本日はまず、いきなりクイズです。

【問題1】「斉える」ってなんと読む?

「斉える」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「きちんと揃える」という意味の言葉です。

<使用例>

「ここ最近、不摂生が続いたから、そろそろ斉えないとね」

「○○○える」。
「○○○える」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 「斉える(ととのえる)」 です。

「ととのえる」といえば「整える」という表記がポピュラーですが…。
「ととのえる」といえば「整える」という表記がポピュラーですが…。

「ととのえる」という言葉には「整える」「調える」「斉える」と、実は複数の漢字表記がございます。「斉える(ととのえる)」は常用漢字「斉」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方)ですが、意外に思われた方も多いのでは? 実は明日、3月7日は『サウナの日』という記念日です。これは「サ(3)ウナ(7)の」の語呂合わせですが、サウナといえば、昨今ブームにもなっており、利用後に心身がすっきりと爽快になることを「ととのう」と表現しますね。…ということで、これにちなんだ1問目でした。

さて、2問目も「斉」の字の入ったクイズです。

【問題2】「均斉」ってなんと読む?

「均斉」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「釣り合いが取れて整っていること」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「あなたのような、均斉のとれたボディに憧れるわ」

読み仮名4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 均斉(きんせい)です。

「均整(きんせい)」とも表記します。

この言葉もお馴染みながら「均整」という表記のイメージが強いかもしれません。しかし「斉」という字、実は音読みの「セイ」のみが、常用漢字表に掲載された読み方で、一般的に中学3年生で学びます。苗字の「斉藤(さいとう)」さんなど「サイ」と読むイメージが強いと思いますが、常用漢字としては「一斉(いっせい)」や、今回の「均斉(きんせい)」などが範疇です。「均斉」をうっかり「キンサイ」などと誤読すると、中学生に笑われてしまうかもしれませんので、ご注意ください。

*** 

本日は、3月7日『サウナの日』にちなんで、

・斉える(ととのえる)

・均斉(きんせい)

などの読み方についておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱