地下鉄大手町駅直結、現代に合わせて進化した“塔の日本旅館”である「星のや東京」。地下2階、地上17階の空間に広がるのは、畳敷きの玄関や伝統的な和室、お茶の間ラウンジ、温泉など。随所に日本らしさを感じる旅館です。

ティー_1,和文化_1,スイーツ_1,酒_1,ホテル_1,東京_1
星のや東京 夜景

「星のや東京」の特徴として、日本の歳時記に合わせた室礼や、日本文化を身近に感じられる体験、日本旅館らしいおもてなしなどが挙げられます。2023年9月には、第1回「The World‘s 50 Best Hotels 2023」にて世界のホテルTOP50に選出されるなど、国内外から注目されています。

ティー_2,和文化_2,スイーツ_2,酒_2,ホテル_2,東京_2
「Nipponキュイジーヌ 新緑アフタヌーンティー」1名 ¥12,000(税・サービス料込み、宿泊料別)

そんな「星のや東京」では、2024年6月30日(日)までの期間、宿泊者限定・1日1組(2名)限定で、新茶や旬の果物を堪能する「Nipponキュイジーヌ 新緑アフタヌーンティー」が提供されています。

幕府を⽀えた名⾨・酒井家の上屋敷跡に建つ「星のや東京」。アフタヌーンティーでは、武士のたしなみであった茶の湯の茶事に倣い、点⼼にあたる押し寿司や、主菓⼦と⼲菓⼦にあたるミニャルディーズが味わえます。

今回Precious.jpライターが実際に「Nipponキュイジーヌ 新緑アフタヌーンティー」を試食させていただきました。実食レポートを通し、内容を詳しくご紹介します。

「Nipponキュイジーヌ 新緑アフタヌーンティー」実食レポート

ティー_3,和文化_3,スイーツ_3,酒_3,ホテル_3,東京_3
アフタヌーンティーが収められた箱

「星のや東京」2Fにある畳敷きの特等席で、最初に目にするのは縁起のよい紅白の紐が結ばれた四角い木箱。この中に「Nipponキュイジーヌ 新緑アフタヌーンティー」が収められています。

ティー_4,和文化_4,スイーツ_4,酒_4,ホテル_4,東京_4
玉虫細工が施された重箱で登場

箱を紐解けば、きらきらと上品に光る玉虫細工が施されたオリジナルの重箱に、主菓子と干菓子にあたる10種類のミニャルディーズと、4種類の点心が並びます。

茶の湯における茶事とは、日本酒と点心(または懐石)、濃茶と主菓子、薄茶と干菓子の順でもてなす茶会のこと。今回のアフタヌーンティーでも茶事の順に倣ってお菓子や点心をいただきます。アフタヌーンティーでは専属のスタッフがお茶を淹れてくれるので、特別感のある時間を過ごせますよ。

「日本酒と点心」4種類の押し寿司を堪能

ティー_5,和文化_5,スイーツ_5,酒_5,ホテル_5,東京_5
点心としていただく4種類の押し寿司 ※写真は2名分

まずは点心からいただきます。点心で並ぶのは、4種類の押し寿司。ひとつひとつの見た目がとても美しく、続くお食事への期待感が高まります。

ティー_6,和文化_6,スイーツ_6,酒_6,ホテル_6,東京_6
新茶とスパークリング日本酒のカクテル

点心と一緒にいただくのは、新茶とスパークリング日本酒のカクテルです。この時期ならではの新茶の上から泡状にした日本酒を注いで作るカクテルで、最後にほんのりとすだちを加えて爽やかさを演出しています。

ひと口目は混ぜずに日本酒のおいしさを、ふた口目以降はスワリングしてお茶と混ぜていただきます。サラッとした飲み口の日本酒は、大変飲みやすい一杯でした。お茶の風味もしっかりと感じられます。普段あまり日本酒を嗜まない方でも楽しめそうです。

ティー_7,和文化_7,スイーツ_7,酒_7,ホテル_7,東京_7
締め鯵の押し寿司

こちらは「締め鯵の押し寿司」。脂ののった肉厚の締め鯖の食感が最高です。まろやかな酸味はペアリングのお茶との相性も抜群です。

ティー_8,和文化_8,スイーツ_8,酒_8,ホテル_8,東京_8
鯛の煎り酒漬けと梅⾁の押し寿司

「鯛の煎り酒漬けと梅⾁の押し寿司」は、梅の風味にごまの味わいがアクセントになっています。

ティー_9,和文化_9,スイーツ_9,酒_9,ホテル_9,東京_9
⾞海⽼と醤油粕の押し寿司

「⾞海⽼と醤油粕の押し寿司」は、ぷりぷりとした車海老の食感がたまらないひと品。醤油粕の塩気とほのかな甘みがお寿司とマッチします。

ティー_10,和文化_10,スイーツ_10,酒_10,ホテル_10,東京_10
漬けまぐろと新茶の押し寿司

「漬けまぐろと新茶の押し寿司」は、口の中でとろけるまぐろに舌鼓。しっかりと味がついているので、満足感もあります。ほんのりと新茶の味わいを楽しめる酢飯は、本アフタヌーンティーならではと言えそうです。

ひとつひとつの点心がどれも絶品で、「もっと食べたい!」と思ってしまうほど。アフタヌーンティーはこのあと主菓子へと続きます。

「主菓子とコーヒー」猿田彦珈琲が選定したコーヒーとともに

主菓子に合わせるのは、茶事のメイン・濃茶と同じように分け合って楽しめる、フレンチプレスで淹れたオリジナルコーヒーです。コーヒーはスペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」が豆や焙煎具合をセレクト。アフタヌーンティーに合うものを特別に選んだコーヒーをいただけます。

ティー_12,和文化_12,スイーツ_12,酒_12,ホテル_12,東京_12
すっきりとした味わいのコーヒー

エチオピア産の豆を浅煎りしたものを使ったコーヒーはすっきりとした味わい。その飲みやすい口当たりはまるで紅茶のようだな、と筆者は感じました。

ティー_13,和文化_13,スイーツ_13,酒_13,ホテル_13,東京_13
メロンのタルトレット

主菓子は5品。「メロンのタルトレット」は、まさに初夏を感じるみずみずしいメロンをたっぷりと使ったタルトレット。メロンの爽やかな味わいに、タルトレットの甘みがよく合います。

ティー_14,和文化_14,スイーツ_14,酒_14,ホテル_14,東京_14
無花果の⽺羹

「無花果の⽺羹」はその名の通り、無花果を使った羊羹で、こし餡の層とお茶の層の2層からなる美しいひと品です。ぷちぷちとした無花果の食感がたまりません。つるんとした口あたりの羊羹に、果実感ある無花果が加わって、暑い時期でも食べやすいひと品に仕上げられていました。

ティー_15,和文化_15,スイーツ_15,酒_15,ホテル_15,東京_15
抹茶のルリジューズ

フランスの古典的なお菓子であるルリジューズをアレンジした「抹茶のルリジューズ」です。フランス語で“修道女”を意味するルリジューズ。黄色いバタークリームで、修道女の着るドレスのフリルを表現しているそうです。

ティー_16,和文化_16,スイーツ_16,酒_16,ホテル_16,東京_16
夏文旦のチョコレートムース

爽やかな夏文旦のムースと、なめらかなチョコレートを掛け合わせたひと品。チョコレートの甘みと、夏文旦の爽やかさ、果肉の酸味、ピールの苦みが一体となり、ハーモニーを奏でています。

ティー_17,和文化_17,スイーツ_17,酒_17,ホテル_17,東京_17
新茶のムース

薄くて柔らかいサブレの上にのせられた新茶のムースです。軽くてふわっとしており、お皿に運ぶときに崩れてしまいそうになるハプニングも。繊細な抹茶の風味を楽しめるムースは、大変おいしかったです。

「干菓子と新茶」食材の甘みやうま味を引き立てるペアリング

ティー_18,和文化_18,スイーツ_18,酒_18,ホテル_18,東京_18
干菓子に合わせる新茶

最後の干菓子には新茶を合わせていただきます。今年摘んだばかりの新茶で、若々しい香りとすっきりとした味わいは新茶ならでは。食材の甘みやうま味を引き立てるペアリングなのだそう。

ティー_19,和文化_19,スイーツ_19,酒_19,ホテル_19,東京_19
さくらんぼチーズケーキ

グリーンの彩りのお菓子が並ぶ中で、鮮やかな赤が目を惹く「さくらんぼチーズケーキ」。シュワッとしたやわらかなくちどけのチーズケーキに、さくらんぼの酸味が映えるひと品です。

ティー_20,和文化_20,スイーツ_20,酒_20,ホテル_20,東京_20
新茶ロールケーキ

新茶で作られたロールケーキ。軽いくちどけのクリームには甘酒が使用されているそう。やわらかな新茶の生地もたまらなく美味。主菓子・干菓子すべてどれもおいしかったのですが、特に筆者はこのロールケーキが好みでした。新茶とのペアリングの相性も抜群です。

ティー_21,和文化_21,スイーツ_21,酒_21,ホテル_21,東京_21
味噌マカロン

和風の味わいがユニークな「味噌マカロン」もラインナップ。甘みのあるクリームにほんのりと味噌の風味を感じられます。マカロンコックにも味噌が使われているんですよ。

ティー_22,和文化_22,スイーツ_22,酒_22,ホテル_22,東京_22
抹茶のテリーヌ

とても濃厚な抹茶のテリーヌは、サクサクとしたビスケットや軽やかな生クリームとの相性が◎。口の中でふわっと消えてなくなるくらいやわらかなテリーヌで、後味に濃厚な新茶のうま味を楽しめます。

ティー_23,和文化_23,スイーツ_23,酒_23,ホテル_23,東京_23
小夏みかんのフィナンシェ

最後は「小夏みかんのフィナンシェ」。爽やかな柑橘を使ったフィナンシェで、爽やかなみかんの風味が夏らしいひと品。バターのコクとしっとりとした生地の口あたりを、爽やかな果肉でまとめています。

ティー_24,和文化_24,スイーツ_24,酒_24,ホテル_24,東京_24
抹茶の落雁

アフタヌーンティーの最後には、抹茶の落雁が登場。香り豊かなアマゾンカカオが使われた落雁で、お茶の風味やおいしさを余すことなく楽しむことができました。


畳敷きのスペースの障子を開ければ、青々とした緑が目に飛び込みます。都心に居ながらも緑あふれる初夏のひとときを感じられるアフタヌーンティーでした。

ひと口に「新茶」といっても、その味わいや深み、風味は異なり、またペアリングや合わせる食材によっても印象が変わります。多種多様な新茶のおいしさを楽しめるメニューは、流石の一言。茶事に倣っていただくひとときも、特別なものとなりました。

「Nipponキュイジーヌ 新緑アフタヌーンティー」は、星のや東京宿泊者限定のメニューで、3日前までに公式サイトより要予約です。非日常を感じられる“塔の日本旅館”で、ぜひ極上のくつろぎのひとときをお過ごしください。

問い合わせ先

関連記事

この記事の執筆者
フリーランスの編集者・ライター。グルメやスイーツ、ライフスタイル系の記事執筆・編集を中心として活動中。元システムエンジニア、プログラマの経験を持つ。二児の母。趣味は料理、SNS、写真を撮ること、美味しいものを食べること。麺類と辛いもの、自分のために買うご褒美スイーツが特に好き。
Twitter へのリンク
EDIT :
小林麻美