【目次】
「ひとつ結び」スタイル【2選】
【1】大人のルーズ感がおしゃれなひとつ結び



<STEP.1>カールアイロンで髪の中間から毛先にかけて巻いておく

<STEP.2>パール1粒大のバームを髪全体になじませる


<STEP.3>耳より前の髪と耳のうしろの髪を残してひとつに束ねる

<STEP.4>ひとつまみずつ、放射状に毛束を引き出す

<STEP.5>後れ毛を束ねるようにバームをなじませる

アレンジ前と仕上げに使っているのは、KOKOBUYの『プロダクト』(¥2,178)。これはハンドクリームにもなる万能バームで、サロンのスタッフたちも愛用しています。アレンジ前になじませておくとパサつきが抑えられて、自然なツヤも出せます。ただ、つけすぎるとペタ~っとして重たい仕上がりになるので、後れ毛になじませるときは手に残った量で十分です。

うねった毛束がおしゃれニュアンスに! 後れ毛ありのままのまとめ髪の作り方
【2】フレッシュさと洗練感がグッと高まるひとつ結び

<STEP.1>オイルを10滴ほど手にとる

<STEP.2>髪全体にオイルをなじませる

<STEP.3>コームを使ってタイトにまとめる

<STEP.4>おくれ毛をつまんで毛束感を出す

髪全体にウエット感を出して束ねる「まとめ髪ウエット」は、シンプルなのにきちんと感とモード感を両立。 ノーセットのままオイルをつけて束ねるだけなので、時間がない忙しい朝の切り札にもなります。
忙しい朝に最適!大人女性に似合う髪型【フレッシュさと洗練感がグッと高まる「まとめ髪ウエット」】
「ハーフアップ」スタイル【3選】
【1】簡単!若々しくエレガントなハーフアップ

<STEP.1>いつものハーフアップをする

<STEP.2>結んだ毛束をくるりんぱ

<STEP.3>毛先にJカールをつける
仕上げにアイロンで毛先にJカールをつけエレガントさをプラス。
仕上げに、ストレートアイロンでニュアンスを加えることで、グッと洗練された雰囲気にシフトチェンジすることができます。

髪のプロが指南! 若々しくエレガントに変身「ハーフアップ」スタイル
【2】短め髪をおしゃれに見せるくるりんぱハーフアップ



<STEP.1>ハチ上の毛束をとってゴムで結ぶ

<STEP.2>結んだ毛束でくるりんぱ

<STEP.3>ハチ下とこめかみの毛束をとってゴムで結ぶ

<STEP.4>結んだ毛束を2と同じようにくるりんぱ

<STEP.5>頭頂部の毛束をつまんで引き出す

くるりんぱの結び目は、ふたつとも同じ高さにするのがポイント。きっちりと結び過ぎてしまうと古臭い印象になってしまうので、程よくゆるく、ざっくりとまとめてください。下準備として、アレンジ前にヘアクリームをなじませるのもオススメ。髪の内側、根本にもなじませれば、ツヤとまとまりのある印象に仕上がります。

使うのはゴムだけ!「くるりんぱ」で作る、ボブスタイルのハーフアップ
【3】ひと手間でメリハリのあるおしゃれなハーフアップ



<STEP.1>耳より上の髪をひとまとめにして、ゴムで束ねる

<STEP.2>束ねたゴムを挟んだ左右から各1束ずつ毛束をとる

<STEP.3>ゴムを隠すように2本の毛束を交差させる

<STEP.4>2本の毛束の先端をアメピンで留める

<STEP.5>結び目を抑えながらひとつまみずつ毛束を引き出す

耳より前にある髪は後れ毛として残しておくと、顔まわりが華やかに見えます。全部束ねてしまうとスッキリしすぎて、寂しい印象になるので耳にかけず、ふわっと垂らしておくといいですよ。

「アレンジ」スタイル【2選】
【1】どこから見ても美シルエットなアップスタイル



<STEP.1> 耳上の毛束をゴムで結ぶ

<STEP.2>くるりんぱする

<STEP.3>耳横の毛束をまとめて結ぶ

<STEP.4>結んだ毛束をくるりんぱする


<STEP.5>襟足とくるりんぱした毛先をまとめてねじる


<STEP.6> ねじった毛束をピンで止める

<STEP.7> こめかみの後毛を出す

分け目ができていると頭頂部が寂しい印象になってしまうので、アレンジの前に、ドライヤーで左右両方から風を当てて根本を起こし、分け目のない状態に戻してあげると見栄えがよくなります。

【2】お洒落上級者のスカーフヘアアレンジ



<STEP.1> 耳より前の髪と耳のうしろの髪を残してひとつに束ねる

<STEP.2>結び目の上に穴をつくる

<STEP.3>結び目からひとつまみずつ毛束を引き出す

<STEP.4>束ねたゴムを隠すように、髪をゴムに巻き付ける

<STEP.5>細長く折りたたんだスカーフを毛束の下に通す

<STEP.6>両端を頭頂部あたりで交差させる

<STEP.7>交差した根元部分でスカーフをねじる

<STEP.8>交差した根元部分でスカーフをねじる

スカーフを耳の上に被さるようにかけるとサイドが出っ張るので、全体のシルエットが菱形になります。特に面長な方は横をちょっとだけ膨らませると、顔の長さが気にならなくなります。

気になる「あほ毛」をお洒落にカバー! スカーフを使ったヘアアレンジ
- TEXT :
- Precious.jp編集部