人気の顔用日焼け止めをご紹介。デパコスの新作や、プチプラの名品、手軽に使えるスプレータイプや、肌荒れしにくい処方のものなど、おすすめの日焼け止めをまとめました。効果的な塗り方や、塗り直し方もおさらいしてみてください。
【目次】
- デパコスで人気のおすすめ日焼け止め
- プチプラ・ドラコスで人気のおすすめ日焼け止め
- スプレータイプで人気のおすすめ日焼け止め
- 肌荒れが気になる方におすすめの日焼け止め
- つける量や日焼けしやすい部分は?日焼け止めの顔への塗り方をおさらい
デパコスで人気のおすすめ日焼け止め
■ディオール「プレステージ ホワイト ル プロテクター UV シアーグロー」

「プレステージ ホワイト ル プロテクター UV シアーグロー」は、紫外線だけでなく、肌にダメージを与える、あらゆる光の波長や外的ストレスからも肌を保護する、ディオール史上最強のUVプロテクター。
人工光や可視光線、微粒子の汚染物質、さらには赤外線からも肌を守り、日々少しずつ肌自体の自己防衛機能も高めます。天然のローズライト ピグメントが豊富に配合されており、塗ると自然な血色感のある明るい肌に。
テレワーク中も窓ガラス越しの紫外線に注意! 40代におすすめの「日焼け止め」20選【2020年新作】
■ラ ロッシュ ポゼ「UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ」

ラ ロッシュ ポゼの人気の日焼け止めに、肌なじみのよいピンクのトーンアップタイプが登場。「UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ」は、くすみや色ムラなど気になる肌悩みを自然にカバーし、自然な血色感のある艶肌をつくる日焼け止め。
肌深部にまでダメージを与えるロングUVAなど、紫外線を広範囲に防御し、PM2.5といった大気中微粒子などの外的要因からも肌を守ります。スキンケア成分もたっぷり配合。
テレワーク中も窓ガラス越しの紫外線に注意! 40代におすすめの「日焼け止め」20選【2020年新作】
■イヴ・サンローラン「ピュアショット UV50」

従来の1/8の薄さのエアリーフィルム処方を採用した、イヴ・サンローランの「ピュアショット UV50」。みずみずしくフレッシュなリキッドテクスチャーで、つけていることを忘れるほどの薄さと、軽いつけ心地を実現。肌呼吸を妨げることなく、一日中快適に過ごすことができます。
さらに、シトラスピールとビタミンE・B3の相乗効果で、シミやくすみにもアプローチ。均一で明るく透明感のある肌に導きます。
テレワーク中も窓ガラス越しの紫外線に注意! 40代におすすめの「日焼け止め」20選【2020年新作】
■アスレティア「スキンプロテクション UVジェル 50」

「軽やかなつけ心地と、クリアで透明感のある仕上がりが好み。紫外線だけでなく大気汚染の微粒子からも肌を守り抜いてくれます。ウォーターレジスタント&フリクションプルーフのマルチプロテクション設計」(ヘア&メイクアップアーティスト・小田切ヒロさん)
軽やかに生きたいあなたが、「人生で関わってはいけない人」4つの特徴
■ポーラ「ホワイティシモ 薬用UVブロック」
![ポーラ ホワイティシモ 薬用UVブロック シールドホワイトプラス 50ml ¥3,800 ※医薬部外品 [Precious2018年5月号187ページ]](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/5/b/-/img_5bfa4e5db205b0c67d910375eb34dcc547250.jpg)
高ブロックながら、重苦しさのない快適な使用感を追求し、まるで美容液のような心地よさ。さらに美白有効成分とエイジングケア成分を含み美肌を育てる機能を搭載しています。汗にも水にも強いウォータープルーフ処方なのも魅力。みずみずしい美容液のような感触だから塗っていないような軽さで、UVプロテクション下地の重苦しい膜感が苦手、という人におすすめです。潤い不足の乾燥ぐすみならすばやく解消できるし、美白有効成分入りで、メラニンぐすみにも対抗。美容液感覚で使えます。
「ケアの最後に肌をみずみずしい美容液で包み込んでしまう感覚。守りながら美白という特性が強く、プロテクターというよりスキンケアの一環として使いたい」(ビューティディレクター・松澤章子さん)
美容液のような心地よさ!ポーラの「ホワイティシモ 薬用UVブロック シールドホワイトプラス」
■アルビオン「スーパー UV カット インテンシブ デイクリーム」
![アルビオン スーパー UV カット インテンシブ デイクリーム 50g ¥10,000 [Precious2019年5月号169ページ]](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/-/img_f7a76dd3f024dd7129b8dabb54a6cf96366730.jpg)
日焼け止めとしてはSPF50+・PA++++という最高スペックで、1万円という高価格。とはいえこれも納得の内容です。UV-B、UV-Aに加え、肌の深部にダメージを与える近赤外線をカットしつつ、自己回復力やメラニン生成抑制に関与し、ハリと明るさを育むHSP70などの働きをサポート。
真皮活性、DNAリペア、抗糖化、ブライトアップ、エネルギー活性、コラーゲン生成促進効果も。下地としても秀逸で肌色を補正し、毛穴を目立たなくし、化粧もちがアップ。
どんなファンデーションを重ねても、最大限に美しい仕上がりをもたらしてくれます。エイジングケアコスメに望むすべてを高次元でかなえる、UVクリームの誕生です。
どんなファンデーションを重ねても、最大限に美しい仕上がりに!アルビオンのUVクリームが話題
■シャネル「UV エサンシエル コンプリート」

紫外線をはじめ、大気汚染、乾燥した空気、たばこの煙…今私たちの肌を取り巻く過酷な環境から守ってくれる、そして最適な潤い状態を維持してくれる嬉しい逸品。
高いUVカット効果でありながら、軽やかにのび広がるジェルクリームというテクスチャーも心地よい!メイク前の顔全体にはもちろん、首やデコルテなどにもおすすめです。
40代に人気の「日焼け止め」15選【2019年新作】|乳液、スプレー、敏感肌にもおすすめのタイプまで一挙ご紹介!
プチプラ・ドラコスで人気のおすすめ日焼け止め
■花王「ビオレUV アスリズム サンバーン プロテクトミルク」

ビオレUV アスリズムシリーズは、気温40℃・湿度75%という高温多湿の過酷な環境でも落ちにくい日焼け止めとして人気ですが、今季新登場した「サンバーン プロテクトミルク」は、紫外線に加えて肌老化に影響するといわれる近赤外線もブロックする処方。
しかも、汗や水に強いのはもちろん、「擦れ」にも強いのでより落ちにくく、スポーツシーンに最適なのです。これだけ強力な処方であれば、さすがにきしんだりするのでは?と思いますが、全然! なめらかでさらりとした軽いテクスチャーに驚くばかりなのです。
鼻の付け根にうっすらシミが…。「マスク焼け」を阻止する日焼け止め5選
スプレータイプで人気のおすすめ日焼け止め
■ラ ロッシュ ポゼ「アンテリオス UVプロテクションミスト」

ラ ロッシュ ポゼの「アンテリオス UVプロテクションミスト」は、塗り直しにも便利な、スプレータイプの日焼け止め。細かいミストで、均一にムラなく塗ることができます。
また、ベタつきにくい軽い仕上がりのため、メイクの上から使用しても不快感ゼロ。ロングUVAを防御するほか、汗や水に強いウォーターレジスタント処方が搭載されているため、屋外アクティビティの際にもおすすめです。
テレワーク中も窓ガラス越しの紫外線に注意! 40代におすすめの「日焼け止め」20選【2020年新作】
■アンプルール「VCサンプロテクトスプレー」

ひんやりフレッシュな使い心地で、顔や体はもちろん、髪の毛や頭皮まで全身に使うことができる、アンプルールのスプレータイプの日焼け止め「VCサンプロテクトスプレー」。
3種のビタミンC誘導体などが配合されており、高いUVカット効果がありながらも、肌にみずみずしい潤いをプラスすることができます。汗や皮脂など、気になる匂いにアプローチしてくれるのも魅力。ウォータープルーフなので、真夏の日焼け対策にもうってつけ。
テレワーク中も窓ガラス越しの紫外線に注意! 40代におすすめの「日焼け止め」20選【2020年新作】
■クラランス「サンケア オイルミストSPF30」、「サンケア ローションスプレーSPF50+」

外出先やスポーツ時に便利なスプレータイプ。しかも、クラランスの2品はスリムで軽量なので携帯に便利です。左のオイルタイプは日常使いにおすすめ。潤いを与えながら瞬時になじみ肌をやわらかく整えます。ボディのほか髪にも使用できるので屋外にいる時間が長い日にぜひ。
右の乳液タイプは、強い紫外線からも守ってくれるのでレジャーやスポーツ時に重宝。ヒマワリ種子油配合のやわらかいタッチで素早く肌になじみ、しっかり保湿してくれます。
40代に人気の「日焼け止め」15選【2019年新作】|乳液、スプレー、敏感肌にもおすすめのタイプまで一挙ご紹介!
肌荒れが気になる方におすすめの日焼け止め
■コスメデコルテ「AQ エクストラ プロテクション」
![コスメデコルテ AQ エクストラ プロテクション SPF40・PA++ 60g ¥8,000[医薬部外品]](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/-/img_541da81cec096fe12b6fd84325ec32ee192270.jpg)
日中の肌を守りながら、高いスキンケア効果を発揮する、コスメデコルテの薬用日焼け止め美容液「AQ エクストラ プロテクション」。軽やかなタッチでなめらかに伸び広がり、素肌そのものをケアし、日中の肌に活力とハリを与えます。
また、淡いピンクのベースカラーが、肌色をトーンアップさせる効果も。ノンケミカルサンスクリーン処方で、肌負担が少なく環境にやさしいのも魅力です。
テレワーク中も窓ガラス越しの紫外線に注意! 40代におすすめの「日焼け止め」20選【2020年新作】
■津田コスメティクス「UVカラーバーム」

UVカットと炎症ケアを両立した、津田コスメティクスの「UVカラーバーム」。紫外線や大気汚染、アレルゲン、花粉、PM2.5、内的ストレスからも肌を守る多機能機能を搭載しながら、紫外線などによる炎症反応も抑制。
さらに、潤いのバリアが乾燥から肌を守り、肌痩せも防ぎます。肌色や色ムラを補正する効果もあるので、肌悩みの目立たない明るい肌に。日中の潤い補給にもおすすめです。
テレワーク中も窓ガラス越しの紫外線に注意! 40代におすすめの「日焼け止め」20選【2020年新作】
■SHISEIDO「フューチャーソリューション LX ユニバーサル ディフェンスe」

さまざまな外的環境からの防御効果と、優れたスキンケア効果を兼ね備えた、SHISEIDOの「フューチャーソリューション LX ユニバーサル ディフェンスe」。
紫外線や空気中のチリ・ホコリなどから肌を守りながら、独自処方で肌の潤いを長時間保ちます。上質な感触のクリームが肌を包み、まるでカシミアのようななめらかさと、上品な艶を感じる肌に。
テレワーク中も窓ガラス越しの紫外線に注意! 40代におすすめの「日焼け止め」20選【2020年新作】
■ラ ロッシュ ポゼ「UV イデア XL プロテクショントーンアップ」
![ラ ロッシュ ポゼ UV イデア XL プロテクショントーンアップ 30ml ¥3,400 [Precious2018年5月号186ページ]](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/-/img_2b29ce481185cc5a57474c2a7cfd034350633.jpg)
皮膚科医が採用する敏感肌向けブランドで、肌サビケア成分、保護膜をつくる成分、バリア機能を高める成分入りと全方位で肌を保護。また肌の上で光を乱反射させる粉体を配合して美肌に仕上げる点も高ポイントです。アジア人の敏感肌のために開発した、潤いで満たす乳液タイプ。乾燥したオフィスでも、しっとりとした肌を維持できます。敏感肌向きは機能が手薄なものもありますが、これはロングUVAやPM2.5からも肌を守る最先端のプロテクト機能を搭載しています。
「肌が過敏なときでも安心して使える低刺激性や、抵抗力の下がった肌の大敵、紫外線を確実に遮断してくれる。そのうえで輝きや透明感を高めるメイク効果も優秀」(ビューティエディター・近藤須雅子さん)
敏感肌にはラ ロッシュ ポゼの日焼け止め「UV イデア XL プロテクショントーンアップ」が良い!
■ニールズヤード「ナチュラル UV プロテクション ミルク」

COSMOS認定オーガニックのUVプロテクションミルク。
ロングラスティグ効果で汗や水に強く、一日中肌にとどまり、化粧下地としても使える。
なんと開発に3年もの年月を費やしたそう!「納得できたものだけを商品にする」そんなブランドのこだわりが詰まった一品に。「SPF40・PA++++」という防御効果を誇りながらオーガニックだなんて、うれしい限り!
新作の日焼け止めを買うならオーガニックの「ニールズヤード」|「焼きたくない」と「肌に優しい」を両立して塗るほど美肌に!
■ITRIM「エレメンタリー フェイシャルプロテクション」

ラグジュアリーオーガニックブランド「ITRIM」からも初のUVプロテクターが登場。UVA、UVB、近赤外線、ブルーライト、汚染物質など肌にダメージを与える「環境ストレッサー」からしっかり守ることにこだわったマルチプロテクターに。
まるで何もつけていないかのような軽いつけ心地と、肌なじみと密着性が高く色ムラなどを自然に補整する淡いピンク色のテクスチャーが特長。肌にストレスを与えないので、敏感に傾いた肌でも安心して使えます。
そして、エイジングケアも考慮した有用植物成分も贅沢に配合しているため、つけているほうが肌が綺麗になる、大人の肌のためのプロテクターなのです。このマルチぶりは、すでに多数の美容のプロが太鼓判を押すほど。
40代に人気の「日焼け止め」15選【2019年新作】|乳液、スプレー、敏感肌にもおすすめのタイプまで一挙ご紹介!
つける量や日焼けしやすい部分は?日焼け止めの顔への塗り方をおさらい
「光」の影響を最大限にブロックする 鉄壁の塗り方

ちゃんと塗っているつもりでも、意外とムラになったり、薄すぎたりときちんと塗れていないことが多いUV。塗りムラをつくらない必須テクをご紹介。
1:塗りムラを防ぐため、量はとにかくたっぷりと!

SPF値は、皮膚1平方cmに対して2mgの日焼け止めを塗ったときの数値として評価されるもの。かなり厚く塗った状態です。そのため、薄くのばしすぎると数値以下の効果しか発揮されないので、量をたっぷりととることが大事。
2:日焼けしやすい「こめかみ」も含めた7点置きに

日焼けしやすい部分は特に厚めに塗るのがポイントに。額や頬骨の高い部分、そしてこめかみは日焼けしやすいので、重点的にUVを塗っておくとシミやシワ予防に。ピタッと密着するタイプのUVなら、1点置いてはのばすを繰り返して。
3:塗るときは、指2本の往復塗りでムダなく、ムラなく密着させて

のばす指にUVがたくさんついてしまうと、それだけ日焼け止め効果が薄れてしまうので、UVが手につく範囲を最小限にして肌にのばすのがコツ。中指と薬指の2本の第一関節までを使って、往復させながら塗り、しっかり密着させて。
4:目や口周りなど細かい部分も抜かりなく!

最後に、眉間、まぶた、目尻、口の周り、小鼻などの細かい部分にも塗れているかどうかを確認し、忘れやすい部分にも抜かりなく塗っておきましょう。
「最新UV」12選|紫外線だけではなくプラスαの効果が満載の新作と鉄壁の塗り方
こまめな塗り直しを忘れずに

日焼け止めは、朝塗ったら夜まで安心というものではありません。汗などで流れてしまうのもありますが、そもそも1日中効果が持続するものではないんです。そのため、こまめな塗り直しは必須。日中は手を汚さず手軽につけられるスプレータイプやパウダータイプのもの持ち歩いて、ケアしてあげましょう。(All Aboutスキンケアガイド・佐治真澄さん)
うっかり日焼けは最悪!正しいケアと日焼け止めの塗り方4つのルール
※商品の価格はすべて税抜です。
- TEXT :
- Precious.jp編集部