【目次】
「濃いピンク」は【黒】【グレー】でぴりっと辛口に

「ヴィヴィッドピンク」や「ショッキングピンク」と呼ばれる濃いピンクは、その鮮やかな色でコーディネートの華やぎをたちまちアップさせてくれます。濃いピンクには、黒とグレーのシュガーレスな色を合わせることでほんのりモードな辛口コーディネートが楽しめます。
黒×濃いピンク
フレッシュなピンクで黒コーデを鮮やかに

黒のリブタートルネックニットトップスにジャケットを合わせたシンプルな着こなしに、濃いピンクのパンツを合わせることで脱、マンネリ。シューズは白スニーカーを選ぶことで、目を引く配色に抜け感を加えています。
シックなアイテム合わせでピンクを大人に見せて

黒プリーツスカートを軸にすれば、濃いピンクのニットプルオーバーも品よくまとまります。色味を変えたピンクのパンプス合わせ、高揚感を与えてくれる大人のカラーコーディネートが出来上がり。
濃いピンク×黒チェックでプレイフルに

トラッドな黒のチェックパンツに、濃いピンクのニットプルオーバーを合わせて遊び心感じる装いへ。ニット以外全てモノトーンで統一することで、ピンクを大人顔へ引き寄せています。
濃いピンクのインナーで映える装いへ

黒で統一した総柄コートとフレアパンツの組み合わせは、インナーに濃いピンクを合わせることで鮮度を宿しています。ざっくりとしたまとめ髪でニュアンスを加えれば、モードな着こなしも身近な印象に。
グレー×濃いピンク
オールグレーに差し色ピンクを効かせて

濃いグレーと薄いグレーで濃淡をつけたワンカラースタイルに、濃いピンクのシャツを小さく効かせてメリハリ高く仕上げています。マニッシュなグレーにほんのり甘さを効かせている絶妙バランスが参考になりますね。
意外性のあるピンク合わせで着こなしをアップデート

オフィスシーンにも活躍する端正なグレーのジャケットセットアップに、濃いピンクのタートルネックニットを合わせてテイストミックススタイルへ。シャープな白のポインテッドトゥパンプスで切れ味を加えると、スタイリッシュさが後押しされます。
異素材合わせでリズミカルに

キャッチーな濃いピンクのニットプルオーバーに、光沢感のあるグレープリーツスカートを合わせて華やかな着こなしを実現。シンプルなワンツーコーデも、素材でメリハリをつけると立体感がみるみるアップ。
ピンクのタイダイプリントをアクセントに

紳士のようなグレーのチェック柄チェスターコートとパンツのマニッシュな着こなしに、ピンクのタイダイプリントカットソーをちらりと覗かせお洒落心を加味。グレーに馴染むシルバーのブーツを合わせ、都会的なムードを加速させています。
薄いグレーに濃いピンクを合わせて抑揚たっぷり

グレーのタートルネックニットとジャケットの淡い色合わせに、はっと目が冴えるような濃いピンクのパンツを合わせてメリハリ高く仕上げています。生真面目なジャケットだからこそ、時にはこんなモードな着こなしも楽しみたいです。
「薄いピンク」は【白】【ベージュ】【ブラウン】【ブルー】で柔らかく

濃いピンクよりも挑戦しやすい薄いピンクには、様々な種類があります。乳白色を混ぜた「パステルピンク」、渋い色合いで大人も取り入れやすい「くすみピンク」、そしてほんのりオレンジが混ざったような「サーモンピンク」が人気のカラー。薄いピンクに合う色合わせをチェックしてみましょう。
白×パステルピンク
淡い色合いで優しげな雰囲気を醸して

白は乳白色を混ぜた「パステルピンク」との相性が非常によく、ふんわりと柔らかな印象へと導けます。パッと顔色も明るくなる白のジャケットに、パステルピンクパンツを合わせて一体感をオン。馴染みの良い配色なので、サテン素材でメリハリをつけると◎。
下半身を白でまとめて軽快に

ピンクと言えど、淡い淡いパステルピンクならデイリーにも取り入れやすいです。ドロップショルダーのTシャツと白ワイドパンツのリラクシーな組み合わせは、繊細なストラップサンダルで華奢な部分を強調すると好バランス。
オーバーサイズのジャケットでこなれ感を

白地のドットワンピースとパステルピンクジャケットのフェミニンな組み合わせは、ジャケットをオーバーサイズにすることでこなれ感が生まれ今っぽく着こなせます。アップのヘアスタイルも好印象に貢献。
白に近いごく薄いピンクで繋がりを重視

パキッとした白のワイドパンツとブーツというスタイリッシュな着こなしに、ごく白に近い薄いパステルピンクジャケットを合わせた透明感コーディネート。ハイネックやパフスリーブなど、構築的なシルエットで特別感を演出。
色調を変えたピンクコーディネートで新鮮味を

小物までピンクで統一したコーディネートは、色味を変えることで立体感を手に入れています。これだけだと甘いので、シャープな白のブロックチェックロングコートでモードな味付けを。
ベージュ×薄いピンク
引き締めカラー投入で適度な重厚感をオン

色のトーンを揃えたピンクのノースリーブシャツとベージュパンツで、今っぽいニュアンスカラーコーディネートを堪能。間延びしないよう、ダークブラウンの太ベルトと黒ブーツで重厚感を足しています。
甘いワンピースをクラシカルアウターで大人らしく

糖度高めなパステルピンクのプリーツワンピースは、きちんと感のあるベージュのチェスターコートで大人っぽく昇華。こなれ見えに貢献するネックレスの重ね付けやラフなダウンヘアのバランスも参考になります。
ピンク投入で脱、生真面目

スマートに仕上がるジャケットとチェックパンツという組み合わせは、パステルピンクを迎えることでフレッシュな印象を宿しています。サンダル合わせで抜け感を加えれば、ジャケットスタイルがこんなに今っぽく。
穏やかな色合わせで好印象にまとめて

ブラウンチェックが施されたパステルピンクのシャツに、ベージュパンツを合わせて優しい配色を意識。ふわっと柔らかな雰囲気にまとめてくれる色合わせのおかげで、好印象にきまります。
ブラウン×くすみピンク/サーモンピンク
ファーコート×暖色で温度を感じる着こなしに

見た目にもぬくもりたっぷりなのは、ファーコートの持つ印象だけでなく、ブラウンとくすみピンクの暖色を基調としているから。ファーコートの丈感とパンツの畝で、縦長効果もばっちりです。
同系色のグラデーションで奥行きを作って

彩度を落としたくすみピンクのシャツとベージュパンツでヌーディにまとめれば、ほんのり大人の色香漂う着こなしへ。色の統一感ある赤みブラウンのジャケットで、緩急をつけて奥行きを作っています。
濃いブラウンで甘さを中和

総レースの白ブラウスにくすみピンクパンツのフェミニンスタイルは、濃いブラウンのアウターを合わせて糖度を引き算。きちんと感のあるアイテムの集合体で、レディにきめています。
サーモンピンク×ブラウンで作るクラシカルコーディネート

サーモンピンクなら、ピンクの主張が強くなりすぎず大人らしく上品に着こなせます。ボウタイブラウスと細ピッチのストライプが入った薄いブラウンのセットアップを合わせてクラシカルコーディネートを追求。タイはラフに垂らすことで抜け感に繋げ、今っぽく仕上げています。
インの締め色ブラウンでシックにきめて

サーモンピンクのジャケットセットアップ、淡いパステルピンクのアウターを重ねた明度のあるレイヤードスタイルは、インに濃いブラウンを合わせてきりっと引き締め。アウターをさっと肩にかける着こなしもこなれ見えに貢献しています。
サテンのプリーツスカートで素材の緩急をつける

ローゲージのブラウンニットトップスに、サーモンピンクのサテンプリーツスカートを合わせて動きをつけた着こなし。サーモンピンクは肌に馴染む色なので、上品に導いてくれるのが嬉しいです。
ブルー×薄いピンク
シアー素材で定番カジュアルを今っぽく昇華

いつものブルーデニムパンツと白スニーカーの組み合わせは、薄ピンクのシアー素材が重なったトレンチコートを合わせて旬の装いへとアップデート。ステートメントなアウターも、定番のアイテム合わせならチャレンジしやすいです。
重厚感のあるブーツでぴりっとスパイスを効かせて

薄ピンクのチェック柄アウターと淡いブルーのチュールスカートを合わせた可憐な着こなしは、レースアップの黒レザーブーツを合わせてスパイスをひとさじ。甘さと辛さが共存した絶妙バランスだからこそ、思い切りフェミニンな装いが楽しめます。
濃いブルーのジャケットで爽やかな装いに

ふわっとした軽やかな素材感を引き立てる薄ピンクのワンピースに、ブルーのデニムジャケットを合わせて爽やかな印象へと導いています。共布ベルトできゅっとウエストを絞り、きちんと感のある佇まいを実現。
淡いトーンで繋げて透明感を宿す

ピンクとブルーの色合いを統一させて、肌の透明感引き上がるイノセントなコーディネート。甘さ漂う雰囲気も、親しみ慣れたデニムパンツなら気負いなく取り入れることができます。
キャッチーなTシャツ×ジャケットで絵になるスタイルへ

イラストとグリーンのロゴがポップなピンクのTシャツに、チェックジャケットを合わせたハッピーオーラ溢れる着こなし。デニムパンツの安心感に任せて、時にはこんなプレイフルな装いにもチャレンジしてみたいですね。
- PHOTO :
- Getty Images