創作和菓子店として、数多くの有名百貨店にも出店している「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」。滋賀県大津市に本店を構え、その歴史は60年以上に渡ります。これまで、近江にまつわる歴史や文化を映し出した、創作和菓子を生み出してきました。

【関連記事:創作和菓子店「叶 匠壽庵」の誕生のきっかけ!市役所職員が自ら立ち上がって郷土の菓子づくりに挑戦】

さまざな和菓子を取り扱っている叶 匠壽庵ですが、最も人気のあるお菓子はどれなのでしょうか? 広報担当者さんに、2019年に人気だったお菓子のランキングをお伺いしました。

特別な日のご褒美や手土産に。叶 匠壽庵の2019年人気商品ベスト5

■5位:もっちり羊羹がくせになる「栗山家(くりさんが)」

スイーツ_5,和文化_5,栗_5,手土産_5,プレゼント_5
「栗山家(くりさんが)」¥250

もっちりとした羊羹生地に小豆の煮汁を加え、風味豊かな蒸し羊羹に。栗の甘露煮がまるごとひと粒入っており、贅沢な味わいです。

■4位:おやつの定番「ぷりん」が和菓子に!「餡ぷでぃんぐ」

スイーツ_4,和文化_4,栗_4,手土産_4,プレゼント_4
「餡ぷでぃんぐ」¥350

卵の風味が優しく広がるプリン生地と、口どけのよいこし餡を合わせて、和の素材ならではの上品な甘さに仕上げた「餡ぷでぃんぐ」。

お子様からご年配まで幅広い世代で楽しめる、和菓子屋さんがつくったプリンです。

■3位:功徳の願いを込めて「閼伽井 黒蜜きなこ/閼伽井 抹茶」

スイーツ_3,和文化_3,栗_3,手土産_3,プレゼント_3
「閼伽井 黒蜜きなこ」¥200/「閼伽井 抹茶」¥220

「閼伽井 黒蜜きなこ」はコシのあるしっかりした羽二重餅に、滋賀県産大豆のきな粉がまぶされています。いただくときは黒蜜をかけて。

「閼伽井 抹茶」は香り高い近江朝宮茶の抹茶きな粉と風味豊かな抹茶蜜をかけ、色、味、香りをそれぞれ楽しむことができます。

叶 匠壽庵の創業の地は、大津市の三井寺のほど近く。その古寺に湧く「閼伽井屋」の水は天智・天武・持統の御三帝の産湯に使われたと伝えられており、功徳の願いを込めて3つの餅に現したのだそう。

■2位:考え抜かれた栗と餡のベストバランス「一壺天/一壺天(白雲)」

スイーツ_2,和文化_2,栗_2,手土産_2,プレゼント_2
「一壺天/一壺天(白雲)」¥250

小豆に負けないように食感をしっかり残し、ほっくり炊き上げた栗を極上の大納言小豆の餡で包んでいる「一壺天」。「一壺天(白雲)」は、漂う白雲を思わせる白餡と、その白餡との境目が分からないくらい、やわらかく炊き上げられた栗を合わせ、やさしい味わいに仕上げられています。

それぞれの餡に合った栗の状態にしていることがポイントです。

■1位:シンプルな素材の組み合わせに詰まったこだわり「あも」

スイーツ_1,和文化_1,栗_1,手土産_1,プレゼント_1
「あも」¥1,200

一番人気は、昭和46年に誕生した「あも」。お店を代表する、定番商品です。

皮が薄く香りもよい「丹波大納言小豆」を使用し、職人がふっくらと艶やかに手炊きした餡で、とろけるような羽二重餅を包み込んでいます。

ほろほろとほどける小豆と、とろける餅の調和が生み出す食感は絶妙です。餅に栗や柚子、桜に蓬など、季節の素材を練り込んだ「あも」などが販売されています。


手土産やギフト、そして自分へのご褒美にもぴったりな叶 匠壽庵の和菓子。歴史あるお菓子の数々を、ぜひ味わってみてくださいね。

※価格はすべて税抜です。

問い合わせ先

  • 叶 匠壽庵 寿長生の郷
  • 営業時間/10:00~17:00
    定休日/水曜日(季節によって変動あり)
    TEL:077-546-3131
    TEL:0120-465-320(日祝を除く9:00~16:00)※お菓子についての問い合わせ先
    住所/滋賀県大津市大石龍門4丁目2-1目4-2

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
WRITING :
ふくだりょうこ