デザイナー、髙田賢三さんの「好きなものに囲まれた家」を訪問

白、黒、グレー。シックなモノトーンの世界に、生花やファブリックを使った鮮やかな差し色が映える…。まるで美術館のような美しい住まいを見せてくださったのは、デザイナーの髙田賢三さん。

髙田さんがパリへ渡ったのは1965年。以来55年間、パリ暮らし。引越しが好きで、現在の住まいに暮らすまでに、なんと20回ほど引越しをしているとか。

髙田賢三さん
デザイナー
(たかだ けんぞう)1970年パリで初コレクションを発表以来、伝統的なクチュールに日本人ならではの感性が光る革新的なコレクションが話題となり、数々の賞を受賞。2004年アテネ五輪の公式服をデザインするほか、絵画展なども各地で開催。2020年1月、新ブランド「K三」をパリから世界に向け発表。

髙田さんのHouse DATA

間取り…6LLDK+上階にパリを一望できる小さな部屋
家族構成…ひとり暮らし
住んで何年?…10年目

IE Precious_1,インタビュー_1
髙田賢三さん

「自分の感性を信じて、好きなものを少しずつ。家は、時間をかけてつくり上げていくものです」(髙田さん)

IE Precious_2,家_1,家具_1
寝室と隣り合わせの書斎。この窓からの景色が大好きだという髙田さん。書き物をしたり、アイディアをまとめたりと、オフィスとは違うパーソナルな作業に欠かせない大切な場所。

「初めて『自分の家』といえる場所をもったのは、47歳のとき、バスティーユに構えた家でした。

パリに住み始めた当初から、パリ左岸のサンジェルマンに住みたいという思いはあったものの、当時はバスティーユやマレ地区、ヴィクトワール広場周辺など右岸が活気づいていた時代。

そのころは、茶室や庭のある、広い日本家屋のような家をつくりたくて、コストパフォーマンスのよいバスティーユに決めたんです」

「パリにいても、ルーツである『和』の世界は、つねに感じていたい」(髙田さん)

バスティーユの家には、20年間暮らしたという髙田さん。

IE Precious_3,家_2,家具_2
ダイニングサロンからメインサロンを望む。大きなシャンデリアはパリの専門店でオーダー。

「和の空間は、建築家の川端憲二氏と相談しながら、日本間と茶室は竹中工務店、庭園はイワキ造園にお願いして、京都から石を運び、宮大工の方をお呼びするなど、かなり本格的な日本家屋。パリに居ながら『ジャポニズム』をふんだんに取り入れた住まいでした。

IE Precious_4,家_3,家具_3
メインサロン。プラチナ箔の屏風はパリ在住の作家、釘町彰さんの作品「Eclipse」。屏風台は、サイズに合うよう建築家の田根剛さんにオーダー。ソファはイタリアPOUENAT社のもの。

やっぱり、自分のルーツは日本、和の世界を感じたいという想いがあったんだと思います。家具はもちろん、器や美術品など、東洋のものを集め始めたのは、そのころから。本格的に伊万里焼や漆など、和食器をコレクションし始めました。それまではあまりモノを所有せずに暮らしていたんです」

IE Precious_5,家_4,家具_4
髙田さんがいちばん好きな場所、寝室。ベッドは3年前にメゾン・エ・オブジェ(パリの国際家具&オブジェ見本市)に出品されていたポルトガル製のもの。脚が少し高く、ベッドの背を起こせること、快適な睡眠を得られる点がお気に入り。モノトーンのベッドリネンはイタリアClerici Tessuto社製。絵画は、小学校時代の同級生がパリで個展を開催したときに再会したのが縁で購入。以来ずっと大切にしている。

2000年、デザイナーとしての仕事を退いたとき、ひとつの区切りとして、東京をベースにすることも考えたといいます。

「東京でも物件を探したのですが、結局パリに住み続けることに。ただ、場所は、長らく住んだ右岸ではなく、もともと憧れがあった左岸です。セーヌ河が近く、パリらしい景色が一望できる趣のある家を探していたときに出合ったのが、このアパルトマン。エッフェル塔が夕陽に映える点が決め手でした。

IE Precious_6,家_5,家具_5
寝室の窓から見える、エッフェル塔とアンヴァリッド。ここから夕陽を眺めるのがなによりの楽しみだそう。

落ち着いた雰囲気で買い物も便利、時代とともに変化していくパリのなかでも、この辺りは変わらない魅力が残っている点も気に入っています」

IE Precious_7,家_6,家具_6
ダイニングのソファはPhilippe Hurel社のもので、生地を選んでオーダー。丸い黒テーブルは、京都の漆を扱う店で購入。

引越しを決めてから、バスティーユの家にあった膨大なモノを整理するのもひと苦労だったとか。バスキアの絵画3点をはじめ、家具や食器などの多くをオークションで売却。

「また出合いがあるときに買えばいい。あまりモノに執着しないんです」

IE Precious_8,家_7,家具_7,インタビュー_2
メインサロンのソファでくつろぐ髙田さん。引越し時に、仏像や彫刻など多くのコレクションを手放したが、「本当に大切なものだけを手元に残すことで、より愛が深くなった」と微笑む。

「一日の終わりを告げる美しい太陽を、静かに眺める時間が至福のとき」(髙田さん)

「私にとって家は、心からくつろげる場所。ホスピタリティが行き届いたホテルや宿も素晴らしいですが、やっぱり自宅は格別です。

IE Precious_9,家_8,家具_8
寝室の窓際に並ぶテーブルとイエローの椅子は、Philippe Hurel製。モノトーンの色調のなかでパステルカラーが映える。
IE Precious_10,家_9,家具_9
鮮やかなオレンジや金糸が美しいクッションは、京都西陣で購入した帯のストックでつくったオリジナル。

仕事脳をリセットしてリラックスできる。旅から帰って、窓からのパリの変わらぬ空にほっとし、テレビを見ながらベッドでくつろぐ時間は至福です。

IE Precious_11,家_10,家具_10
エントランスに飾られた真っ白い折り鶴のオブジェは友人のアーティストの作品。陶芸家・小池頌子さんの白い陶器とともにゲストを迎える。

何より、寝室の窓から見る夕陽が最高。一日の終わりを告げる美しい太陽を静かに眺める時間に幸せを感じます」

IE Precious_12,家_11,家具_11
サロンからエントランスへと続く部屋にある黒い漆のつい立ては「バカラ」とコラボレーションしたときに制作したもの。繊細なクリスタルの飾りが見事。

夜寝る前や、朝、ベッドでお茶を飲みながらカード(トランプ)遊びをするときなど、寝室で過ごすゆるやかな時間に、アイディアやインスピレーションが湧くという髙田さん。

「今後は、畳の部屋など、小さくてもいいから『和』を感じる空間をつくって禅のムードを取り入れたいなと思っています。家はリラックスできることがいちばん大切です。自分の感性を信じて、時間をかけてゆっくりとつくり上げていくものだと思います。

IE Precious_13,家_12,家具_12
家のあちこちに飾られているコクトーの作品。美しいブーケを手がけているのはパリのフローリスト、ジョルジュ・フランソワ氏。30年来のつきあいで、髙田さんがパリにいるときは週1回、毎回5、6時間かけて自宅のさまざまな場所に花を生けているとか。
IE Precious_14,家_13
書斎の壁にもたくさんのコクトー作品が。
IE Precious_15,家_14,家具_13
メインサロンのプラチナ屏風の前に飾られた備前焼きの花器や器のコレクション。「この『和』や『禅』を感じる静寂なスペースがこの家でいちばんのこだわり」と髙田さん。

僕も最初、インテリアは何がいいのかなんて全然わからなかった。好きなものを見つけて少しずつ集めていくうちに、だんだんと形になってきました。

IE Precious_16,家_15
木彫りの馬の置物は、1世紀につくられた中国のもの。パリのアンティーク商から購入。
IE Precious_17,家_16
木彫りの象がかたどられた2脚の椅子は、まだ何も家具をもっていなかったころ、友人から贈られたもの。バスティーユの家から引っ越す際、ほとんどの家具や美術品を手放したが、この椅子だけは手元に。大切にしている思い出の品。

だから、焦らずにまずは自分が好きだと思う趣向を知ること。好きなものに囲まれた空間は心からくつろげるし、なにより、自分自身に帰ることができると思うのです」

IE Precious_18,家_17
シノワズリな雰囲気の陶器コレクションはパリで購入。
IE Precious_19,家_18,食器_1
かつて仕事でよく訪れていたヴェニス、ムラノ島の工房でオーダーしたムラノグラス。

関連記事

PHOTO :
篠 あゆみ
EDIT&WRITING :
田中美保、古里典子(Precious)
取材 :
鈴木ひろこ
取材協力 :
萩原輝美