「温州みかん」の「温州」、なんと読む?どこのこと?

明日、10月13日は『ピザまんの日』です。温かいものが食べたくなってくる10月の1(ピ)3(ザ)まん…の語呂合わせで、肉まん・あんまんに続く中華まんとしてのピザまんの魅力を多くの人に広めたい、という目的が掲げられています。さまざまな中華まんメニューが登場する昨今、ピザまんにはすでに古参の貫禄を感じますが、まだ味わったことがない、という方は、ぜひトライしてみてくださいね。ということで、本日は「温」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「温州みかん」ってなんと読む?

「温州みかん」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:日本の柑橘類の中で最も多く栽培されている、定番の一品種です。

<使用例>

「ところで、温州みかんの温州って、どこの地域のことかしら?」

「○○○○○みかん」。
「○○○○○みかん」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 温州(うんしゅう)みかん です。

「おんしゅう」ではありません。
「おんしゅう」ではありません。

「温州みかん」、日本人に最もなじみの深いみかんですね。しかし「温州(うんしゅう)」とはどこか、と聞かれて、答えられる方は少ないでしょう。実は日本の地名ではなく、中国の柑橘類の名産地「温州府」に由来した名称なのです。温州みかんができたのは江戸時代で、それまで種のあったみかんが、突然変異で種なしになり、食べやすくなったものをこう呼んだのが始まり…といわれていです。「名高い温州府で採れるみかんのような、すばらしいみかん」と、中国の名産地にあやかった名称が「温州みかん」なのです。
さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「温まる」の「あたたまる」以外の読み方は?

「温まる」の「あたたまる」以外の読み方をお答えください。

ヒント:意味は「あたたまる」と同じです。

<使用例>

「体が冷えたでしょうから、ひとまずお風呂で温まる(○○まる)といいわよ」

よく考えてみてください。
よく考えてみてください。

…さて、正解は?
 

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 温まる(ぬく-まる) です。

正解できましたか?

「温」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方)です。「あたたまる」「ぬくまる」、どちらも意味は同じですが、後者のほうが、どことなく牧歌的ですね。

*** 

本日は、10月13日『ピザまんの日』にちなんで、「温」という字の入った日本語から、

・温州みかん(うんしゅう-みかん)

・温まる(ぬく-まる)

の読み方、言葉の背景についておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/日本記念日協会ホームページ/愛南町ホームページ/鹿児島県長島町ホームーページ/静岡県ホームーページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱