姿勢改善、バストアップにも効く!胸椎ほぐしストレッチ
スマホ、パソコンユーザーは長時間、前傾姿勢になっているせいで、上半身がガチガチに凝り固まっています。これを放置すれば猫背がクセになり肩コリ、腰痛が慢性化したり、背中が丸まることでバストが下垂し、老け見え体型になってしまうことに…。
![2人の女性 メソッドの指導をしている](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/720mw/img_5557e851a459378b7c7fcc640895b97f79157.jpg)
その解決策は姿勢の悪さで固くなった「胸椎」を緩めることにあり。
「胸椎」とは背骨の一部。背骨は、首部分にある7個の「頚椎」、背中部分にある12個の「胸椎」、腰部分にある5個「腰椎」という計24個の椎骨(ついこつ)で構成されています。なかでも硬くなりやすいのが「胸椎」で、硬くなれば上半身をひねったり、反らしたり、丸めたりという動きが悪くなるだけでなく、その上と下にある首と腰に負担がかかってしまうのです。
そこで、エイジングデザイナーの村木宏衣さんが教えてくれたのが、ストレッチポールの代わりにバスタオルを使用した、「胸椎ほぐしストレッチ」。とても気持ちよく背中がほぐれて呼吸がしやすくなるし、リラックス効果が高いので、就寝前に是非行っていただきたいメソッド。「胸椎」がしなやかになれば、姿勢が整い、スタイルアップに!若見え効果につながりますよ。
■Step1:固めに巻いたバスタオルを肩甲骨の下に当てる
2つ折り、または3つ折りバスタオル2枚をきつめに巻いて棒状にし、ストレッチポール代わりに使用します。棒状にしたバスタオルを横置きにし、肩甲骨の下に当たるように仰向けにのります。このとき足は腰幅に開いて、膝を立てましょう。そして頭の後ろに手を置いて、肘を開きます。
![固めに巻いたバスタオルを肩甲骨の下に当てる](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/720mw/img_148d69b36d591a8ebff6b9032aff02cf48857.jpg)
■Step2:上半身を少し起こしながら左右の肘をくっつける
腰が浮かないようにして、さらにお腹をへこませながら、左右の肘をくっつける動きをします。胸椎が硬いと肘と肘をくっつけるのが難しいですが、継続して行うとできるようになります。
Step1の頭を下げた状態で肘を開く、Step2の上半身を起こして両肘をくっつける、を1セットにし、これを15回行いましょう。
![上半身を少し起こしながら左右の肘をくっつける](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/720mw/img_93333282ab6a44dafb4400754000e9f094321.jpg)
【まとめ|腰痛解消&バストアップに効くバスタオルでできる胸椎ストレッチ4か条】
1)「胸椎」とは、姿勢の悪さや肩こり、腰痛などに大きく関わる重要な脊椎。
2)スマホやパソコンの長時間使用によって「胸椎」が硬くなりやすい。
3)肩コリ、腰痛に悩む人は、「胸椎」をほぐすバスタオルストレッチがおすすめ。
4)気持ちよくほぐれて呼吸がラクになるし、スタイルアップにつながるので若見え効果も。
*
以上、「腰痛解消&バストアップに効くバスタオルでできる胸椎ストレッチ」を教えていただきました。
アンチエイジングメソッドに限定して、毎週土曜日にテーマを変えてお届けします。
次回は12月21日の更新です。お楽しみに!
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/8/5/720mw/img_85a87430d6f6f50fa63938e35f7786c3711526.jpg)
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/720mw/img_8401df1ea3121b73f748eb19bc8ac8d653195.jpg)
- PHOTO :
- 松原敬子
- EDIT&WRITING :
- 荒川千佳子