胸鎖乳突筋の緊張は自律神経のバランスの乱れを引き起こす!?

日ごろストレスを感じている方は食いしばりが強く、首の前面にある筋肉=胸鎖乳突筋が緊張して硬くなっていることが多いのですが、これはダイレクトに首コリにつながります。さらにスマホやパソコン作業をしている間は、姿勢が悪くなるだけでなく、集中しやすいので、ぐっと食いしばってしまいがち。

2人の女性 ストレッチの指導をしている
 

胸鎖乳突筋が硬くなると、神経を圧迫したり、血流が悪くなるため片頭痛、顔のむくみ、自律神経の乱れを引き起こします。これによって疲労感やストレスを感じやすくなり、集中力がダウンしたり、やる気がなくなることがあるので、現代に生きる私たちは、誰もが対策が必須です。

その解決策は硬くなった胸鎖乳突筋をゆるめること。しかも日常の姿勢やクセですぐに硬くなってしまうのですから、こまめにリセットするのがおすすめ。そこで今回エイジングデザイナーの村木宏衣さんが教えてくれるのが、最も簡単な首コリのリセット術。直接マッサージするわけではないので、胸鎖乳突筋の位置がわからなくても大丈夫。椅子に座ったまま、首を傾けてストレッチするだけでとてもリフレッシュできるので、デスクワークの合間にもできますよ。ただし、ちょっとしたコツがあるので、ぜひこの方法をチェックしてくださいね。

■Step1:胸鎖乳突筋の位置を確認

後頭部と鎖骨をつなぎ、首の前で頭の重さを支える「胸鎖乳突筋」とは首を回すときに使う筋肉。首を横に向けると浮き上がってくる太い筋肉です。

胸鎖乳突筋の位置を確認
 

■Step2:椅子に座り、左手で背もたれをつかむ

左手を背中側から回して、背もたれをつかみます。これによって腕を固定できてストレッチ効果が高まります。

椅子に座り、片手で背もたれをつかむ
 

■Step3:首を右にゆっくりと倒す

肩が上がらないように、ストンと落としたまま、首を右にゆっくりと倒しましょう。そして30秒キープしてください。反対側も同様に行いましょう。

首を右にゆっくりと倒す
 

背もたれがない椅子の場合は、手で椅子の座面をつかむといいでしょう。このときも肩が上がらないように気をつけて、あごは少し斜め突き出す感じで胸鎖乳突筋を意識してストレッチしましょう。

背もたれがない椅子の場合のストレッチ方法
 

【まとめ|片頭痛、顔のむくみに効く。「首ストレッチ」で緊張とストレスをリセット4か条】
1)スマホやパソコンに集中し、あごが前に突き出る姿勢で長時間過ごしていると首コリを引き起こす。
2)放置すると慢性化し、片頭痛や顔のむくみ、自律神経のバランスの乱れにつながることも。
3)首コリ解消にはストレッチで胸鎖乳突筋をゆるめるのが効果的。
4)簡単にコリをリセットできるので、片頭痛や顔のむくみの予防と疲労&ストレス解消におすすめ。

以上、「片頭痛、顔のむくみに効く。『首ストレッチ』で緊張とストレスをリセット」を教えていただきました。

セルフケアは続けることが大事。「誰でも簡単に効果テキメン」のアンチエイジングメソッドに限定して、毎週土曜日にテーマを変えてお届けします。

次回は9月28日の更新です。お楽しみに!

村木宏衣さん
エイジングデザイナー
(むらき・ひろい)大手エステティックサロン、整体院、美容医療クリニックでの勤務経験を経て、小顔、リフトアップ、むくみ、ボディメイキングなど女性の悩みに対して、独自の「村木式 整筋」メソッドを確立。2018年「クリニックF」内「Amazing♡ beauty」を開設。『10秒で顔が引き上がる 奇跡の頭ほぐし』(主婦の友社)は24万部を突破し、『10秒で疲れが取れる 奇跡の目元ほぐし』(主婦の友社)も好評。 また、ご自身がプロデュースした美顔器「アメージングローラー」も発売中。「村木式整筋」メソッドのテクニックをセルフケアで簡単に再現できると話題に。ほかにも『10秒で10歳若返る 奇跡のたるみリフト』(主婦の友社)。 Instagram
体験者:武田宏美さん
通信会社勤務
「スマホを長時間見ているとついあごが突き出た姿勢になってしまいがちですし、首コリを感じていました。このストレッチはとても簡単なのに、すぐに首も肩もラクになりますし、顔や頭の血流が良くなっているかも!?と思うくらいリフレッシュできますね。ちょっとでも首が動かしにくいと感じたら、この方法でケアしたいと思います」
PHOTO :
松原敬子
EDIT&WRITING :
荒川千佳子