「早い」と「速い」。どちらも小学校低学年で習う漢字です。当然、意味はわかっているはずですが、では「違いは?」と聞かれたら、きちんと説明できますか? 今回は「早い」と「速い」の違いや使い分けの法則、それぞれの英語表現を解説します。
【目次】
【「早い」と「速い」をしっかり理解するための「基礎知識」】
■それぞれの「意味」
ではまず、『デジタル大辞泉』で「はやい」を検索してみましょう。
【早い/速い】
1)(速い)ものごとの進む度合いが大きい。動作・進行などがすみやかである。「足が―・い」「返事が―・い」「流れの―・い川」「のみこみの―・い人」対義語:遅い。
2)(早い)ある基準より時間があまり過ぎていない。また、ある基準より時期が前である。「朝―・い電車に乗る」「―・いうちに手を打つ」「卒業が一年―・い」「梅雨入りが―・い」対義語:遅い。
3)(早い)まだその時期ではない。その時がまだきていない。「結婚するにはまだ―・い」「あきらめるのは―・い」
4)(早い)簡単である。てっとり早い。「調べるより聞くほうが―・い」「自分でするのがいちばん―・い」
5)(「…するがはやいか」「…するよりはやく」の形で)時間をおかないで次の動作やものごとが行われるさまを表す。「家に帰るが―・いかテレビの前に座り込む」→早く
※1)の「流れのはやい川」などでは「疾い」「捷い」とも書く。
■ふたつの「違い」は?
「はやい」には5つの意味があり、「早い」と「速い」の使い方がはっきりと区別されていることがわかります。「早い」のほうが「速い」よりも広義に使われ、「速い」は1の「ものごとの進み方がはやい」という意味だけで使われていますね。ふたつの「違い」を理解するには、その文字を使った熟語を例にあげると、よくわかりますよ。
「早」を使った熟語……早計(はやまった考え)、早晩、早熟、早春、早朝、早合点、早飯
「速」を使った熟語……速戦、速達、速断、速度、速報、速攻
「早」を使った熟語はどれも「ものごとを始める、あるいは終える時期や時刻が、基準よりも前である」ことを示す言葉です。対して「速」の熟語は「一定の作業を行ったり距離を移動するのに要する時間が少ない」ことを表しています。また、「早い」は「手っ取り早い」のように、「ものごとを急いで行う様子」の意味にも用いられます。
例えば、「私はいつもよりはやく駅に向かった」の場合は、「いつも駅に向かう時間(基準)より前」なので、「早い」を使います。対して「私はいつもよりはやく歩いて駅に向かった」なら、「駅までの所要時間は短くなる」ため「速い」を使います。
【「使い分け」の法則は?】
「早い」と「速い」の使い分けに迷ったときの法則を整理してみましょう。
■「早い」は「一定の時刻・時期よりも前に行われること」全般
・何かものごとを行ったり終えたりする「時刻」や「時期」が基準よりも「はやい=前」の場合は「早い」が使われる。例)いち早く。早起き。早めに来る。
・「ものごとを急いで行う様子」や「時間が短い」の意味にも用いられる。例)早食い。素早い。早送り。
■「速い」は「一定の時間内に行った作業量・運動量が多い」こと
・「速い」は、ずばりスピード。スピードが速ければ、走行距離は伸び、作業量は増え、かかる時間は短くて済む。決断が速い。速足。
【「使い方」がわかる「例文」7選】
では問題です。次の例文は「早い」?「速い」? どちらでしょう。
■1:「いつもよりはやく出社する」
■2:「月日が経つのははやいもので…」
■3:「この食品は足がはやい(腐りやすい)」
■4:「彼は仕事がはやい」
■5:「今年の新人は成長がはやい」
■6「彼女は計算がはやい」
■7:「頭の回転がはやい」
正解は、1,2,3,は「早い」、4,5,6,7,は「速い」。難問は2、3,4でしょうか。2と3は「時間が短い」と感合えればよいのですが、なかなか判断に迷いますね。このような例は「早打ち」「早変わり」「早口」「早業」などもあります。また4の「仕事がはやい」についても、一般的には「早い」も使われています。仕事をこなすスピードが人より勝っているなら「速い」、納期よりも前に納めるといった意味合いであれば「早い」が正解ですね。
【それぞれの「言い換え」「類語」表現】
■「早い」
・類語:急いで、先に
・対義語:遅い
■「速い」
・類語:速やか、迅速、スピーディー
・対義語:遅い、鈍(のろ)い、ゆっくり
【それぞれを「英語」で言うと?】
■「早い」の英語表現
「時間が標準より前である」という意味の英単語は[early]です。
・We departed early in the morning.(朝早いうちに出発した)
・He came home two hours earlier than usual.(彼はいつもより2時間早く帰ってきた)
■「速い」の英語表現
「速い」を表現する英単語には、「敏速な」を意味する[quick]、「継続した動きが速い」ことを示す[fast]、「急速な」という意味の[rapid]、「高速度の」なら[speedy]などがあります。
・She was quick to respond.(彼女は反応が速かった)
・He spoke so fast that I couldn't catch his words.
(彼があまり早口なので何を言っているのか分からなかった)
・He made rapid progress in his studies.(彼の勉強は進歩が速かった)
・She made a speedy recovery.(回復が速かった)
***
「早い」と「速い」の使い分けに迷ったら、「速いはスピード!」と思い出してくださいね。また、「はやい」を表す漢字には「早い」や「速い」のほかに、「疾い」や「捷い」もあります。例えば「流れのはやい川」などは、「疾い」「捷い」とも書き、「速い」と同じ意味合いで使われていますが、こちらはさらに瞬間的なスピード感を強調した表現となっていますよ。漢字は実に奥深いですね!
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- 参考資料:『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館) /『プログレッシブ和英中辞典』(小学館) /『新選漢和辞典Web版』(小学館) /『角川類語新辞典』(角川書店) :