銀座・和光アネックスのティーサロンで、日本酒「IWA 5」と和光の「ショコラ・フレ」による、特別なペアリングセットの提供が始まりました。
「IWA」は、伝説的なシャンパーニュ醸造家リシャール・ジョフロワ氏が手がける、革新的なアッサンブラージュ(ブレンド)技術を核とした日本酒ブランド。一方、和光の「ショコラ・フレ」は、1988年の発売以来変わらぬ味わいを守り続ける、和光を代表する手作りの銘菓です。
この異色の組み合わせが、いかにして互いの魅力を高め合うのか。Precious.jpライターが実際に体験した、贅沢なマリアージュのレポートをお届けします。
これまでの日本酒のイメージを覆す、サプライズ感あふれる世界基準の“SAKE”である「IWA」
日本酒ブランド「IWA」の根幹にあるのは、リシャール・ジョフロワ氏ならではの卓越した「アッサンブラージュ」技術。これは、単一の原酒だけでは到達し得ない、完璧なバランスと複雑性を追求するための革新的なブレンド手法です。
従来の日本酒の既成概念に囚われない、その完成度と革新性を追求している「IWA 5」は、精米歩合を基準とする従来の価値観を超越。異なる醸造技法を駆使し、様々な要素を組み合わせた複数の日本酒をブレンドすることで、奥深いハーモニーをつくり出しています。富山県立山町白岩の自社酒蔵で、日本の伝統と革新的な手法を融合してつくられており、世界基準の真の日本酒として、現在38か国にて販売されています。
今回、ティーサロンでペアリング体験ができるのは、2020年醸造の「IWA 5 アッサンブラージュ2(2020)」と2024年醸造の「IWA 5 アッサンブラージュ6(2024)」の2種類です。
「IWA 5 アッサンブラージュ2」は、IWAの新しい酒づくりへの揺るぎない挑戦が反映された1本。パンデミックの影響でジョフロワ氏がフランスからのリモートワークを余儀なくされた際、原酒をフランスに送り、極めて高い集中力をもってアッサンブラージュを完成させました。この困難が、逆に高い水準のパフォーマンスへと導いたと確信されている作品です。
一方、「IWA 5 アッサンブラージュ6」は、IWAの創造の歴史におけるひとつの重要な転換点と位置づけられています。これまでの探求の歳月を凝縮し、自信と厳格さを備えた作品として結実しました。その姿勢は、本質を追求し、余分をそぎ落として一本の洗練された線を揺るぎなく貫く「エピュール(透徹した美)」の精神を体現していると言います。
おいしい驚きに満ちあふれる瞬間。日本酒とチョコレートのペアリング体験
まず試食会で最初にいただいたのは、最新作のアッサンブラージュ6と、生姜の風味を効かせたショコラ・フレ「ジャンジャンブル」の組み合わせです。アッサンブラージュ6は、味わいが豊かでありながら軽やかさも兼ね備え、複雑性と心地よいバランスを体現しています。
口に含むと、余韻の伸びと調和が顕著で、飲み疲れしない危険なほどのバランスが特徴的。和光のスーシェフ・ショコラティエが吟味したショコラが、日本酒の繊細な風味を鮮やかに引き立て、心地よい音楽のようにスッと体へ入っていく感覚を覚えます。
この組み合わせだけでも、大きなサプライズ。ティーサロンで会話が弾む様子が目に浮かぶようです。
次にいただいたのは、熟成期間を経たアッサンブラージュ2とショコラ・フレ「グアナラ」の組み合わせです。
アッサンブラージュ2は、熟成が進んだIWAであるため、よりしっかりとしたボディと複雑な層が感じられます。ショコラ・フレ「グアナラ」と合わせることで、それぞれの個性がより際立ち、ペアリングの妙を実感できました。
熟成が進んだIWAほど、ショコラとの交差的な調和が成立しやすいのかもしれません。ヴィンテージや熟成度合いで異なる表情を見せる「IWA 5」の奥深さを感じられる組み合わせでした。
ペアリングセットのほか、ふたつの異なる年のアッサンブラージュを少量ずつ味わえる飲み比べセットも用意されています。それぞれの個性をより明確に感じたい方に最適です。プラス¥1,210で、ジャンジャンブルとグアナラのマリアージュセットに変更することも可能です。
日本酒とチョコレートという一見意外な組み合わせですが、実際に体験してみると、それぞれの風味が互いを引き立て合い、新鮮な驚きと喜びを与えてくれます。チョコレートを変えるとペアリングの妙がより深く感じられ、トークの種にもぴったり。
銀座でのショッピングの合間や、ディナー前のリラックスタイムに、このちょっとした贅沢な体験をしてみてはいかがでしょうか。間違いなく、思い出に残る素敵なひとときになるはずです。
日本酒の気品と精緻を極めた「IWA 5」。そして1988年の発売以来、変わらぬ味わいを守り続け自家アトリエで一粒一粒手作りしている和光の「ショコラ・フレ」。双方が引き立て合う、味・香り・食感の調和の美しさを、ぜひ銀座・和光アネックスのティーサロンで堪能してください。
なお、和光アネックス 地階のグルメサロンでは「IWA 5」のボトル販売も行われていますので、気に入った方はぜひご自宅でもお楽しみくださいね。
問い合わせ先
- 銀座・和光アネックス ティーサロン
- 営業時間/10:30〜ラストオーダー19:00(日曜・祝日はラストオーダー18:30)
- 休業日/無休(年末年始を除く)
- TEL:03-5250-3100
- 住所/東京都中央区銀座4丁目4−8 和光アネックス 2F
関連記事
- 【東京會舘】「ロッシニテラス」秋のアフタヌーンティー&パフェが登場! 栗や葡萄など秋の味覚を満喫
- 銀座・和光の2025年クリスマスコレクション|セイコーハウスを再現した限定10台のスペシャルケーキなど【実食レポート】
- 銀座・和光の「SHIKI パフェ ―AKI―」&新たな最高峰ラインのケーキ「Premier(プルミエ)シリーズ」【実食レポート】
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- WRITING :
- ミノシマタカコ
- EDIT :
- 小林麻美

















