひじき)」、煮物や炊き込みご飯などに重宝する海藻ですね。「鹿尾菜」という字は漢名から来ています。
長い形状のものも多いですが、「芽鹿尾菜(めひじき)」は確かに、ずんぐりとふくらんだ形の鹿の尾とよく似ていますね。
***
本日は、3月31日『山菜の日』にちなんで、「山」「菜」という字の入った日本語から、
・山茶花(さざんか)
・鹿尾菜(ひじき)
の読み方や、豆知識をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:精選版日本国語大辞典(株式会社小学館)/デジタル大辞泉(株式会社小学館)/山菜料理出羽屋ウェブサイト/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱