電子レンジでチンするだけの「調理済み冷凍食」が、自宅へ定期的に届けられるサブスクリプションサービス「nosh(ナッシュ)」とは?
このところ「巣ごもり生活」などの言葉も登場し、家で過ごす時間をどうエンジョイするか、新しい暮らし方を提案してくれるサービスやアイテムに注目が集まっています。
毎日の「おうちごはん」にも、ネットから手軽に注文できるものがさまざま登場し、人気店のデリバリーサービスも大人気。ただ、毎日の食事となると、時短でサッと手軽に済ませられるかどうかだけでなく、栄養バランスやコスパも気になりますよね。
今回ご紹介する「nosh(ナッシュ)」は、電子レンジでチンするだけの「調理済み冷凍食」が、自宅へ定期的に届けられる、最近話題のサブスクリプションサービスです。いったいどんなものなのでしょうか?
管理栄養士が監修した「低糖質・減塩・高たんぱく食」を一流シェフが調理
調理済みの冷凍食を定期的に届けてくれるサービス「nosh(ナッシュ)」は、管理栄養士が監修した「低糖質・減塩・高たんぱく食」を一流シェフが調理。いつもよりちょっとおしゃれなテーブルウェアに盛り付けると、おうちの食卓がまるで高級レストランや高級ホテルランチのような華やかさになるのがポイントです。
管理栄養士監修と聞くと、毎日届く献立がキッチリ決められているようなイメージもありましたが、noshではサービスサイトにアップされているメニューの中から、どれを届けてもらうか自分で選べるようになっていて、定期配送の間隔や、一度に届けられる数などの、組み合わせ方も自由度が高くて便利。
各メニューページには、含まれる食材・栄養素などの情報が詳しく表示されていて、実直に作られたサービスなんだなぁと感嘆。冷凍食とは思えないクオリティで丁寧に作られた健康食を、自宅で手軽に試せるのは嬉しいですね。
冷凍食を活用する、4つのポイント
noshの冷凍食は、なんと1年間の長期保存が可能! 保存食が定期的に届くとなると、冷凍庫のキャパシティも気になるところ。どんなメニューが人気なのかはもちろん知りたいところですが、どんな宅配頻度や数量で注文しているユーザさんが多いのか、冷凍食の定期宅配サービスをうまく活用する方法を教えてもらいました。
■1:食習慣の見直しに!「置き換え食」にも使えます
はじめて栄養バランス食を試すという方なら、豊富なメニューから自分にぴったりの「10食」をおすすめしてくれる「nosh セレクション」というコースがおすすめ。「ダイエット・トレーニング・ロングライフ・バランス」という4つのタイプから選ぶことができるので、まずは目的からスタートしてみるのもアリです。
迷ったら「バランス」コース(10食セット)を注文し、普段の1食をnoshに置き換えてみるなど、マイペースに採り入れながら、普段の食習慣を見直してみるのはいかがでしょうか。
■2:いろんな料理・旬が味わえる!料理の勉強にもなります
栄養バランスだけでなく、厳選された旬の食材と使い勝手の良い日常食材がバランス良くセレクトされています。自分ではあまり作ったことがない、自宅ではなかなか作れないメニューを中心にオーダーしてみるのもアリですよね。味付けのバランスを実食しながら覚えて、自身の料理の腕をあげる勉強にもなりそうです。
■3:お弁当にも晩酌のアテにも大活躍!取り分けて、組み合わせられます
メインディッシュに加えて副菜も豊富なので、他のメニューと組み合わせたり、冷凍のままお弁当用に取り分けておくのもアリ。晩酌のアテにちょっとつまみたい…なんてシーンにもピッタリ。電子レンジでチンするだけで、手軽にサッと食卓へもう一品添えることができますよ。
実食してみました!
今回、実際にPrecious.jp編集部メンバーが試食してみたのは「ロールキャベツのトマト煮込み」と「牛肉のデミグラスソース煮」。糖質を抑えたメニューを選んでみました。冷凍便で届いたパッケージを開けるとこんな感じです。メインディッシュと副菜の彩りやバランスが目にも鮮やかで、すでに美味しそうです!
実食してみて感じたのは、食材のうまみがギュッと濃縮されていて、ひとつひとつの味をよくかみ締めて味わえること。口に運びやすいサイズに丁寧に調理されていて、高齢の方やお子さまでも食べやすそうですね。
ご飯やお味噌汁、スープなどを付け合せたり、食材を追加してアレンジするときには「加えすぎ」に注意したいところ。普段の食事では、そもそも量を食べ過ぎなんだなと自覚することができて良かったです!
noshでは、ユーザからの生の声をメニュー開発にも積極的に採り入れているということで、日々少しずつ内容も新メニューもアップデートされています。保存期間に余裕があり、普段の食材調達やデリバリーなども活用しながら、もうひと皿欲しい時にサッと取り入れられる手軽さも魅力。
使い続けるごとに1食あたりのコストもリーズナブルになるので、自分に合ったスタイルを見つけられるといいですね。自分なりの使い方をカスタムしながら「巣ごもり生活」の頼もしいサポート役になってくれそうです。
詳しいメニューや注文方法、商品開発にかける思いやユーザーさんの実際の声など、コンテンツも豊富な公式サイトをぜひチェックしてみて。
問い合わせ先
- TEXT :
- Precious.jp編集部