「醪」ってなんと読む?音読みでは「ロウ」、では訓読みでは?

明日・8月4日は『ビヤホールの日』です。

1899(明治32)年の8月4日に、日本初のビヤホール「恵比壽ビヤホール」が開店したことにちなんで、「ビヤホールのもつ、明るい雰囲気、親しみやすさを多くの人に味わってもらうこと」が目的とされています。夏本番を迎え、ビールが格別に美味しい季節にぴったりの記念日ですね。

本日は、お酒に関連する日本語クイズをお送りします。

【問題1】「醪」ってなんと読む?

「醪」の、読み仮名3文字の、正しい読み方をお答えください。

ヒント:お酒や醤油を製造する過程で、これができます。

<使用例>

「私は、醪を漉さずに作った、濁り酒が一番好きなの。」

天然の甘みがあります。
天然の甘みがあります。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 醪(もろみ)です。

正解できましたか?
正解できましたか?

「醪(もろみ)」は、「酒や醤油を醸造する際、発酵している原料から粕(かす)を濾す前のもの。」を指します。

日本酒の場合、清酒醪(せいしゅもろみ)から酒粕を濾して絞ることで「原酒」となり、酒粕を漉さずにそのままお酒として商品化したものが「濁酒(どぶろく)」と呼ばれます。

※「醪」という字の読み仮名に、「もろみ」のほか、「にごりざけ」「どぶろく」もございます。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「蟒蛇」ってなんと読む?

「蟒蛇」の、読み仮名4文字の、正しい読み方をお答えください。

ヒント:「巨大な蛇の俗称。」また「大酒飲みをたとえていう言葉。」です。

<使用例>

「彼女、清楚な見た目に反して、すごい蟒蛇なのよ!」

「○○○み」。
「○○○み」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 蟒蛇(うわばみ)です。

※読み仮名5文字ですと、「蟒蛇(やまかがち)」という読み方もございます。

「蟒蛇(うわばみ)」とは、「巨大な蛇」の俗称で、特に熱帯産のニシキヘビ類を指す言葉です。大蛇が大口をあけてエサを飲み込む特性になぞらえ、大酒飲みや酒豪のたとえとしても使われますね。日本神話に登場する大蛇・ヤマタノオロチも、八塩折(やしおり)の酒によって成敗されますので、大蛇=酒好き、というイメージの歴史は大変古くから続いているわけです。

ビールのすすむ季節ですが、「蟒蛇(うわばみ)」と化さぬよう(笑)、節度をもって楽しみたいですね。

*** 

本日は、8月4日『ビヤホールの日』のトリビアと、お酒に関連する日本語から、 

・醪(もろみ)

・蟒蛇(うわばみ)

などについておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』(ブリタニカ・ジャパン株式会社)/SAKETIMESウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱