【目次】

「ショート」2選


【1】巻かなくても映えるカーリーウルフショート

完成
40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
サイド
40代 髪型_2,40代 ショートヘア_2
バック

【How to style】

「襟足は少し長めに残してカットし、シルエット的にはウルフショート風に。くせ毛を活かしつつパーマが映えるよう、全体的に毛量調整をし、中間から毛先にかけてはパーマをかけています。中間から毛先にパーマをかけることで、今回のスタイリングのような雰囲気に加え、毛先ワンカール風にも、乾かし方次第で2Wayで楽しめるのも魅力です。扱いやすさを重視し、前髪にも軽くパーマを。那須さんはくせがある硬めの毛なので、細いロッド×弱めのパーマ剤を組み合わせてパーマを。ダメージをできる限り少なくしながら、手軽なスタイリングで程よいパーマ感が出せるように仕上げています」(Joni & Rougy トップスタイリスト・江良 栞さん)

40代に似合う【カーリーウルフショート】手軽なスタイリングで再現性が高いパーマスタイル

【2】パーマでスタイリング簡単なマッシュウルフ

完成
完成
サイド
サイド
バック
バック

【How to style】

ボリュームをつくるためにカーラーで巻いたり、アイロンで髪の根元を立たせたり、毎朝のスタイリングで苦労をしていませんか? そんな手間を一気に解消できるスタイルを提案してくれるのが、apish omotesandoのディレクター、嶋根寛明さん。「髪が柔らかくて、細い髪質の方は、思い通りにスタイリングするのは難しいですよね。毛先を中心にパーマをかけておくと、スタイルに柔らかさも出るし、今シーズン流行の跳ね感も出せるのでおすすめです」)。

【大人ヘア】うねって広がる髪をスタイリッシュにコントロールできる大人のマッシュウルフ

【3】メリハリシルエットを作るデジタルパーマ

完成

完成

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

髪全体にうねりがあり、広がりやすいモデルさんの髪質。「うねりをのばすスタイルは毎朝のスタイリングに時間も手間もかかります。髪の中間から毛先にかけて1カール、うねりを生かしたパーマをかけておけば、手間をかけずにスタイリッシュな髪型が楽しめます」(Cocoon銀座 ディレクター・泰斗さん)

ボリューム不足のトップと広がるサイドは、デジタルパーマで調整!

「ボブ」4選


【1】おしゃれでひねりのある切り込み変形マッシュボブ

ボブ_1,40代 髪型_1,40代 ショートヘア_1
完成
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

【How to style】

「スタイル的にはマッシュボブの変形。直毛でも柔らかい動きが出るよう、パーマをかけています。毛量もあり根元はボリュームがあるので、パーマは毛先中心に、柔らかく自然な毛流れと揺れ感が出るようにしています。前髪から顔まわり、頬やあごのラインをあえて出し、顔立ちがキレイに見えるようなカットにこだわっています。サイドはかなり切り込んでいますが、後ろは長めにしっかり残しているのもポイント。後ろはレイヤーを適度に入れ、すっきりとした動き&立体感のあるシルエットに仕上げています」(TWIGGY. スタイリスト・松尾さん)

40代に似合う【切り込み変形マッシュボブ】ラフなのにおしゃれでひねりのあるスタイル

【2】こなれ感のあるクセ毛風ウェービーボブ

40代 髪型_1,ボブ_1
仕上がり
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

【How to style】

「ベースはあごくらいの長さのボブ。抜け感を出すため、前は少し短めにカット。前髪は長めに作っています。パーマは髪質や頭の方に合わせてロッドのサイズや巻き方を変えていきますが、金子さんの場合は巻きはゆるいけれどしっかりめにかけています。パーマがどれくらいかかっているの見極めが大事。かかり具合によってこなれた印象にも、イマイチあか抜けない感じにも見えてしまうので、液を中和させるタイミングや置く時間を微調整しながらこだわっています」(BEAUTRIUM GINZA スタイリスト・東田佳祐さん)

40代に似合う【クセ毛風ウェービーボブ】最旬パーマでかなうラフなこなれスタイル

【3】柔らかニュアンスのゆるふわパーマボブ

40代 髪型_1,ボブ_1
仕上がり
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

【How to style】

「毛量はややあるほう、髪1本1本もややしっかりめ。根元はペタッとしがちですが、毛先はゴワついて広がりやすく硬い印象に見えてしまうのがお悩み。カットはワンレンボブをベースに、パーマと連動して動きが出やすいよう、耳後ろあたりの内側にレイヤーを入れています。毛先は厚みを残しつつ、適度に毛束の間に隙間を作るようにして柔らかな動きが出やすいよう調整しています。パーマは太めのロットでゆるく、まとまり感はキープしながらも自然な動きが出るように中間から毛先を中心に。前髪はリップラインくらいで長めに単独でカットし、顔周りにニュアンスを作り、フェースラインもキレイに映えるフォルムにこだわっています」(Cocoon スタイリスト・松村果穂さん)

40代に似合う【ゆるふわエアリーボブ】ゆるめパーマなら、乾かしっぱなしでも柔らかなニュアンスが!

【4】ボリュームアップが叶うエアリーなパーマボブ

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
仕上がり
ミディアムヘア_2,40代 髪型_2
サイド
ミディアムヘア_3,40代 髪型_3
バック

【How to style】

「カットはあごくらいの長さのフラットなワンレングスをベースに、顔周りと表面にレイヤーを入れてバランスをとっています。パーマは毛先を中心に強くかけすぎないのがポイント。洗髪して濡れている状態でコテで巻いたようなカールが残るくらいのイメージです。濡れている状態だと毛先はくるっとするけれど、そのまま地肌に逆らうように髪を動かしながら乾かすことで簡単に、エアリーなボリュームを出すことができます。毛の根元を起こすような感じで乾かすのがポイント。ペタッとしがちな髪の方でも自然なボリュームが出て、華やかな印象に」(BEAUTRIUM Aoyama 店長/スタイリスト・山本修史さん)

40代に似合う【パーマでかなうエアリーなボリュームボブ】パーマなら乾かすだけでやわらかな動きのあるスタイルに!

「ミディアム・ロング」2選


【1】面長感を解消するひし形ミディアム

完成

完成

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

汗ばんだり湿度が高くなると、クセとうねりが出やすくなるモデルさんの髪。「シャギーコントロールをあまり入れず、髪の重みでうねりが出にくいようにしています。クセの出やすい前髪も厚めにとっているので、毛先はパーマをかけて動きを出す工夫をしています」(FIX-UP メイクアップアーティスト 高橋紀衣さん))。

吉成暁子さん(40歳/自営業)の「うねって広がる髪」をまとまりやすくするテクニックとは?

【2】大きめカールのパーマで広がり&うねりを目立たせない

完成

完成

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「髪のボリュームが出る位置を低くすると老けて見え、高くし過ぎると古い印象に。耳よりやや下の位置にボリュームを作り、自然な菱形フォルムに仕上げると面長がカバーできます」(Double SONS 店長 中原章義さん)。そんな髪のボリュームコントロールには、デジタルパーマがおすすめなのだとか。「デジタルパーマは再現性が高いので、サロンで作ったボリュームゾーンを自宅でも作りやすいんです。髪が乾くとツルンとしたハリのあるウェーブに仕上がってツヤも残るので、髪のコシやボリュームがなくなりがちな40代には特におすすめです」(中原さん))。

大人ヘア|スタイリング簡単!ボリューム調整で面長を補整するデジパスタイル

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。