「果せる」をどう読みますか? 「はたせる」でも「かせる」でもありませんよ。簡単な漢字ほど、使い慣れない言葉での読み方や使い方には自信がもてないものです。ということで、今回はこの「果せる」について、ビジネスでの使い方も含めてさくっと解説します。

【目次】

果せるとは?「逃げ果せる」なら読めるのでは?
「逃げ果せる」なら読めるのでは?

【「果せる」とは?「読み方」「意味」「使い方」】

■読み方

「果せる」と書いて「おお-せる」と読みます。「はたせる」と読んだ人もいるかもしれませんが、その場合は「果たせる」と「た」が入ります。

■意味

その動作をすっかりやり終えることや、見事にやり遂げることを表します。物事の終わりを意味する言葉です。「遂せる」と書いても「おお-せる」と読み、こちらも同じ意味ですが一般的には「果せる」を使用します。

■使い方

ほとんどの場合「果せる」だけでは意味をなしません。「やり果せる」「逃げ果せる」などのように、動詞の連用形について使用します。


【ビジネスシーンでも!「使い方」がわかる「例文」8選】

■1:「スケジュール的にも予算的にも難しい案件だったが、無事にやり果せた」

■2:「し果せたという実感はなかったが、お客さまには喜んでいただけたので合格点だろう」

■3:「ミスを隠し果せるかどうかを考えるより、一刻も早く告白して解決策を探るほうが賢明だ」

■4:「逃げ果せたところで状況は改善されない」

■5:「被災者に対して、私たちが迅速に果せる支援があるはずだ」

■6:「事業の拡大も果せられ、ますますのご活躍を期待しております」

■7:「待ち果せた日がようやく訪れた」

■8:「なり果せる自信がない」

ビジネスシーンやスピーチなど、少々かしこまったシーンでも使われることが多いようです。


【「類語」「言い換え」「対義語」】

「果せる」は、やや硬い表現という印象があります。言い換え表現なども確認しておきましょう。

■類語、言い換え

・全(まっと)うする ・果(は)たす ・やり遂げる ・成し遂げる ・やり切る ・完了する ・終了する

例えば「やり果せる」なら、「やり通す」「やり切る」や「逃げ切る」などと言い換えられます。日常で使うなら、こちらのほうがすんなり耳に入ってきやすいですね。

■対義語

「やり果せる」や「逃げ果せる」の対義語は「やり損なう」「逃げ損なう」となります。


【「隠し果せる」を「英語」で言うと?】

[conceal][succeed]を使って表現します。

・We can't conceal it forever.(いつまでも隠し果せるものではない)

・succeed in escaping(まんまと逃げ果せる)


【「果」という語についての雑学】

「果せる」に意味をもたせている「果」という語について少しだけご紹介します。

■梨は1個2個ではなく1果と数える?

日本語にはさまざまな数え方があります。特に果実や野菜の数え方は、「個」「本」「房(ふさ)」「束」「杷(わ)」「株」「玉(たま)」「粒」などバリエーション豊か。「バナナが1本」「バナナがひと房」「みかんが1個」「みかんがひと房」など、その状態によって使い分けています。

「果」は果物を数えるのに用いられる語でもあるので、1個、2個、と数える梨やりんごなどは「1果」でもOKなのです。

■「果」は仏教語?

「か(クヮ)」と読むと仏教語となり、ある原因に由来する結果や報いを表します。私たちが普段使用している「結果」や「成果」などの語は仏語からきているのですね。

***

「果せる」は少々難しい言葉でした。では「果々しい」は何と読む…? 答えは「ばかばかしい」でした!

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『デジタル大辞泉』(小学館)/『角川類似新語辞典』(KADOKAWA)/『新選漢和辞典 Web版』(小学館)/『プログレッシブ和英中辞典』(小学館) :