1862年フランス・パリにて創業し、パリのサロン・ド・テの歴史を築き上げた格式高いメゾン・ラデュレ。フランス国内のみならず世界各都市で多くの人々に愛され続けているラデュレが、2024年4月27日(土)、東京・日比谷にオープンしました。

スイーツ_1,ティー_1,手土産_1,プレゼント_1,東京_1
ラデュレ 日比谷店

日本第一号店としてオープンした銀座のサロン・ド・テが2023年8月末にクローズして以来、東京においてサロン・ド・テを併設する待望の新店舗となった「ラデュレ 日比谷店」。

今回は、新店舗を訪れたPrecious.jpライターが、店舗限定のマカロンやパティスリー、アフタヌーンティーなど、気になる内容を実食レポートを交えてご紹介します。

サロン・ド・テを併設する「ラデュレ 日比谷店」レポート

スイーツ_2,ティー_2,手土産_2,プレゼント_2,東京_2
ブティックに入ってすぐに目を惹くショーケース

日比谷シャンテ1F、華やかな店舗の立ち並ぶ一角に「ラデュレ 日比谷店」はオープンしました。

ブティックに入ってすぐに目を惹くのは、繊細な色彩のマカロンや、かわいらしいパティスリーが並ぶショーケースです。ラデュレの定番パティスリー「イスパハン」や「フレーズ・ラデュレ」などの華やかさに心ときめきます。

スイーツ_3,ティー_3,手土産_3,プレゼント_3,東京_3
「タルト・オ・ショコラ」1個 ¥972、「ペピット・イスパハン」¥1,080

中でも注目は限定パティスリー2種類。

タルト生地にカカオニブのクランチと濃厚なガナッシュを重ね、トップにチョコレート・ヘーゼルナッツバターのビスキュイと、ビスキュイ・トリュフを添えた「タルト・オ・ショコラ」と、オレンジブロッサム・ハニーが香るビスキュイに、フランボワーズのコンフィとライチを、マスカルポーネのシャンティクリーム、ローズとフランボワーズのシュトロイゼルで包んだ「ぺピット・イスパハン」です。

濃厚なショコラのお味と繊細な口どけが楽しめる「タルト・オ・ショコラ」と、ラデュレらしい華やかなフレーバーの「ぺピット・イスパハン」は、どちらも手土産や贈り物に好適です。

店舗限定マカロン「ココ・シトロネル」と「ショコラ・オリーブ」

スイーツ_4,ティー_4,手土産_4,プレゼント_4,東京_4
店舗限定マカロン「ココ・シトロネル」1個 ¥395

ラデュレを代表するマカロンは、定番フレーバーのほか、季節限定フレーバー、店舗限定フレーバーが並びます。

2024年6月30日(日)までの期間は、ココナッツをまぶしたふたつのマカロン・コックの間に、レモングラスが香るココナッツ風味のクリームを挟んだ「ココ・シトロネル」、ほんのりオリーブオイルが香るダークチョコレートのガナッシュを挟んだ「ショコラ・オリーブ」が、ラデュレ 日比谷店限定で販売されています。

スイーツ_5,ティー_5,手土産_5,プレゼント_5,東京_5
限定マカロンボックス「アラベスク・ローズ」「アラベスク・ヴェール」8個入 ¥4,428

ラデュレの象徴的なデザインモチーフである、アラベスク模様のマカロンボックスに、ラデュレ 日比谷店のオープンを祝福する 美しいバラを纏ったスリーブをセットした限定マカロンボックス「アラベスク・ローズ」および「アラベスク・ヴェール」も、ラデュレ 日比谷店限定販売です。

お好きなマカロンを8個詰め合わせることができる限定マカロンボックス。もちろん店舗限定マカロン「ココ・シトロネル」と「ショコラ・オリーブ」をセレクトすることも可能です。お好みの味をセレクトしてくださいね。

サロン・ド・テで楽しむ限定アフタヌーンティー

スイーツ_6,ティー_6,手土産_6,プレゼント_6,東京_6
日比谷店スペシャルアフタヌーンティー「オデッセイ(ODYSSEE)」2名 ¥15,400、追加+¥3,300でグラスシャンパン2杯、+¥6,600でグラスシャンパン+ミニパルフェのセット2名分

併設のサロン・ド・テでは、2024年6月30日(日)までの期間、日比谷店スペシャルアフタヌーンティー「オデッセイ(ODYSSEE)」が提供されています。

「長い冒険旅行」を意味する「オデッセイ」。まさに日比谷店の旅路のはじまりを祝福するかのような美しいアフタヌーンティーです。

スイーツ_7,ティー_7,手土産_7,プレゼント_7,東京_7
アフタヌーンティーを試食 ※写真は特別に1名分での盛り付けです

今回、Precious.jpライターもアフタヌーンティーを試食させていただきました。美しい3段スタンドに、華やかなパティスリーとセイボリーが並びます。

スイーツ_8,ティー_8,手土産_8,プレゼント_8,東京_8
セイボリー5種類

セイボリーは「サラダコンコルド」「フォアグラムース フリュイルージュ」「グラブラックスサーモン レモン風味 クレームエペス添え」「パイと野菜のアンサンブル」「ハムとチーズのサンドイッチ」の5種類。

実はこの5種類、2008年にラデュレが日本の地に初めてオープンした際の人気メニューをセレクトし、フィンガーサイズで再現したもの。長年のファンの中には、かつてのメニューの復刻に、懐かしい気持ちを抱く方もいらっしゃるかもしれません。

甘みのあるスイーツとともに、塩気のあるセイボリーがいただけるのはうれしいですね。さっぱりとしたチキンや、新鮮なお野菜、ピンクペッパーがアクセントになったお料理など、ひとつひとつの味わいの違いにも、ぜひご注目ください。

スイーツ_9,ティー_9,手土産_9,プレゼント_9,東京_9
マカロン2種類

メゾン・ラデュレのシェフ・パティシエ、ジュリアン・アルバレス氏による、日比谷店限定のマカロンとパティスリーをいただけるのも本アフタヌーンティーの魅力です。マカロンは、「ココ・シトロネル」と「ショコラ・オリーブ」の2種類をいただけます。

スイーツ_10,ティー_10,手土産_10,プレゼント_10,東京_10
「ペピット・イスパハン」

酸味のあるフランボワーズと、軽やかなシャンティクリーム、ローズが香る「ペピット・イスパハン」は、幾層にも重ねられ、包み込まれた食感や味わいの違いが、まさに芸術的なひと品。それぞれの生み出すハーモニーを心ゆくまで堪能できます。

スイーツ_11,ティー_11,手土産_11,プレゼント_11,東京_11
「タルト・オ・ショコラ」

濃厚なガナッシュの口どけと、ザクッとしたタルト生地、ビタ―なチョコレートのデコレーションなど、チョコレート好きにはたまらない「タルト・オ・ショコラ」。幸せな甘みを楽しめます。

アフタヌーンティーはパティスリー2種類がしっかりとしたサイズ感なので、全体的に大満足のボリュームです。

スイーツ_12,ティー_12,手土産_12,プレゼント_12,東京_12
ティーやシャンパーニュと一緒に楽しんで

人気のマリーアントワネットやメランジェ・スペシャルをはじめ、クラシック、ベリー、柑橘、花、スパイシー&スモーキー、パティスリーアロマなど20種類以上よりお好みのティーとともに楽しめるアフタヌーンティー。

追加オプションとして、ラデュレのオリジナルシャンパーニュ「シャンパーニュラデュレ」付きのプランや、ミニパルフェ「パルフェ・イスパハン」がついたプランなどもセレクトが可能です。

お好みのプランで、極上のひとときをお過ごしください。


美しいラデュレグリーンの壁や、優美な装飾や家具に囲まれて楽しむラデュレ 日比谷店のアフタヌーンティーは、まさに特別なひとときとなりました。

もちろんブティックに並ぶマカロンやパティスリーを、贈る相手やシーンを考えてどれにしようか選ぶのも素敵な時間です。

東京・日比谷の地で、新たな始まりの一歩を踏み出したラデュレ 日比谷店。みなさんもぜひ、その美しく洗練された世界観を楽しみに、足を運んでみてはいかがでしょうか。

※掲載商品の価格は、すべて税込みです。イートインの商品はすべてサービス料が含まれます。

問い合わせ先

  • ラデュレ 日比谷店
  • 営業時間/11:00~21:00(サロン L.O.20:00)
  • 定休日/不定休
  • TEL:03-4335-4202
  • 住所/東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ 1F

関連記事

この記事の執筆者
フリーランスの編集者・ライター。グルメやスイーツ、ライフスタイル系の記事執筆・編集を中心として活動中。元システムエンジニア、プログラマの経験を持つ。二児の母。趣味は料理、SNS、写真を撮ること、美味しいものを食べること。麺類と辛いもの、自分のために買うご褒美スイーツが特に好き。
Twitter へのリンク
EDIT :
小林麻美