猫背姿勢であごを突き出したまま、長時間のデスクワーク…。これが顔に下方向への力をかけ続けるため、たるみを引き起こします。
たるみが起こる原因は加齢だけでなく、悪い姿勢も大きく影響を及ぼしているので注意が必要。とはいえ、生活習慣で猫背姿勢がクセになっている、という人も多いはず。
そういう人は、胸元にある「胸骨」周りの筋肉がガチガチに固まっていて、頭、首、肩などの上半身の筋肉が前方向に引っ張られている状態。首が前に出て、顎が突き出る…すると、頬から下の顔の筋肉は下へと引っ張られてしまいます。
ちなみに、口が半開きになりやすい人は、顔の筋肉が下へと引っ張られている証拠なので、そうなっていないか鏡でチェックしてみてくださいね。
今回、エイジングデザイナーの村木さんが伝授してくれるのが「首が前に出て、顎が突き出る」「顔を下へと引っ張る力」をリセットする、「胸骨」周りの筋肉をほぐす方法。ストレッチも運動も必要なし。「胸骨」周りの筋肉をつまんでほぐせばOKなので、隙間時間にいつでもどこでもできますよ。
■胸骨周りの筋肉をつまみながらほぐす
胸骨とは胸の前側の真ん中にある、縦長の骨。この周りの筋肉を両手を使って、つまむようにしてほぐしていきます。初めは痛いかもしれませんが、やわらかくなると痛さは軽減します。気づいたときに行うといいでしょう。
肉がつまみにくい人は、少し前屈みになるとつまみやすいですよ。ほぐしたあとは、胸がしっかりと開くので、呼吸もしやすくなり、体調の改善にも効果的。
【まとめ|たるみもオバ姿勢も解決!村木さん直伝「胸骨ほぐし」4か条】
1. 運動不足、長時間のデスクワークにより、体が縮こまり猫背に。
2.「あごを突き出したような姿勢」になり、顔のたるみも加速する。
3.「首が前に出て、顎が突き出る」「顔を下へと引っ張る力」をリセットするのが「胸骨」ほぐし。
4.胸元をつまむようにほぐすだけなので、いつでもどこでも隙間時間にできる。
*
以上、「たるみもオバ姿勢も解決!村木さん直伝『胸骨ほぐし』」を教えていただきました。
セルフケアは続けることが大事。「誰でも簡単に効果テキメン」のアンチエイジングメソッドに限定して、毎週土曜日にテーマを変えてお届けします。
次回は8月27日の更新です。お楽しみに!
- PHOTO :
- 松原敬子
- EDIT&WRITING :
- 荒川千佳子