身長156cmのインテリアエディターDが、おすすめのアイテムを実際に体験しながらレポートする本連載。前回の「藍染キャビネット」に続き、佐賀県発のグローバルブランド「ARIAKE (ありあけ)」からおすすめアイテムをピックアップしました。

「ARIAKE」はシンガポール人デザイナーのディレクションのもと、国内外のデザイナーがデザインしたものを日本の職人が形にし、海外の展示会を中心に発表している注目のブランドです。今回は、静かなデザインながらプロポーションが新鮮な『Rin Sofa(リン ソファ)』の魅力をご紹介します。

どんな空間にも静かに映える禅的な佇まい

海外の人がイメージする「日本の禅的な静けさ」を失いつつある私たちの現代の暮らし。そんないわば“絵に描いた餅”のようなスーパーミニマルなデザインの家具を、海外のデザイナーが日本のメーカーと協業して発表するブランド「ARIAKE」が個人的にずっと気になっていました。

今回ご紹介する『リン ソファ』は、そんな「ARIAKE」の新作。今までに見たことがないプロポーションが静かな雰囲気を漂わせます。

家_1,家,和文化_1
日本独特のエレガンスを表す“凛”をネーミングに冠した『リン ソファ』。2020年ストックホルムでの展示の様子。

無垢材の美しさを際立たせ、コンパクトでミニマルなソファをつくることをコンセプトとしたデザインで、座面を椅子のような高さに床から浮かせることで床面が見える面積が多くなり、視覚的な軽快さを感じることができます。

家_2,家,和文化_2
丸脚のカジュアルさも空間に優しく映えます。脚の角度や長い座面などの強度を保つのは高い技術力の賜物。2022年ミラノでの展示の様子。
家_3,家,和文化_3
【ブランド】ARIAKE 【商品名】リン ソファ 【写真仕様の価格】¥506,000 【サイズ】幅1950×奥行き800×高さ750 座面高430(mm) 【材質】スモークオーク ウレタン ファブリック

ダイニングチェア感覚で腰かけられる高さが快適!

暮らし方や働き方が変わり、時間差ですれ違っていた家族や同居人と過ごす機会が増えた今。ちょっとした違和感を見直す際に、ぜひ目線の高さ関係を考えてみてください。

『リン ソファ』の座面の高さは430mmと、通常のダイニングチェアのような位置で着座できるので、立ち上がる際のスムーズさも魅力。腰や膝に不安がある方にもおすすめです。リビングなどの空間の真ん中に設置しても背面が低いので室内を区切ることなく、ダイニングで過ごしている人と視線の高さを揃えることが叶います。

家_4,家,和文化_4
左/ソファアームは腕を自然に下ろして肩を下げてリラックスできる角度。右/手に触れるところだけでなく、目に入る範囲どこにも縫い目がないデザインに静けさを感じます。

縫い目がないから美しい、ふっくらとした座面の魅力

『リン ソファ』の最大の特徴は、程よく張りがあり「縫い目がどこにも見えない」のにエッジがぼやけていないこと。例えるならば、筋張っていないしなやかな筋肉質の体のような清潔感があります。

ファブリックは縫製箇所から劣化することが多いのですが、触れるところに縫い目がないため強度が保たれるというのも魅力のひとつ。毎日使う道具として、安心して長く愛用できるのは大事なポイントですよね。

家_5,家,和文化_5
縫い目がないだけで、ソファがベッドに見えてくるから不思議です。
家_6,家,和文化_6
アームがほっそりしているので私の身長だとサイズぴったりな感じで、横たわりたくなる気持ちを優しく受け止めてくれます。

『リン ソファ』をデザインしたガブリエル・タンとは?

家_7,家,和文化_7
シンガポールとポルトガルを拠点とするガブリエル・タン。

「ARIAKE」のディレクターを務めるガブリエル・タンは、1982年生まれ。工芸、文化、テクノロジーの境界を越えて活動するデザイナー。ホテル、レストラン、ブランド、メーカーなど国際的なクライアントと共に、デザイン、キュレーション、クリエイティブディレクションに取り組んでいます。

彼の作品は、ミラノ、ニューヨーク、ストックホルム、ロンドン、パリ、東京、バルセロナ、シンガポールで展示されており、アメリカインダストリアルデザイナー協会(IDSA)が主催するIDEA賞のほか、国際的なデザイン賞受賞歴多数。世界最大級の広告祭「カンヌライオンズフェスティバル」や「コア77デザインアワード」の審査員も務めました。


今回は、ミニマルな美しさが際立つ『リン ソファ』をご紹介しました。身長156cmの私が横になってぴったり収まるサイズでしたが、高身長の方が足を上げて横たわっても大丈夫。アームに縫い目がないので心地よくくつろぐことができます。

ショールームではダイニングコーナーも併せて展示されているので、ご自宅での視点の高さなども想像しながら、暮らしをシミュレーションしてみてはいかがでしょうか?

問い合わせ先

  • HIRATA CHAIR TOKYO 
    営業時間/11:00~18:00 ※要予約
    定休日/日曜日
    TEL:03-6384-5305
  • 住所/東京都港区南青山4-1-15 #103

関連記事

この記事の執筆者
イデーに5年間(1997年~2002年)所属し、定番家具の開発や「東京デザイナーズブロック2001」の実行委員長、ロンドン・ミラノ・NYで発表されたブランド「SPUTNIK」の立ち上げに関わる。 2012年より「Design life with kids interior workshop」主宰。モンテッソーリ教育の視点を取り入れた、自身デザインの、“時計の読めない子が読みたくなる”アナログ時計『fun pun clock(ふんぷんクロック)』が、グッドデザイン賞2017を受賞。現在は、フリーランスのデザイナー・インテリアエディターとして「豊かな暮らし」について、プロダクトやコーディネート、ライティングを通して情報発信をしている。
公式サイト:YOKODOBASHI.COM