【目次】
眉マスカラの「選び方」

■地眉の色で選ぶ
「アイブロウマスカラは、自眉の色で選んでいただきたいです。眉頭の毛が濃いめの方は、毛色を薄い印象にしてくれる明るめのカラーを選ぶと、表情が柔らかくなります。毛色が薄い方はダーク系を選ぶと、凛とした顔立ちの印象になれます。アイブロウマスカラは、毛流れを整える役割もあります。立体的な毛流れを作ると若々しい印象に仕上がりますよ」(永富さん)。
【眉メイク】苦手意識を克服するならアイテムの見直しを!美容ジャーナリスト・永富千晴さん愛用のアイブロウアイテムをご紹介
立体眉をつくるなら「透明眉マスカラ×コンシーラー」
透明マスカラでふっさりとした立体感を演出
【BEFORE→AFTER】

眉は抜け感や空気感が大事。ペンシルで描くと滑稽なベタ眉になりやすく、眉を描くのが苦手…という人におすすめなのが、眉毛の周りを明るくし、地の眉を際立たせる眉専用のコンシーラーです。
シミ隠しに使うコンシーラーだと厚塗り感が出やすく、ヨレやすいけれど、 コーセーの「ヴィセ リシェ アイブロウエンハンサー」は、薄づきでフィット感が高く、ヨレない&乾かない秀逸品。眉毛につかないように、約1mm空けて眉の上下に中央から眉尻にかけてスッスッと描き、指でササッとぼかすだけ。
さらに透明の眉マスカラで眉毛をグッと立ち上げて、毛並みを強調すれば自然と際立つので、あとは足りない眉尻を描き足すだけでOK。地眉を最大限に生かし、ふっさりとした立体感を演出できる裏技です。
【How to】
<STEP.1>眉頭の上下部分は外し、眉を囲むように描くと自然と際立つ

<STEP.2>眉頭をぐっと立ち上げてふさふさ感を演出する

【使用アイテム】

左/艶やかでふさふさとした眉毛に仕上げる透明眉マスカラ。90%自然由来成分配合で、24時間美眉をキープする。パルファン・クリスチャン・ディオール ディオールショウ オン セット ブロウ ウォータープルーフ 00 ¥4,400
右/サラサラとした薄膜仕上がりの眉周り専用コンシーラー。コーセー ヴィセ リシェ アイブロウエンハンサー ¥1,210(編集部調べ)
【眉メイク】に悩んだら…「ディオール」眉マスカラ &「ヴィセ」コンシーラーで叶う【立体眉のつくり方】
黒髪さんにおすすめの眉マスカラ【2選】
【1】ルナソル「フェザリーアイブロウジェル」

寝ている眉毛を立ち上げて自然なハリをつくるジェルマスカラ。見た目と違い、色はほとんどつかないシアーなブラウンで、毛の一本一本に艷やかさをコーティング。毛流れを整えて立ち上げることで生命力を感じさせる眉に。粉感を感じさせない、パール入りのジェルで、存在感が際立つ艷やかな若々しい眉毛に仕上がる。見た目の色はとても明るいがとてもシアーなので、眉毛の色は変わらず、艶が増すだけで色浮きなし。
「みずみずしいジェル質感で、一本一本を整えながらハリと艶を再生。洗練された毛流れを簡単に操作できるこちら、うれしいのはパンテノールやシルクパウダー配合で、メイクしながらケアもできること。艷やかで若々しい印象眉が持続するから、手放す理由も見つからず。日々、猫になった気持ちでいそいそと毛並みを整えています。」(ビューティ エディター 安倍佐和子さん)。
これ1本で垢抜けた印象の【格上げ眉】が完成!「ルナソル」眉マスカラ『フェザリーアイブロウジェル』に注目
【2】エレガンス コスメティックス「エレガンス フロッキー アイブロウ マスカラ」

深みのあるグレージュと毛を立ち上げ立体的な眉をつくり出す質感で、存在感のある眉毛に仕上がる。小さなブラシなので眉頭から眉尻までムラなく塗ることができ、毛量が少ない貧相な眉毛でもボリューム感が生まれる。
毛流れを上向きに整えることでいきいきとした雰囲気が加わるうえ、ペンシルなどの描き跡がぼけて自然な仕上がりに。ほんのひと手間で、ぐっと目力が増し、印象が一変します。(ビューティ エディター 近藤須雅子さん)。
ぐっと “目力” が増して印象が一変!「エレガンス」注目のアイブロウ マスカラなら立体感ある美眉が叶う
※掲載した商品の価格はすべて税込みです。
- TEXT :
- Precious.jp編集部