同じような意味なのに、言葉選びで印象が大違い?「託ける」をプラスの言葉にするなら?

本日6月16日は「和菓子の日」です。

西暦848年(日本は平安時代)のこの日に改元があり、元号が「嘉祥(かじょう)」に改まった事にちなんで、「16」にちなんだ菓子や餅を神前に供え、疫病除けや健康招福を祈願する…という神事が行われました。

これにちなんで、6月16日に和菓子や餅を食して厄除け・招福を願う「嘉祥菓子」と呼ばれる風習が生まれたそうです。

現代の和菓子屋さんにも、6月の「嘉祥菓子」をおすすめしているところが複数、残っています。

コロナ太り」という流行語が出ている昨今ですので、目下ダイエット中! という方も、本日いただく和菓子だけは「縁起物」で別格ですよ(笑)!

…というところで、本日の1問目です。

【問題1】「託ける」ってなんと読む?

「託ける」という日本語の読み仮名をお答えください。

ヒント:「直接には関係しない他のことと無理に結びつけて、都合のよい口実にする」という意味の言葉です。

<使用例>「ダイエット中だけれど、『和菓子の日』に託けて、甘いものをいただいちゃおうかしら?」

「○○○ける」と読み仮名3文字です。
「○○○ける」と読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 託(かこつ)ける です。

「託ける」というと、なんとなく「こじつけ」のような、無理矢理なイメージです。
「託ける」というと、なんとなく「こじつけ」のような、無理矢理なイメージです。

「託ける」というと、なんだかネガティブなことをするイメージになりますね…。「縁起物だから」とお菓子をいただく、その他、何かの影響で行動する時の、もっとイメージのいい表現はないでしょうか?

というところで、2問目です。

【問題2】「肖る」ってなんと読む?

「肖る」という日本語の読み方は複数ありますが、「あ○○る」と「あ」で始まる、読み仮名3文字の訓読みをお答えください。

ヒント1:「肖る」の訓読みには、他に「肖(に)る(=似る、の意味)」と「肖(かたど)る」がありますが、出題の「肖(あ○○)る」が最もポピュラーな読み方です。

ヒント2:「好ましい状態にある人や物の影響をうけて、自分も同じような状態になる」という意味の言葉です。

<使用例>「健康招福を願う『和菓子の日』だなんて、ぜひ肖るべきよね!」

「影響をうけて、自分も同様になろうとする」ことです。
「影響をうけて、自分も同様になろうとする」ことです。

さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 肖(あやか)る です。

良い事の影響を受けるイメージで、ポジティブな印象の言葉ですよね!

「肖(あやか)る」という言葉、日常会話でもしばしば登場すると思いますが、「肖像画」の「肖」という字を書くとは、ご存知なかった方も多いのでは?

【問題1】の「託(かこつ)ける」と、【問題2】の「肖(あやか)る」、

どちらも「自分以外の影響」によって行動する時に使う言葉ですが、「託ける」だとネガティブ、「肖る」だとポジティブな印象になります。

ダイエット中のお菓子に限らず、どなたかのおすすめに従う場合は

「あなたのご提案に託けて、私も」と表現するより、「あなたのご提案に肖って、私も」と表現する方が、

お相手のご提案に対してポジティブな意識を持っているイメージになり、同じことを行うにしても、感じの良い会話になります。

ほんの些細な言葉の違いで、人の印象は大きく変わるものです。大人の女性として、ポジティブでやわらかな日本語をストックして参りましょう。

本日は、似たような行動を表現していても、受け手の印象が大きく変わる

・託(かこつ)ける

・肖(あやか)る

という日本語をおさらいしました。

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱