表紙キャラクター大政 絢さんの “花上手になりたい!”
『Precious』表紙キャラクターの大政 絢さんが「花上手」を目指して、話題のフローリストに新たなフラワーの楽しみ方を教わる人気連載【 “花上手” になりたい!】。
今回は、「日本の伝統を尊重する正月飾りに挑戦したい」という大政さんのリクエストに、「鎌倉 緑青(ろくしょう)」主宰の井上揚平さんがアドバイス! 吉祥を招く、松と稲穂を用いた、日本の美意識が宿るあしらいを教えていただきました。
This Month's Flower:「縁起のいい飾り物で新年を祝う」
AYA's Question:「日本の伝統を尊重する正月飾りに挑戦したい」
大政さん:「年末の賑やかな祝宴ムードが過ぎ去り、新しい年を迎えるにあたって、家に生ける植物も一新したいです。清らかな気持ちになりたいときに、おすすめの方法はありますか?」
Florist's Answer:「吉祥を招く、松と稲穂を飾り掛け軸との調和を楽しんで」
井上さん:「お正月のシンボルでもある松を生けると、気持ちが切り替わるもの。松は常に青々としていることから、長寿の象徴とされ、神聖な植物として親しまれています。今回は、松の種類の中から、根がついたままの『根引松ねびきまつ』を選び、土器から根がのぞくように生けてみました。根引松は、京都の松飾りとしても重宝されていますが、地に足がつくように…という願いも込められているそう。根引松の流線と合うような、五穀豊穣のシンボルでもある『稲穂』を添えています」
大政さん:「実は私も、根の力強さに魅了され、昨年末に根引松を部屋に飾ってみました。松を生けるときには、空間との調和が難しいですよね」
井上さん:「松と稲穂は、たくさん生けるよりも、ひとつを吟味して余白を楽しむように。掛け軸と組み合わせたときに、お互いが引き立て合うような、調和のとれた空間を目指せば、穏やかな気持ちで年始を迎えられるはずです」
問い合わせ先
- 鎌倉 緑青
- 住所/神奈川県鎌倉市坂ノ下9-15
- TEL/0467-80-2841
関連記事
- 大政 絢さんの “花上手になりたい!”|季節の移ろいを感じさせる和洋折衷な華やぎでお部屋を彩って!
- 大政 絢さんが「外国からの訪問者が増えた今、おもてなしの花を贈りたい」とゲストをお迎えするギフト花を教わります
- 大政 絢さんが「ミニマルなインテリアに合う秋色の花」の飾り方を教わります
- PHOTO :
- 川上輝明(bean)
- EDIT&WRITING :
- 川口夏希、池永裕子(Precious)