【目次】
「ショート」スタイル【6選】
【1】するっとまとまる美ショートボブ
「長さはあごとリップラインの中間くらい。毛先はパツッとワンレン気味に重めにカットをしていますが、全体的にグラデーションを入れ、自然な丸みが出てまとまりやすいスタイルに。サイドの毛は耳にかけられる長さを残しているので、耳にかける分量を変えるだけで、シャープに見えたり、より女性らしく見えたり、雰囲気を微妙にチェンジできるのもポイントです。
モデルさんはトップがペタッとしてボリュームが出づらい髪質ですが、ロングやミディアムではなくショートボブと長さが短いのでやはり、髪の重みでぺったりはしづらいと思います。まとまりやすさにこだわってカットさせていただいているので、2~3か月たってもスタイルをキープしていただきやすく、扱いやすいのも魅力です」(nuu 代官山 スタイリスト 竹ヶ鼻 唯さん)。
40代に似合う【するっとまとまる美ショートボブ】絶妙なグラデーションで女性らしいしなやさかを
【2】えり足長めのメリハリ丸みショート
「直毛でもクセ毛でも、どんな髪質にも似合うショートスタイル。えり足は長めに残し、ショートウルフに近いベースでカットしています。全体的にレイヤーはしっかり入っているのですが、顔周りは特に重さをしっかり残し、首周りやすそはスッキリとタイトにカットしてメリハリを出しています。もみあげ部分は耳にかけられる長さを残してカットしているので、耳にかけたり、おろしたり、アレンジも楽しめるスタイルです。ペタッとしがちな後頭部はふんわりとした丸みが出るようにカットしているのもポイントになります」(TWIGGY. スタイリスト 秋山和哉さん)。
40代に似合う【えり足長めのメリハリ丸みショート】シャープかつ女らしさ際立つ大人なスタイル
【3】小顔見せマッシュショート
「顔周りに長さを残した、女っぽさのあるショートボブ。首周りにすっきりと沿うよう、襟足をすぼめるようにカットしています。顔周りは長さを残し、頬骨に沿って自然にフェースラインを流れるようなシルエットに整えることで、ショートとボブの中間のような雰囲気に。長さがある程度あるので、いきなりショートにするのに抵抗がある方でもトライしやすいスタイルです。後頭部は丸みが出るようグラデーションに。
ぺたっとしがちなトップには少しだけレイヤーを入れ、ふわっと柔らかなボリュームが出るよう調整しています。サイドには重さと長さを残し、襟足はしっかり削る。メリハリをつけたカットで女性らしさとこなれ感、さらに扱いやすさ、スタイリングのしやすさをバランスよく両立させています」(ABBEY スタイリスト 入口和輝さん)。
40代に似合う【小顔見せマッシュショート】手間なく時短でふんわりこなれフォルムに
【4】フレッシュに見える美フォルムくびれショート
「全方位から美しく見え、小顔&リフトアップもかなえるショートスタイル。メリハリをつけたカットで、キュッと引き締まった若々しい印象に見せることができるショートです。ヘアスタイルのウェイトを上げるようにカットすることで、自然とひし形シルエットに整い、広がりやすい髪にまとまりを出し頭を小さく見せながら、小顔もリフトアップもかなえることができます。
後頭部はふわっと丸みがあるように見えますが、無理に膨らませようとせず、襟足をすっかりすぼめるようにカットすることで、フォルムを美しく整えています。前髪から顔周りには自然な毛流れが出るように、バランスよくカットしています」(AFLOAT TOKYO Smart Salon 代表 鈴木 司さん)。
40代に似合う【小顔見せ美フォルムくびれショート】メリハリをつけたカットで広がりを抑えてキュッと若々しく!
【5】おしゃれな軽やか丸みショート
「程よく軽やかさを引き出しメリハリをつければ、直毛や多毛でも抜け感のあるおしゃれなショートを目指せます。全体的にすいて多毛な髪の毛量調整をして、襟足や正面サイドの毛先は薄くつくってメリハリを出しています。薄くつくることで巻いたときにも抜け感が出て、直毛にもニュアンスを出しつつ軽やかな雰囲気に。後頭部はレイヤーを入れ、丸みが出やすいように調整を。前髪はバランスをとりながら長めに残し、大人っぽくおしゃれな印象に」(MINX ginza ディレクター 代表 河野沙耶佳さん)。
40代に似合う【軽やか丸みショート】直毛や多毛向け、おしゃれなニュアンスショート
【6】しなやかな丸み×くびれショート
「ショートは後頭部のフォルムが決め手!ふんわりと美しく見せたいので、グラデーションを入れて程よく丸みが出るようにカットしています。サイドはパツンと切ると中途半端な印象に見えてしまうので、段差をつけながらカットしてリフトアップ効果を狙っています。ショートスタイルですが表面は長さをキープしつつ、グラデーションで毛量調整しながら軽さ&メリハリを。前髪も目にかかるくらい長めに残すのが、大人っぽくこなれた印象に見せるポイントです」(ABBEY 副店長 久保園 翔さん)。
40代に似合う【しなやかな丸み×くびれショート】かっこよくも柔らかくこなれ感際立つスタイル
「ボブ」スタイル【6選】
【1】フレッシュさ際立つシンプル丸みボブ
「襟足いっぱいのボブ。頭の形に合わせ、サイド&バックに自然な丸み&ボリュームが出るようにカットしています。ポイントは顔周りと前髪。顔周りはサイドとつなげずに別でレイヤーを。後れ毛風のレイヤーをつくることで顔にかかる毛束ができ、小顔に見せながらフレッシュな印象度がアップ。前髪は少量、シースルーになるようにつくっています。前髪でも小顔見せ&おでこのシワなどをカモフラージュし、若々しい印象に見せる効果も。ハンドブローでも自然にまとまる、扱いやすいスタイルです」(falo 二子玉川 オーナー 中嶋 亮さん)。
40代に似合う【フレッシュさ際立つシンプル丸みボブ】顔周りの毛束と透け前髪で、さりげない抜け感を
【2】切り込みシンプルショートボブ
「ベースはリップ下ラインくらいのシンプルなショートボブ。耳にもかけられ、少しアレンジできる長さは保ちつつ、前上がりのラインで柔らかいイメージに。とくにトップや後頭部がペタッとしやすいので、頭の形がキレイに見せるようなカットにこだわりました。また顔周りのレイヤーをあえて切り込むように入れ、さりげない動きとフレッシュさを演出。
前髪は厚みを出さず、透け感のある薄めのバングに。生えグセがあるのでカットとドライで整えつつ、旬のスタイルに仕上げました」(STEP BONE CUT TOKYO 店長 神田あかね)。
40代に似合う【切り込みシンプルショートボブ】ペタッとしがちな髪は顔周りの動きで変化&おしゃれ感を!
【3】しなやかにまとまる品格ボブ
「1本1本がしっかりとしていて太くて硬め、ヘアスタイル次第では広がりがちで扱いにくいモデルさんの髪。どうしても耳下にボリュームが出てしまうので、やや高めからレイヤーを入れてひし形シルエットに。ウェイト(重さを感じる部分)を上に持ってくることで髪の中間部に程よい丸みが出てふわっと柔らかい立体感が出せるうえ、フェースラインをキュッとリフトアップした印象に見せてくれる効果も。すそにはグラデーションを入れ、アイロンなどで巻いたときに丸みが出やすいよう調整しています。前髪はニュアンス程度に薄めにつくり、40代50代に似合う品のあるかわいらしさも演出」(SUNVALLEY トップスタイリスト みち子さん)。
40代に似合う【しなやかにまとまる品格ボブ】リフトアップも叶える菱形シルエットとストレートアイロン使いが決め手!
【4】フレッシュさ際立つあごラインボブ
「ベースはシンプルなあごラインのボブ。もともと毛量が多いため、ペタッとしてボリュームが出にくいということはないのですが、年齢による多少のクセやうねりがありまとまりにくい、広がりやすいというお悩みが…。そんな方でもあごラインにカットすることでまとまりやすく、キレイな形に見せることができます。
モデルさんは頭のはちが張っているので、内側のこめかみ部分やはち周りを毛量調整しシルエットを整え、まとまりやすく扱いやすいようにしています。前髪はあえて深めにとっていますが、毛先は削いで軽やかな印象に。前髪を深めにとることで生え際の白髪を目立たせず、数週間たっても気になる白髪をさりげなくカバーすることができます。顔周りは表面のみ少しだけ段を入れ、クセが出やすい毛先もキレイに見えるように調整を」(MAISON de IGGY 代表 二宮英徳さん)。
40代に似合う【フレッシュさ際立つあごラインボブ】うねりやクセもカバーして美フォルムに
【5】するっとおさまる美形な丸みボブ
「クセありで広がりやすい髪は縮毛矯正をかけることで、するっと手触りもよく、ツヤも出て、ボリュームも適度におさえてまとまりやすい髪に。カットではまとまりやすさと自然な毛流れを意識しています。レングスはあごライン。トップのみ毛流れをつくるためにレイヤ―を入れています。横に広がるボリュームが出やすい髪なので、レイヤーはいれすぎずバランスをとるように。基本は前髪なしのボブですが、気分にやシーン合わせてアレンジできるよう、微妙に前髪に短い毛も仕込んで2wayバングにしているのもさりげないポイントです」(ZACC JINGU サロン マネージャー 伊藤 塁さん)。
40代に似合う【するっとおさまる美形な丸みボブ】半年に一度の縮毛矯正で圧倒的に扱いやすい髪へ
「ミディアム」スタイル【6選】
【1】切りっぱなし品格ミディアムボブ
「モデルさんは1本1本が細く、毛量も少なく、コシのないねこっ毛。とくにトップにペタッとしてボリュームが出づらいのが悩み。ベースは鎖骨下くらいの長さで、レイヤーなしの切りっぱなしミディアムボブ。トップをふんわりさせるため、分け目を深めにとり、ボリュームを解消するように調整しています。また、顔周りにふわっとかかるような長め前髪をつくり、ヘビーパートなトップから前髪へと自然につながる毛流れで柔らかい動きを演出。カラーは暗すぎず明るすぎずのバランスのいいハイライトをプラスし、視覚的にもナチュラルな立体感が出るようにしています」(AMATA 店長 ERIさん)。
40代に似合う【切りっぱなし品格ミディアムボブ】ボリューミー×タイトなメリハリスタイリングが断然今っぽい
【2】ナチュラルエレガンスミディアム
「レングスは鎖骨くらい。全体的にレイヤーは入れず、スライドカットで軽さを出しています。前髪はサイドに流すこと前提で、サイドに自然につながるようカットしています。ワンレンではなく長めにでも前髪をつくっておくことで、結んだときに顔周りにさらりと毛束がかかるので、小顔効果にもなりますし、こめかみ部分の白髪を自然にカバーする効果も。耳にはかけられず、目の下でゆるいカーブがつくれるくらいの絶妙な長さで前髪をつくるのがポイント。顔の面長感も和らぎバランスよく見せてくれ、こなれ感もアップします」(BEAUTRIUM GINZA マネージャー ヘアスタイリスト 鈴木由香さん)。
40代に似合う【ナチュラルエレガンスミディアム】広がりやすい髪にさりげない動きをプラスしながらまとまりやすく
【3】ハイライトで自然な立体感際立つワンレンボブ
「鎖骨下のミディアム。ザクザク切ってしまうと乾燥しがちな髪が余計にパサついて見えてしまうため、しなやかなまとまりが出るようカットしています。中間からスライドカットで髪を間引き、パサつきを抑えながら量感をとっていきます。レイヤーは表面だけに少量入れて、自然な動きと柔らかさが出るように。前髪はサイドに自然に流す前提で、あごくらいの長さで長めにつくっています。髪質や髪の量、さらに顔の形やお似合いになる雰囲気に合わせて、間引きとレイヤーのバランス、さらに前髪の長さも絶妙に調整してカットしています」(Sui OMOTESANDO ヘアデザイナー マネージャー 中西雄二さん)。
40代に似合う【ハイライトで自然な立体感際立つワンレンボブ】ふんわりまとまってさりげなくおしゃれ!
【4】切りっぱなしこなれミディアム
「ベースは鎖骨くらいの長さの切りっぱなしボブ。表面だけにさりげなくレイヤーをほんの少し、隠し味程度に入れています。アイロンで巻かなくても、スタイリング剤をもみこむようにくしゅくしゅするだけで、さりげないニュアンスがつき、広がりをおさえながらもメリハリが出て、こなれた印象に見えるスタイルです。前髪は厚みを出し、ラウンドでカット。
センターのみにレイヤーを少しだけ入れて、なじみがよくなるよう、モードになりすぎないよう微調整しています。ここ最近、薄め前髪が流行っていましたが、徐々に厚めの前髪もトレンドになりつつあるので、透け前髪に飽きてきた方にもおすすめです」(grico HARAJUKU スタイリスト 吉塚さとりさん)。
40代に似合う【切りっぱなしこなれミディアム】巻かなくてもサマになる、抜け感スタイル
【5】いつでもこなれ映えミディアム
「おろしても結んでも映えて扱いやすい、が前提なので、全体の長さは鎖骨くらい。広がりやすい髪にもまとまりが出る用、ドライの状態でもカットを加え、バランスを見ながらカットしています。ほぼ段は入れず、表面に少しだけレイヤーを入れて動きは出やすく。モデルさんの場合、頭のはちが張っていてより広がりやすいのでレイヤーはごく少量のみに。毛先はパツッと切りつつも、切りっぱなしにはせず丁寧に毛先をぼかしていくのがポイント。前髪はセンターのみ、指1本弱分くらいの量で、あえて少量だけつくっています。おでこを出すスタイルも、前髪をおろしたスタイルも、さりげなく2Wayで楽しめるのも魅力です」(NORA GINZA 店長 久場秀行さん)。
40代に似合う【いつでもこなれ映えミディアム】扱いやすさにこだわったヘアは超少量前髪がポイント
【6】サラツヤミディアムヘア
「パサつきを抑えるため、レイヤーはほとんど入れていませんが、まったく入れないと重たい印象になるので、動きを出すために耳から前の部分と、ハチ(耳上の骨が張り出している部分)からトップにかけてのみ、レイヤーを入れています。仕上げにオイルをなじませれば、髪の水分が保たれてまとまりとツヤ感も長持ちしますよ」(SUNVALLEY トップスタイリスト みち子さん)。
40代に似合う【好感度UPミディアムヘア】冬の静電気&乾燥から髪を守ってサラサラにするテク公開!
「ロング」スタイル【5選】
【1】ストレートでもふんわり感が叶う上品ロングヘア
「面長カバーにはひし形シルエットがベター。カットでふんわり感が出るようにしつつ、スタイリングでトップのボリュームとサイドの丸みを出しましょう。全体に柔らかい印象が出るようにカラーリングするのもおすすめです。段が出すぎないレイヤーを入れ、前上がりにカットしているので、自然とふんわり感が出るように。前髪が薄く見えないよう、ふわっと横に流れるイメージでカットしました。カラーはほんのり赤みのある落ち着いたブラウンに。柔らかく上品な印象に仕上がります」(Un ami omotesando 代表 増永剛大さん)。
大人ヘア|菱形シルエットで面長をカバー!ふんわり上品なストレートロング
【2】知的フェミニンミディアムロング
「レングスは鎖骨下、バスト上のセミロング。うしろはU字ラインになるような感じで、レイヤーを入れながらカットして軽やかな動きを出しています。レイヤーは毛質や毛量にもよりますが、今回はハイでもなくローでもなくバランスよく入れています。毛量が多く広がりやすい髪なのですが、レイヤーを入れすぎてスカスカにならないように、かつまとまりと軽さを両立させるように調整を。前髪は目の下くらいの長さで。女性らしくも大人っぽく、おろしも流しもバランスよく決まる長さに」(Belle Shinjuku 店長 鯨岡拓也さん)。
40代に似合う【知的フェミニンミディアムロング】きちんと感と抜け感のバランスがよく扱いやすいスタイル
【3】うねりやすいエイジング毛をサラツヤ見せるロングヘア
「特にはちのあたりが広がりやすいので、顔周りにレイヤーを入れて、顔を包み込むようなシルエットがおすすめです。広がりが自然に抑えられます。全体のシルエットが内巻きになるように、毛先だけ内向きになるように通してください。アイロンを通すことでツヤも出ますよ」(Sui Nara 代表 冬木慎一さん)
ロングヘアを諦めていませんか?うねりやすいエイジング毛をサラツヤにする方法
【4】ふんわりしなやかロングレイヤー
「レングスはバストくらい。トップから下は重めに残し、ほとんどすいていないのですが、トップ部分はハイレイヤーにしてふんわりとしたボリュームが出やすいように調整しています。耳から前の顔周りの毛もレイヤーを入れ、トップから自然なつながりを出すように。毛先はレイイヤーを入れずに重めに残すことで、今っぽいこなれ感を演出しています。前髪は斜めに流す前提で、目にかかる長さでカット。毛量が少なくペタッと見えがちなはち部分に前髪の毛流れをつくることで、よりバランスのいいスタイルに」(AIR銀座タワー 副店長 久本芳生さん)。
40代に似合う【ふんわりしなやかロングレイヤー】ペタッとしがちな40代でもロングヘアをあきらめない!
【5】あどけなさをプラスするセミロング
「シルエットに横幅をもたせるため、サイドにふんわりボリュームを出しましょう。肩上の髪は軽めにして、ややタイトに仕上げるとメリハリが生まれて輪郭カバー効果がアップします。前髪は顎ラインに設定して、毛束を引き出した時に頬にかかるように。表面にレイヤーを入れて、サイドにボリュームをオン。レイヤーのおかげで、ふんわり感も出しやすいです」(AFLOAT D’L ヘアクリエーター 井上晃輔さん)。
秘策は頬にかかる後れ毛!面長の大人印象にあどけなさをプラスするセミロング
- TEXT :
- Precious.jp編集部

















