【目次】
シャンプーの選び方と基本の洗い方
■シャンプーの選び方
洗顔がスキンケアのファーストステップであるように、ヘアケアもシャンプーから始まるといっても過言ではありません。「落とすケア」にいかに注力するかによって、艶やかさを含めた髪の質感やボリューム感、そして頭皮の状態まで変わってきます。必要な皮脂まで落としてしまうと、頭皮や髪の乾燥を招き、ツヤ消失や頭皮のバリア機能の低下につながる可能性もあるので注意。髪質や髪悩みをしっかりと見極めたうえで、洗浄成分、保湿成分、処方にこだわったシャンプー&トリートメントのセレクトを。
■基本の洗い方
洗髪前には丁寧なブラッシングで汚れを浮かしておくこと、3分間を目安にしっかりと予洗いを行うことで、髪の汚れの7割を落とすことができます。シャンプー剤は泡立ててから頭にのせ、頭皮をマッサージするように指の腹で洗って。トリートメント剤は中間〜毛先に塗布して、目の粗いコームでとかして均一に広げることが美髪の鍵に。
【リュクスなシャンプー&トリートメント】で一発逆転!新年からスタート「大人のツヤ髪」始め── 生き様は髪に現れる
パサパサ髪におすすめの「シャンプー&トリートメント」
THREE「エッセンシャルセンツ ピュリファイング シャンプー」

頭皮と髪に優しいアミノ酸系洗浄成分を採用したシャンプー『THREE エッセンシャルセンツ ピュリファイング シャンプー』は、リッチな泡が髪をやさしく包み込み、摩擦レスで指通りのよい髪へと洗い上げます。
3種の発酵液と、髪のダメージを補修する3種のボタニカルリペア成分、さらに11種のアミノ酸とパンテノール配合により、素髪の美しさをサポートしながら、清らかなゼロリセットの領域へと誘い、エイジレスな美髪を実現させます。
大人気フレグランス『THREE エッセンシャルセンツ』の【ヘアケア シリーズ】 “真の浄化体験” へと導くラインナップに!
イーラル プルミエ「バラシングシャンプー SL&セラムトリートメント MS」

女性特有のエイジング悩みにアプローチして土台を立て直す。トウキやチンピなどの植物由来の有用成分を美容液並みに配合。加齢による機能低下を強化し、外的刺激による酸化ストレスから髪と頭皮を守り抜く。
ハホニコ ケラテックス「ファイバー シャンプー&トリートメント」

ダメージ補修に特化。加齢によるダメージも強力に補修。髪の80%以上を占めるといわれるケラチンを5種配合。内部を満たしてキューティクルをコーティング。
ゲラン「アベイユ ロイヤル スカルプ&ヘア シャンプー&ダブルR マスク」

ハリ・コシを強化。4種のハチミツとロイヤルゼリー配合。リッチでクリーミーな泡立ちで頭皮を健やかに保ちながら、ハリ・コシのある髪に導く。
花王サロンジャパン ORIBE「ゴールドラスト リッチリペア シャンプー&ヘアコンディショナー」

ケミカルダメージに。リッチな洗い心地のヴィーガン処法。カラーリングやパーマによるダメージもパワフルに補修する。
【リュクスなシャンプー&トリートメント】で一発逆転!新年からスタート「大人のツヤ髪」始め── 生き様は髪に現れる
シスレー「ヘア リチュアル エンリッチド モイスチャライジング シャンプー」

髪質問わず、悩みとして挙げられるヘアダメージや乾燥。年齢を重ねるにつれ、頭皮の乾燥が進んだり、敏感になる人も少なくありません。「ヘア リチュアル エンリッチド モイスチャライジング シャンプー」は、指通りのよい極上の使用感で、濃縮されたリッチな栄養成分が髪をやさしく洗い上げます。髪に光沢のような艶を与えつつ、頭皮は清潔かつうるおいに満ちた状態に。
「シスレー」シャンプー|頭皮と毛髪の乾燥対策&ハイダメージを補修
スリーエム 綺和美「ROOT BEAUTÉ スカルプシャンプー&コンディショナー」

健やかな土台づくりに有効な植物配合 & 無添加処方。頭皮と髪への優しさをとことん追求。育毛剤の有効成分として用いられている植物エキスに加え、厳選した天然由来の保湿成分を配合。
ミルボン オージュア「インメトリィ シャンプー&ヘアトリートメント」

髪の内部構造を整え、指通りのよいまとまる髪を実現。ツヤやまとまりが出にくくなる要因の髪内部のゆがみに着目。2種類のケラチンがゆがみを補修して、乾かすだけでまとまる髪に。
【40代の髪悩みを解消】大人女性が選ぶべき “話題のシャンプー&コンディショナー”4品
美容賢者がリアルに愛用!「ヘアケア方法&おすすめアイテム」
【1】シャンプーブラシ+ポリューション対策で美髪を死守

左/『資生堂プロフェッショナル サブリミック ワンダーシールド
紫外線や熱、花粉、湿気などあらゆる外的ストレスから髪を守る。一度の使用で数日間効果が持続。カラーの色もちも高まる。
右/フィッツコーポレーション マンタ ヘアブラシ オリジナル ホワイト
手にフィットして360°曲がるので全頭をまんべんなくケアできる、イギリス生まれの水陸両用ブラシ。長短のピンが心地よく頭皮を刺激。
「美髪を育むためには頭皮環境を整えることと、外的ストレスからの防御ケアが重要に。予洗い時のブラッシングから、シャンプー時の頭皮マッサージまでこなす『マンタ ヘアブラシ』を投入して頭皮の角質や毛穴のケアを行います。また、肌同様に頭皮や髪にも悪影響を与える紫外線対策にも注力していますが、『サブリミック ワンダーシールド』が大活躍。タオルドライ後の髪にスプレーして乾かすと、紫外線をはじめとする外的ストレスからしっかりプロテクト」(ビューティ エディター/毛髪診断士指導講師 伊熊奈美さん)。
【2】プレトリートメントを投入してツヤ感向上

ロート製薬 プロリー モイストリペア トリートメントセラム
週2~3回、シャンプー後に使用する髪と頭皮の集中ケア美容液。5種のプロテインや、ダメージによる大人髪のうねりを補正する成分が髪の芯まで浸透。指通りのいいしなやかな髪に。
「自分の毛質を生かしたヘアスタイルにして、髪と頭皮に過度な負担をかけないことをマイルールに。これからの季節、乾燥や静電気で髪が広がりやすくなるので、シャンプーとコンディショナーの間に、頭皮にも使えるプレトリートメントを挟んでいます。みずみずしいローションタイプで、シャンプー後のからまりやすい髪にもさらりとなじみ、しっとりとした潤いが持続。現在、ボトル半分ほど使ったところですが、以前より抜け毛も減ったような気がします」(ビューティ エディター 近藤須雅子さん)。
年齢を重ねても美しいツヤ髪をキープする美髪賢者は何を使ってる?プライベートで愛用中のヘアケアアイテムを大公開!
【3】シルクキャップとシルク枕カバーで摩擦レスに

上/Foo Tokyo シルクキャップ チャコールグレー
程よく厚みのある最高品質のシルクを使用。肌や髪と近しいたんぱく質で構成されたシルクが摩擦ダメージを軽減。また天然保湿成分セリシンが髪と肌を保湿して艶やかに。放湿性があるので衛生面でも安心。カラーも豊富なのでインテリアに合わせて選びたい。
「ロングヘアで就寝中に邪魔になるのと、摩擦が気になり、シルクキャップとシルクのピローケースを使用するようになりました。髪は表面にダメージを受けるとリカバリーが難しいので、“守り” のケアです。シルクキャップをかぶることでアウトバストリートメントが浸透しやすくなるせいか、翌朝の髪のツヤが段違いに。ピローケースも摩擦防止という目的は同じですが、肌への当たりが優しいうえに、顔にカバーの跡がつかないという、予想外のメリットも」(ファッション エディター 岡本治子さん)。
加齢で悩み多き髪問題に…美容のプロはツヤ髪をどうキープしてる? エディターがリアル愛用品を大公開!
※掲載した商品の価格はすべて税抜です。
- TEXT :
- Precious.jp編集部