【目次】

スタイル別「前髪あり」8選


【1】長め前髪×ショート

40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
サイド
40代 髪型_3,40代 ショートヘア_3
バック

「髪が細くペタッとしてボリュームが出づらい髪質なのですが、よりふんわりとした動きが出やすいようカットしています。ベースは襟足を長めに残したウルフっぽいショート。トップと顔周りにはレイヤーを多めに入れ、軽やかで柔らかな動きとふんわりとしたボリュームを出すように調整を。前髪も長め、顔周りの毛は頬のあたりに動きが出るようカットして、やや面長の顔立ちでもキュッと小顔見せ効果も狙っています」(SUNVALLEY 店長 土田美沙子さん)。

<スタイリング方法>前髪とトップはふんわりと、サイドや毛先はアイロンで動きをプラス

「根元からふわっとした立ち上がりをつくるため、ドライヤーで乾かすときは根元からしっかり乾かすのがコツ。さらにカーラーやアイロンを使ったスタイリングで、ボリューム感を際立たせて」(土田さん)。

スタイリング前
スタイリング前
<STEP.1>前髪とトップはカーラーでボリュームアップ
40代 髪型_4,40代 ショートヘア_4
ふんわりとしたニュアンスを出したい前髪とトップ部分の毛は、直径32mmくらいのカーラーで巻く。
<STEP.2>サイドと毛先はアイロンで内巻きに
40代 髪型_5,40代 ショートヘア_5
前髪とトップにカーラーをしたまま、サイドと毛先をアイロンで巻いていく。自然なふんわり感&動きを出したいので、32~38mmのやや太めのアイロンを使って。くるんと巻くのではなく、毛束をとり中間から毛先に向かってスッとアイロンをすべらせる要領で。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. 長めのソフトウルフで、ふんわりとしたボリュームとこなれたおしゃれ感を両立
  2. 細くペタッとしがちな髪は、表面の毛量調整で自然な動きをプラス
  3. カーラー×アイロン使いでよりふんわり動きのあるイキイキとしたスタイルに

「スタイリング剤は、ワックスとオイルをいいとこどりしたセラム系がおすすめ。細毛にツヤを出しながら、自然なボリュームもかなえてくれます。ぺったりしがちなトップは、固まらないナチュラル系スプレーでキープ」(土田さん)。

40代に似合う【しなやかソフトウルフ】ペタッとしがちな細毛でも自然にふんわりボリュームアップ

【2】短め前髪×ボブ

40代 髪型_1,ボブ_1
仕上がり
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

「ベースは鎖骨くらいの長さのワンレンボブ。厚みは残しつつ動きが程よく出るよう、すそに低めのレイヤーを入れてくびれをつくっています。さらに顔周りにも多めにレイヤーを入れ、小顔見せをかなえつつも顔が明るく見えるようバランスを整えています。前髪は短めにカットしつつ、小ジワなどが気になるおでこもさりげなくカバーできるように。全体的に丸みのあるシルエットに調整し、女性らしい印象に。さらにサイドの髪は、耳にかけることでより動きやボリュームが出やすくなっています。

今回カラーにもこだわったのですが、ベースは黄味と赤味をおさえたベージュでトーンアップさせつつ、上からミントベージュをかぶせて透明感を出しつつメリハリを出し、白髪も自然にカバーしています」(EMMA GINZA スーパートップスタイリスト NAOMIさん)。

<スタイリング方法>トップのみロールブラシを使ってボリュームアップ。毛先は手ぐしブローで外ハネに

「分け目がぺったりしてしまいがちなトップは、ロールブラシを使ってボリュームアップ。毛先は外ハネしやすいようカットしているので、アイロンなどは使わずとも手軽にスタイリング可能です」(NAOMIさん)。

スタイリング前
<STEP.1>トップ部分はロールブラシで前向きにブロー
40代 髪型_4,ボブ_4
分け目がぺったりしがちなトップ部分の毛は、毛先から前に向かってロールブラシに巻き付けてブロー。あえて毛流れと逆に前に向かってブローすることで、自然にふわっとボリュームアップできる。
<STEP.2>毛先は手ぐしブローで外ハネに
ボブ_5
毛先はドライヤーの熱をあてながら、手を返すようにして外ハネにしていく。外ハネしやすいようカットしているので、アイロン要らずで手軽に外ハネスタイルに。
<STEP.3>前髪はワックスバームで束感を出す
ワックスバームを手にとり、毛先から中間になじませた後、手に残ったものを前髪になじませていって。少し束感を出すようにして、おしゃれ感をプラス。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. 毛先に厚みを残しながらくびれを作ったロブで、ボリューム感とこなれ感、女っぽさをかなえる
  2. 短め透け前髪で、気になる肌悩みもカバー
  3. ぺったりしがちなトップは、前向きブローでボリュームアップ

「スタイリング剤はワックスバームがおすすめ。ツヤ、束感を出しながら、自然な動きをキープできます」(NAOMIさん)。

40代に似合う【ナチュラルな動きのあるボリューミーロブ】重めカットながらもニュアンスを出しやすいロングボブ

【3】斜め前髪×ボブ

40代 髪型_1,ボブ_1
仕上がり
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

「ベースはあごくらいの長さのボブ。中間から毛先は広がりやすいクセ毛でありながら、トップはぺったりしやすい髪質なので、ハチ上のみにレイヤーを入れ、トップにはふんわり感と動きを出しやすく。レイヤーを入れることでサイドから見たときのシルエットも美しく映え、広がりやすい髪も締まるよう調整しています。さらに前髪のクセに合わせ、クセ毛でも斜めに自然に流しやすいカットを施しています。

白髪ぼかしのハイライトもこのヘアスタイルのポイント! 白髪が目立ちやすいトップと顔まわりに集中的に細めにハイライトを入れ、白髪をぼかしながら、自然な動きと立体感を演出しています。ハイライトを入れることで白髪が目立ちにくくなるので、白髪染めの頻度も少なく済み、忙しい方でもおしゃれな印象を2~3か月はキープできます」(AIR GINZA スタイリスト 岡田有加さん)。

<スタイリング方法>耳横の毛をふんわりさせ、くびれヘアにすることで、面長感を和らげる

「面長な顔型の方におすすめしたいのが、サイドの毛をS字になるように巻き、くびれ&メリハリを出すスタイリングです。毛先はすぼめつつ、視覚的に横にふわっと広がるシルエットをつくることで、より若々しくイキイキとした印象に」(岡田さん)。

スタイリング前
スタイリング前
<STEP.1>毛先は外ハネに
40代 髪型_4,ボブ_4
耳後ろの襟足部分の毛先は外ハネに。ストレートアイロンを使い、前から見たときに自然な外ハネに見えるよう、巻いていって。
<STEP.2>耳横から耳前の毛はS字に巻く
ボブ_5
耳横から耳前のサイドの毛は、中間は内巻き、毛先は外ハネにしてS字ラインになるように巻いて。耳横にふんわりとした動きを出し、毛先をすぼめてメリハリを出すことで、面長な顔立ちもバランスよく見せる効果が。
<STEP.3>サイドから後頭部の表面の毛はふわっと内巻きに
ボブ_6
サイドから後頭部の表面にかぶさる毛は内巻きに。ぺったりしがちな後頭部はとくに、ふわっと巻いてボリュームアップ。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. クセ毛は無理にのばそうとせず、クセ毛生かしのカット&スタイリングでナチュラルに美しく
  2. 白髪ぼかしハイライトでダメージレス&自然な動きと立体感もかなえる
  3. 面長な顔立ちはサイドをS字巻きでふんわりさせ、よりバランスよくイキイキとした表情に

「スタイリングにはバームがおすすめ。毛先の内側から塗布してフォルムを整え、手に残ったものを表面になじませて」(岡田さん)。

40代に似合う【クセ毛生かしのくびれボブ】うねって広がりやすい髪でも、いつでも映えるスタイルに

【4】薄め前髪×ミディアム

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
仕上がり
40代 髪型_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_2
バック

「ベースは鎖骨くらいの長さのミディアム。顔周りのみにレイヤー(フェイスレイヤー)を入れ、サイドバング部分をしっかり切り込んでひし形シルエットにカットしています。耳横に程よいボリュームが出て、首元にくびれができ、ひし形シルエットに整うことで、顔をリフトアップさせ小顔に見せてくれる効果も。面長の方は横にボリュームが出るので、顔がキュッとバランスよく見えます。さらにフェイスレイヤーによって、顔周りの動きも出やすくなります。

前髪は長めかつ薄めに。目にかかるギリギリの長さを残して大人のさりげない色気は残しつつ、あえて薄めにつくることで、おろしてもサイドに分けても2Wayで印象チェンジが楽しめるのも魅力です」(ABBEY 店長/スタイリスト 横田雄哉さん)。

<スタイリング方法>前髪やトップのぺったり感をリセットしてから、太めのアイロンでざっくり巻く

「前髪&トップが割れて分け目があらわになっていると、所帯じみた印象に見えてしまうことも…。髪を少し濡らしドライヤーで割れや分け目をリセットするひと手間を加えることで、ワンランク上のこなれたスタイルに」(横田さん)。

40代 髪型_4
スタイリング前
<STEP.1>前髪の割れやトップの分け目をドライヤーでリセット
40代 髪型_5
割れてしまった前髪&分け目ぱっくりのトップ部分は一度濡らして、ドライヤーの温風を当てながらリセットして。髪の根元を手で揺らし、寝てしまった髪を立ち上げるようなイメージで。
<STEP.2>毛先はアイロンで外巻きに
40代 髪型_6
毛先は外巻きに巻いていく。38mmくらいの太めのアイロンを使うと自然な毛流れがつくれる。
<STEP.3>顔周りはリバース巻きに
顔周りの毛束はリバース巻きに。髪の中間を巻き、抜け感&華やかな動きを出して。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. 全体的には重さを残した顔周りのみのレイヤースタイルなら、断然今っぽい雰囲気に
  2. 長めかつ薄めの前髪で抜け感をプラス
  3. 前髪の割れやトップのぺったり分け目は、スタイリング前に必ずリセット

「スタイリング剤は軽めのオイルを使うのがおすすめ。毛先を中心になじませてツヤ感を出して」(横田さん)。

40代に似合う【フェイスレイヤーミディアム】トレンドをさりげなくおさえつつも扱いやすいスタイルに

【5】自然な前髪×ミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「硬く太めで毛量はあるのですがトップにボリュームが出づらい髪質。よりエアリーでやわらかく見せるため、レイヤーの入れ具合とシルエットにこだわりました。鎖骨下くらいのワンレングスをベースに、レイヤーを全体的にバランスよく。トップにふんわりとしたボリュームが出やすいよう、さらにくびれをつくりリフトアップを狙えるように、レイヤーを効果的に入れています。

顔周りは華やかさ&抜け感を出したいので、レイヤーを高めに入れて調整。前髪は主張させすぎずなじませる程度につくり、明るい印象に」(uka 東京ミッドタウン 六本木 ヘアスタイリスト/クリエイティブマネージャー 保科真紀さん)。

<スタイリング方法>トップはボリュームミストでふんわり。アイロンは低めの温度で巻いてしなやかさをキープ

「とにかく”巻きすぎない”こと。さりげなく毛流れをつくるイメージで巻くのがコツです」(保科さん)。

スタイリング前
スタイリング前
<STEP.1>トップはミストでボリューム出し
40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
分け目がくっきりしてペタッとしがちなトップ部分には、ボリュームを出すミスト(uka セラムウォーター フレックス ボリューム)を根元に吹きかけ、分け目をくしゅくしゅ手でほぐすようにもみこんで。根元から髪が立ち上がり、ふわっとボリュームアップ。
<STEP.2>毛先は外巻きに
40代 髪型_5,ミディアムヘア_5
毛先はスーッと流すように、自然に外巻きに。硬くゴワつきがな髪質なら、アイロンの温度は160℃くらい、傷みにくい低めの温度で巻くのがしなやかさを保つポイント。
<STEP.3>顔周りは毛束を持ち上げるようにして外巻きに
40代 髪型_6
顔周りの毛はアイロンで外巻きに。バランスよく見えるひし形シルエットに整えたいので、毛束をこめかみの斜め上あたりに持ち上げるように巻き、立体感と奥行きを演出。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. 硬く動きが出づらい髪でもバランスよく入れたレイヤー+ナチュラルな巻きで、やわらかくしなやかな仕上がりに。
  2. ひし形シルエットできゅっとリフトアップ効果を狙う。
  3. 顔周りは高めに持ち上げながら巻いて、エアリーで華やかな雰囲気に

「トップのボリューム出しにはミストを、全体的にはミルク状美容液を”uka マルチ デイリー セラム”を軽くなじませてツヤ出しを」(保科さん)。

40代に似合う【やさしげニュアンスくびれミディアム】自然な毛流れとリフトアップをかなえるスタイル

【6】長め前髪×ミディアム

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
仕上がり
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「ベースは肩につくくらい、やや前上がりのワンレンでカット。サイドからバックまであごくらいのラインで表面のみにレイヤーを入れ、動きを出しやすいよう調整しています。レイヤーが入っているので、短い毛をつなげるために少しだけ前上がりにカット。

前髪はやや長め、チークラインくらいの長さで自然につくり、ひし形に広げて顔型を美しく際立たせる長さにこだわっています。顔が面長な方のミディアムヘアの前髪は、大人っぽくこなれ感を出しながらバランスよく見える”長め”が断然おすすめです」(GARDEN YOKOHAMA est スタイリスト 金井悠華さん)。

<スタイリング方法>毛先は外ハネ、レイヤー部分に内巻きワンカールを仕込み、しなやかな動きを

「ササッとコテで巻くだけで、ペタッとしてニュアンスの出づらい髪にも自然な動きが出せます。扱いやすさでいうと、細すぎない32mmのコテがおすすめです」(金井さん)。

40代 髪型_4
スタイリング前
<STEP.1>毛先は外ハネに
40代 髪型_5
毛先は全体的に外ハネして、快活な動きをプラス。
<STEP.2>レイヤー部分は内巻きにして柔らかい動きを
40代 髪型_6
サイドの髪は少しずつ毛束をとってワンカール内巻きにして、柔らかい動きを出していって。
<STEP.3>前髪は後ろに流すイメージで
長めの前髪は後ろに自然に流すように巻いていく。顔周りに自然にかかり顔型をカバーしながら、動きのある明るい印象に。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. ペタッとしてボリュームが出づらい髪は、表面のレイヤーで動きを出しやすく
  2. 長め前髪で面長でもキュッと引き締まった顔立ちに
  3. 外ハネ×内巻きで、スタイリング時にはメリハリ&自然な動きをプラス

「スタイリングには柔らかめのバームがおすすめ。オイルだとペタッとしてボリュームがおさまってしまう髪質ですが、バームならしなやかな動きをキープできます」(金井さん)。

40代に似合う【しなやか美フォルムミディアム】柔らかくボリュームが出づらい髪に動きを出してふんわりと

【7】長め前髪×ロング

ロングヘア_1,40代 髪型_1
仕上がり
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

「髪質がしっかりめ、毛量は多くないのですが、トップやサイドがつぶれやすい髪質。面長の方の場合、レングスは長すぎないほうがバランスがいいのでバスト上くらいで。毛先はレイヤーは少々入れつつ、ボリュームを出したい顔周りにはレイヤーをしっかりめに入れています。横に適度に広がるようなボリュームを出すことで、面長の顔でもバランスよく見えます。

前髪もやや長めにつくるっているのもポイント。ゆるく巻いたときに目の上にくるくらいの長さで。おろしたおきも、結んだときにもバランスよく見えるよう、顔周りはサイドにつながるような後れ毛をさりげなくつくっています」(ZACC JINGU トップスタイリスト 今村大成さん)。

<スタイリング方法>程よいボリュームとくびれのある毛流れをアイロンで

「毛先は外巻き、中間はボリュームを出すように巻きくびれをつくることで、よりバランスよくメリハリのあるスタイルに。少し毛流れをつくることで、より雰囲気美人に見えます」(今村さん)。

スタイリング前
スタイリング前
<STEP.1>毛先は外巻きに
40代 髪型_4,ロングヘア_4
毛先はアイロンで外巻きに。太めのアイロンを使うのがポイント。
<STEP.2>中間部分は内巻きにしてS字のくびれをつくる
40代 髪型_5,ロングヘア_5
顔周りからサイドにかけての毛は、中間部分を内巻きに。S字のくびれをつくることで横にボリュームが出て、面長顔もよりバランスよく見せる効果が。
<STEP.3>オイルでツヤ出し&ボリューム調整を
40代 髪型_6,ロングヘア_6
手のひらにオイルをとり、毛先からくしゅっと持ち上げるようにオイルを塗布。毛先を中心になじませながら、中間にかけてもボリュームも調整していきます。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. 面長顔は顔周りのレイヤーでボリュームが出るよう調整し、顔立ちもバランスよく見せる
  2. 面長でロングを目指すなら、バスト上くらいの長すぎないミディアムロングが断然今っぽい
  3. 毛先外巻き、中間内巻きのS字巻きで、より柔らかく美映えるスタイルに

「スタイリングにはオイルがおすすめ。乾燥ぎみな部分には多めにつけてツヤ感アップ」(今村さん)。

40代に似合う【美映えレイヤーミディアムロング】面長でも好バランスのレイヤースタイル

【8】重め前髪×ロング

40代 髪型_1,ロングヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

「毛量多く毛質も硬めなので、広がりやすくまとまりが出にくい髪質。毛先が重く動きがないと、重心が下がって見えるので、段を程よく入れて動きを出していきます。まずは鎖骨下、重さを残しながら毛先に段を入れ、適度にハネさせて動きを出します。さらに中間にも段を入れてくびれをつくりながら、表情を出していきます。顔周りのサイドの毛には短い毛を仕込み、顔立ちをシャープな印象に。前髪は浮かないよう、あえて重めにつくり、お顔がキュッと引き締まって見えるよう調整しています」(TWIGGY. スタイリスト 松尾美聡さん)。

<スタイリング方法>前髪はストレートに、毛先は動きを出してメリハリを

「クセがあり浮きがちな前髪はストレートアイロンでキレイにスタイリングを。毛先はクセ活かしで動きのあるスタイルに」(松尾さん)。

スタイリング前
<STEP.1>前髪はストレートアイロンでまっすぐに
40代 髪型_4,ロングヘア_4
おさまりよくまっすぐにしたい前髪は、ストレートアイロンでスタイリング。スーッと下に向かって通すだけでOK。
<STEP.2>毛先はムースをつけてクセ毛を活かす
毛先はクセを活かし、ムースとジェルをくしゅくしゅもみこむように塗布して動きをプラス。
<STEP.3>サイドの毛は耳にかけてボリューム調整
ロングヘア_5
サイドの内側の毛は適度に耳にかけて毛量調整し、スッキリ感を出して。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. 重く見えがちなロングスタイルは適度な段でメリハリを
  2. 顔周りに短い毛を仕込み、面長顔もキュッと引き締まった印象に
  3. 動きのある毛先×重め前髪でフレッシュなバランスに

「スタイリングにはクセ毛のニュアンスを程よく出してくれる固まらないムースとジェルがおすすめ。動きを出したい毛先を中心に塗布して」(松尾さん)。

40代に似合う【フレッシュ見せ段ありロング】顔周りと毛先の段でメリハリをつけてこなれ感をプラス

レングス別「前髪なし」5選


【1】柔らかな雰囲気のふんわりショート

40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
サイド
40代 髪型_3,40代 ショートヘア_3
バック

「量は多いのですがねこっ毛なので、ボリュームが出づらい髪質。とくにトップや後頭部にボリュームが出づらいので、若干前下がりにカットして後頭部によりボリュームが出るよう調整しています。顔周りと前髪を頬くらいの長さにしてナチュラルに顔型をカバーして小顔見せをかなえつつ、首元にくびれをつくり、ひし形シルエットに。

女性らしい柔らかなフォルムにもこだわってカットしています。大人世代は顔がバーンと前面に出るのが苦手という方も多いので、自然にフェースラインをカバーできるショートヘアに仕上げています」(marr 中目黒店 スタイリスト 土田麻美子さん)。

<スタイリング方法>ベースはハンドブローで。カーラーやアイロンをポイント使いしてしなやかな動きをプラス。

「ハンドブローだけでもまとまりやすいようカットしていますが、ぺったりしがちなトップはカーラーを使って、顔周りはアイロンで動きを出しています。ちょっとひと手間かけるだけで、格段に映えるスタイルに」(土田さん)。

<STEP.1>ベースはハンドブローでやわらかな動きを
40代 髪型_4,40代 ショートヘア_4
サイド、バックは自然なふんわり感を出すように、手ぐしでブローを。さらに襟足部分はメリハリを出したいので、首元になでつけるようにしながらブローして、浮かないようにセット。
<STEP.2>トップ部分はカラーでボリューム出し
40代 ショートヘア_5
ボリュームが出づらいトップ部分は、カーラーを巻き、ドライヤーの熱をあててふんわり感を出して。
<STEP.3>顔周りはストレートアイロンでニュアンスづけ
40代 ショートヘア_6
左右の顔周りの毛は、内巻きにしながら斜め後ろに流してふんわりとしたボリュームを。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. ショート初心者は、フェースラインをうまくカバーした長めショートが正解
  2. 全体的にはふんわりと、首元にくびれをつくって女性らしさとメリハリ感を演出
  3. カーラーやアイロンでひと手間かけてスタイリングすることで、より美しいフォルムに調整を

「スタイリング剤はクリームワックスか軽めのオイルがおすすめ。内側から塗布してふわっと感を出し、残ったものを表面にさらっとなじませて」(土田さん)

40代に似合う【ふんわりまとまる長めショート】顔型も髪質もカバーして柔らかな雰囲気に

【2】自然な立体感際立つワンレンボブ

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「鎖骨下のミディアム。ザクザク切ってしまうと乾燥しがちな髪が余計にパサついて見えてしまうため、しなやかなまとまりが出るようカットしています。中間からスライドカットで髪を間引き、パサつきを抑えながら量感をとっていきます。レイヤーは表面だけに少量入れて、自然な動きと柔らかさが出るように。

前髪はサイドに自然に流す前提で、あごくらいの長さで長めにつくっています。髪質や髪の樓、さらに噛碧の形やお似合いになる雰囲気に合わせて、間引きとレイヤーのバランス、さらに前髪の長さも絶妙に調整してカットしています」(Sui OMOTESANOD 副店長 中西雄二さん)。

<スタイリング方法>硬い髪は内側もしっかりストレートアイロンをかけて

「ゴワつきがちで広がりやすい髪は、表面だけでなく内側もしっかりとアイロンの熱を与えてストレートにのばすことで、おさまりがよくなります。ペタッとしがちなトップ部分の髪は上に持ち上げながら巻くと、ふんわりした毛流れに」(中西さん)。

スタイリング前
スタイリング前
<STEP.1>髪の内側もしっかり熱を与えてまっすぐにのばす
40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
ゴワついて広がりがちな髪は、内側からしっかりとストレートに整えていく。内側の髪はダッカール(挟むピン)などでおさえてブロッキングしてアイロンをかけるとしっかり熱が与えられる。内側から表面まで全体的に、根元からスーッとストレートにのばし、毛先は自然に外ハネに。
<STEP.2>トップは上に持ち上げながらアイロンを通す
40代 髪型_5,ミディアムヘア_5
ペタッとしてしまうトップ部分の髪は、上に持ち上げながら根元から毛先に向かってアイロンを通す。上からふわっと髪がおりることで、自然にボリュームアップ。
<STEP.3>耳にかけてボリューム調整
40代 髪型_6,ミディアムヘア_6
耳横の内側の髪を耳にかけ、ボリュームの調整を。さりげなくひし形シルエットにすることで、間延びしがちなミディアムヘアもバランスよく見える。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. ゴワついて広がりやすい髪はスライドカットでボリューム調整
  2. レイヤーは少量、表面のみに入れて柔らかな動きをプラス
  3. 表面だけでなく内側の髪もしっかりアイロンで熱を加えることで、まとまりのいいツヤ髪に

「スタイリング剤は内側から毛先中心にやわらかめのワックスをなじませて」(中西さん)。

40代に似合う【ハイライトで自然な立体感際立つワンレンボブ】ふんわりまとまってさりげなくおしゃれ!

【3】時短スタイリングで叶うあか抜けロブ

40代 髪型_1,ボブ_1
仕上がり
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3
バック

「ベースはあご下のロブ(ロングボブ)。切りっぱなしに近いスタイルですが、表面のみ少しレイヤーを入れて調整しています。ざっと乾かすだけで、広がりやすいクセ毛でも外ハネにまとまるようなスタイル。前髪はつくっていませんが、顔周りには短い毛を仕込み、ペタッとしがちな髪にふわっとした立体感を出し、フェースラインにかかる髪があることでさりげなく小顔効果も狙っています」(GARDEN YOKOHAMA est 店長、スタイリスト 豊田 楓さん)。

<スタイリング方法>根元はしっかり立ち上げてふわっと感を。毛先はアイロンで外ハネに

「ドライヤーで乾かすだけでまとまりは出やすいようカットしていますが、毛先はササッとアイロンで外ハネにスタイリングすると、ナチュラルでありながらも”手入している感”が演出できます」(豊田さん)。

40代 髪型_4
スタイリング前
<STEP.1>トップ&サイドは根元を立ち上げるように乾かす
40代 髪型_5
ペタッとしがちな根元は、乾かすときのひと手間であか抜け感アップ。髪をかき上げるように根元を持ち上げながらドライヤーで乾かして、根元から毛を立ち上げて。
<STEP.2>毛先はアイロンで外ハネに
40代 髪型_6
毛先はストレートアイロンを使って外ハネに。くるっとするのではなく、スーッと自然に外に流す程度にハネさせて抜け感をキープ。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. 切りっぱなしボブは表面のみの絶妙なレイヤーでより扱いやすく!
  2. 顔周りは短い毛を仕込み、ふわっとした立体感と小顔効果を狙う
  3. 毛先を巻くだけでなく、根元を立ち上げるひと手間で若々しい印象に

「スタイリングには柔らかめのバームを。小指のつめくらいの量をとり、両手に広げてから髪全体に内側からなじませていって。最後に指に残ったものを表面を毛に塗布して、ふわっと感を出します。ハリコシがなく乾燥しがちな大人世代の髪にはスタイリング剤はマスト。時間がない忙しい方こそ、スタイリング剤の選び方やなじませ方にもこだわって」(豊田さん)。

40代に似合う【ふわっとまとまるあか抜けロブ】クセ毛でも時短スタイリングでおしゃれに見えるスタイル

【4】面長を和らげバランス良く見せる華やかミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

「レングスは鎖骨くらい。全体的にレイヤーは入れず、スライドカットで軽さを出しています。前髪はサイドに流すこと前提で、サイドに自然につながるようカットしています。ワンレンではなく長めにでも前髪をつくっておくことで、結んだときに顔周りにさらりと毛束がかかるので、小顔効果にもなりますし、こめかみ部分の白髪を自然にカバーする効果も。

耳にはかけられず、目の下でゆるいカーブがつくれるくらいの絶妙な長さで前髪をつくるのがポイント。顔の面長感も和らぎバランスよく見せてくれ、こなれ感もアップします」(BEAUTRIUM GINZA マネージャー/ヘアスタイリスト 鈴木由香さん)。

<スタイリング方法>顔周りの毛束は頭上で後ろに向かって巻くと、ゆるく自然な毛流れに!

「このスタイルの場合、ボリュームは抑えつつ、自然な動きは出したいので、カールアイロンではなくストレートアイロンを使うのがおすすめ。ツヤを出しながら、さりげなく軽やかなニュアンスを出していって」(鈴木さん)。

スタイリング前
スタイリング前
<STEP.1>ツヤを出しながら毛先は内巻きに
40代 髪型_4,ミディアムヘア_4
全体的に根元からストレートアイロンを通して面を整えてツヤを出してから、毛先はスッと内巻きに。いったん内巻きに整えておくことで、肩に髪がかかってランダムでナチュラルな動きが出せる。
<STEP.2>顔周りにかかる髪は、上に持ち上げながらニュアンス出しを
ミディアムヘア_5
両サイドの顔周りにかかる髪は、上に持ち上げながら後ろに流すようにしてカールさせて。頭上で巻いてさらりと顔周りに毛束が落ちることで、自然な毛流れに。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. 広がりやすい髪にまとまりとさりげない動きが欲しいなら、セミロングがおすすめ
  2. 前髪は長め、サイドに流す前提で絶妙な長さでつくると、大人っぽく上質かつこなれた雰囲気に
  3. 顔周りの毛束はリバース巻きではなく、頭上で後ろに流すようにニュアンスづけすると自然な仕上がりに

「スタイリングには潤いを与えながらまとまりを出す、トリートメントミルクがおすすめです。パサつきがちな毛先には少量、オイルもプラスして」(鈴木さん)。

40代に似合う【ナチュラルエレガンスミディアム】広がりやすい髪にさりげない動きをプラスしながらまとまりやすく

【5】重く見えずバランスのよい華やかロング

40代 髪型_1,ロングヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,ロングヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ロングヘア_3
バック

「毛先は全体的にグラデーションくらい、やや重さは残しながらも巻いたときに動きが出やすいよう調整しています。顔周りのみにレイヤーを入れ、ロングでも重く見えすぎないよう、バランスをとっています。顔周りに短い毛を仕込むことで、顔型をカバーして小顔に見せたり、結んだときにニュアンスも出やすく。

さらに前髪は流す前提で長めにつくっています。このレイヤーと前髪をどこにどれくらいつくるか、がポイント。毛の量や質に合わせて、さらに顔形に合わせて調整することで、お顔のコンプレックスも自然にカバーすることができます」(nuu 代官山 スタイリスト 竹ヶ鼻唯さん)。

<スタイリング方法>毛先と顔周りを軽く巻くだけでOK

「巻かなくても自然にまとまるようカットしていますが、少しアイロンで巻くことで、よりこなれたニュアンスに。アイロンは38mmのやや太めのものを使うのがおすすめです」(竹ヶ鼻さん)。

スタイリング前
<STEP.1>毛先はワンカール内巻きに
40代 髪型_4,ロングヘア_4
毛先はくるっと内巻きに。太めのアイロンを使えばぐるんとならず、自然なカールニュアンスに。
<STEP.2>サイドの中間はリバース巻きに
耳前のサイドのひと束は、リバース巻きにして華やかかつエアリーな動きをプラス。
<STEP.3>長め前髪は外巻きに流すように
ロングヘア_5
顔周りのひと束(長め前髪)は、外巻きに斜め後ろに流すように。フェイスラインにかかるひと束に動きをつけることで、顔をキュッと小顔に見せてくれる効果が。

<老け見えをくい止めるポイント3か条>

  1. 毛先はスカスカにせず、重めに残して上品にまとまるスタイルに
  2. 顔周りのレイヤー×長め前髪で軽やかさをプラスしながら、顔型もカバー
  3. 毛先&顔周りにアイロンで動きを出して、より鮮度の高い韓国風スタイルに

「スタイリングには重すぎないオイルやクリームなどがおすすめ。毛先を中心に塗布して、自然なまとまりを出して」(竹ヶ鼻さん)。

40代に似合う【全方位美人な韓国風ロング】顔周りのレイヤー&長め前髪で華やかかつアレンジも自在に

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。