東京駅に隣接する「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」に位置するラグジュアリーホテル「フォーシーズンズホテル丸の内 東京」。7Fには2025年ミシュランガイド東京掲載のフレンチビストロ「メゾン マルノウチ(MAISON MARUNOUCHI)」があります。

「メゾン マルノウチ」では、2025年4月15日(火)~5月15日(木)の期間、春の華やかさとチェリーの魅力を表現した「チェリー アフタヌーンティー」が提供されます。

スイーツ_1,ティー_1,レストラン_1,ホテル_1,東京_1
チェリーを使用したアフタヌーンティーが登場

アフタヌーンティーを手がけるのは、17年以上にわたり高級製菓の世界に身を置くエグゼクティブ ペストリーシェフのパトリック・ティボー氏。日本ならではの” kawaii(可愛い)“美的感性を洗練させた、見た目や味、食感などすべてにこだわったスイーツは必見です。

スイーツ_2,ティー_2,レストラン_2,ホテル_2,東京_2
「チェリー アフタヌーンティー」平日 ¥8,000、土日祝 ¥9,200(税・サービス料込み)

今回はPrecious.jpライターがひと足早く「チェリー アフタヌーンティー」を体験。春の華やかさを存分にアフタヌーンティーで楽しませていただきました。実食レポートを交えながら、詳細をご紹介します。

フォーシーズンズホテル丸の内 東京「チェリー アフタヌーンティー」実食レポート

スイーツ_3,ティー_3,レストラン_3,ホテル_3,東京_3
ウェルカムドリンク「THÉ VERT -サクランボ-」

都心にありながら、ゆったりとした時間の流れる「メゾン マルノウチ」。自然光が差し込む大きな窓際のお席でアフタヌーンティーをいただきます。

ウェルカムドリンクとしていただくのは淡いグラデーションが美しい「THÉ VERT -サクランボ-」。チェリーで香りを付けた緑茶をベースとしたティードリンクで、すっきりとした爽やかな味わいです。

グラデーションを描く赤いシロップには、ローズマリーをひと晩漬けたチェリーのシロップを使用。香りづけにはローズマリーとレモンゼストを使用しています。チェリーの甘酸っぱさとお茶の風味が絶妙にマッチした、新緑の季節を想わせる春らしい一杯でした。

スイーツ_4,ティー_4,レストラン_4,ホテル_4,東京_4
「チェリー アフタヌーンティー」が登場

ウェルカムドリンクのあとには「チェリー アフタヌーンティー」が登場。洗練されたシルバーのスタンドにはスイーツ4品、サンドイッチ3品。さらにスペシャルスイーツ1品と、セイボリー3品、スープ1品、スコーン2種類が揃います。

テーブルにのりきらないのではないかと思えるほどのたくさんのメニューに、思わず顔が綻びます。

チェリーづくしのスイーツを堪能

スイーツ_5,ティー_5,レストラン_5,ホテル_5,東京_5
「アマレーナ チェリー フィナンシェ」

まずはチェリーづくしのスイーツからご紹介します。別皿で登場する「アマレーナ チェリー フィナンシェ」は、イタリアで生産されている香り高いサワーチェリーのシロップ漬け「アマレーナ」を使用したスペシャルスイーツ。

アマレーナを使用したフィナンシェに、ローストしたピスタチオをフレッシュなチェリーを飾っています。見た目もとてもかわいらしくて素敵です。ピスタチオのカリカリとした食感と、しっとりとしたフィナンシェの相性も抜群でした。

スイーツ_6,ティー_6,レストラン_6,ホテル_6,東京_6
「チェリー ショコラ」

スタンドの上にはチェリーを使ったスイーツがずらり。まるで本物みたいな「チェリー ショコラ」は、ダークチョコレートのムースとチョコレートのジェノワーズ(スポンジ生地)を使ったスイーツ。グリオットチェリーのコンフィがアクセントに。

真っ赤なチョコレートのグレーズでのコーティングが華やかです。チェリーの軸もチョコレートで表現されているんですよ。艶やかに仕上げられたスイーツはまさにアートのよう! もちろんお味も絶品でした。

スイーツ_7,ティー_7,レストラン_7,ホテル_7,東京_7
「ピスタチオムース チェリー」

サブレ生地にグリオットチェリーのガナッシュを挟み、その上にピスタチオのムース、アマレーナチェリーのコンフィを組み合わせた「ピスタチオムース チェリー」。マスカルポーネのシャンティクリームの飾りつけがフリルのようにかわいらしいひと品です。

ピスタチオのやさしい甘みと、チェリーの甘酸っぱさの掛け合わせが楽しめるひと品で、ふわっとしたムースの口あたりも◎。

スイーツ_8,ティー_8,レストラン_8,ホテル_8,東京_8
「チェリー シュークリーム」

「チェリー シュークリーム」は、チェリーのコンポートを使ったシュークリームで、ホワイトチョコレートとチェリージャムを合わせています。サクッとしたシュー生地を割れば、中からチェリーの甘酸っぱいクリームがあふれ出します。とろけるおいしさのシュークリームは至福のおいしさです!

スイーツ_9,ティー_9,レストラン_9,ホテル_9,東京_9
「チェリー タルト」

さらに、フレッシュでみずみずしいチェリーを重ねた「チェリー タルト」も。ケーキショップで売られているチェリータルトをひと口サイズにしたようなタルトで、フレッシュなチェリーとチェリークリームを一緒にいただきます。

チェリーそのもののおいしさがしっかり楽しめるひと品。甘いスイーツ同士の間にいただけば、より口の中をさっぱりとさせてくれます。

ミシュラン3つ星「セザン」総料理長監修のセイボリー

スイーツ_10,ティー_10,レストラン_10,ホテル_10,東京_10
セイボリープレート

セイボリーも充実しています。今回より春らしい内容に一部リニューアルしたセイボリーは、「メゾン マルノウチ」に隣接するレストランで、ミシュラン3つ星を誇る「セザン(SÉZANNE)」の総料理長であるダニエル・カルバート氏が監修しています。

セイボリープレートには3品で、緑の彩りが目を惹くのが「コンテチーズのタルト アスパラガス」、時計回りに「ポークパイ マスタードマヨネーズ」、そして「コンテチーズのグジェール」です。

ふたつのセイボリーに使用されている「コンテチーズ」は、フランス原産のハードタイプのチーズで、クセが少なくて食べやすいのが特徴。しっかりとチーズのコクもあり、満足感抜群のセイボリーに仕上げられています。ぎっしりお肉の詰まったポークパイもおいしいです。

スイーツ_11,ティー_11,レストラン_11,ホテル_11,東京_11
サンドイッチ3品

サンドイッチは3品で、さっぱりとした味わいの「キュウリとソルトバター」、サーモンの塩気がたまらない「スモークサーモンとクリームチーズ」、スパイシーな風味とレーズンの相性がよい「コロネーション チキン」の3種類です。スイーツとの相性もぴったり。見た目も3色でかわいらしいですよね。

スイーツ_12,ティー_12,レストラン_12,ホテル_12,東京_12
「キャロット ココナッツ スープ」

スイーツの合間の箸休めにもぴったりな「キャロット ココナッツ スープ」も。ほんのりスパイスの効いたカレー風味のようなスープで、少量ながらもしっかりと存在感のあるお味でした。

スイーツ_13,ティー_13,レストラン_13,ホテル_13,東京_13
スコーンは「プレーン」と「チェリー」の2種

大きめで、ふんわり食感のスコーンは「プレーン」と「チェリー」の2種類。柚子のジャム、いちごのジャム、クロテッドクリームの3種類からお好きなものを合わせていただけます。

チェリーのスコーンは決して甘酸っぱいわけではなく、ほんのりとチェリーの風味が感じられるひと品。クロテッドクリームを合わせていただくのが筆者のおすすめです。

かなりボリュームたっぷりのアフタヌーンティーですが、ひとつひとつのおいしさはもちろん、食欲をそそる見た目や香り、食感や味わいの違いも相まって、最後まで飽きずにいただけました! お腹も心も大満足です。

期間限定のドリンクも!

スイーツ_14,ティー_14,レストラン_14,ホテル_14,東京_14
「チェリー&ローズ ロイヤルミルクティー」

「メゾン マルノウチ」のアフタヌーンティーは、期間限定のドリンクメニューも魅力のひとつです。

季節限定のスペシャリティメニューとして登場するのが「チェリー&ローズ ロイヤルミルクティー」。セイロン茶葉をベースとしたロイヤルミルクティーに、チェリーとローズの風味をプラスした一杯です。しっかりとローズが香る一杯は、まるで春の花束のよう。彩りも春の花びらのようで美しいです。

スイーツ_15,ティー_15,レストラン_15,ホテル_15,東京_15
「フォーシーズンズホテル丸の内 東京 オリジナルブレンドティー」の茶葉

また、今回のアフタヌーンティーより、ティーブランド「ルピシア」のお茶が楽しめるようになった「メゾン マルノウチ」。特に限定で作られた「フォーシーズンズホテル丸の内 東京 オリジナルブレンドティー」はぜひ飲んでみてほしいひと品。

香り高い鹿児島の煎茶がベースとなっており、ラズベリー、いちごをアクセントに加えています。ジャスミンもトッピングされており、爽やかなお味が特徴です。一部の茶葉はテイスティングもできるので、お好みのお茶を見つけてみてください。

実際、今回いくつかの茶葉のテイスティングを楽しませていただいたのですが、特に「フォーシーズンズホテル丸の内 東京 オリジナルブレンドティー」の茶葉は香りが華やかで、心惹かれるものがありました。ぜひお楽しみくださいね。

「フォーシーズンズホテル丸の内 東京」そのほかのメニューにも注目

スイーツ_16,ティー_16,レストラン_16,ホテル_16,東京_16
「ピスタチオとさくらんぼのミルフィーユ」イートイン ¥3,000(税・サービス料込み)、テイクアウト ¥7,000(税込み)※テイクアウトは前日19:00までの要予約

そのほかにも「メゾン マルノウチ」では、今春さまざまなメニューが登場します。

「チェリー アフタヌーンティー」と同期間で提供される「ピスタチオとさくらんぼのミルフィーユ」は、イートインでもテイクアウトでも楽しめることができる逸品。

繊細な層が幾重にも重なるパイ生地が人気のミルフィーユは、総料理長のシグネチャーです。ピスタチオとチェリーをあわせた華やかなミルフィーユは大切な方への贈り物にもおすすめです。

スイーツ_17,ティー_17,レストラン_17,ホテル_17,東京_17
「イースター アフタヌーンティー」¥9,100(税・サービス料込み)

2025年4月18日(金)~4月20日(日)の3日間は、期間限定で、この時期ならではの「イースター アフタヌーンティー」が提供されます。

フランス語でかくれんぼを意味する「CACHE CACHE -かくれんぼ-」と名付けられたウェルカムドリンクから始まる本アフタヌーンティー。キュートなうさぎや、イースターエッグ柄のスイーツなどをはじめとする、遊び心に溢れたメニューをご堪能ください。

スイーツ_18,ティー_18,レストラン_18,ホテル_18,東京_18
「イースターエッグ」¥20,000(税込み)

「メゾン マルノウチ」のお隣のレストラン「セザン」では、2025年4月1日(火)から4月21日(月)までの期間、高さ約18cmの大きな「イースターエッグ」が発売されています。

ベルベットのようななめらかな仕上がりの卵の殻には「オパリス ホワイトチョコレート」を使用。卵の殻の中にはかわいらしい4種類のスイーツが隠されています。ぜひ、付属の木製ハンマーで殻を割ってお楽しみくださいね。キャラメル香るヴァローナチョコレートでかたどった巣も、遊び心が満点です。


季節ならではのスイーツ、セイボリー、ドリンクにまさに身も心も癒やされるひとときを過ごせる「メゾン マルノウチ」。フォトジェニックなビジュアルはSNS映えもしそうです。

ぜひ、春のうららかな日差しに溢れる「メゾン マルノウチ」で優雅な午後をお過ごしください。

問い合わせ先

関連記事

この記事の執筆者
フリーランスの編集者・ライター。グルメやスイーツ、ライフスタイル系の記事執筆・編集を中心として活動中。元システムエンジニア、プログラマの経験を持つ。二児の母。趣味は料理、SNS、写真を撮ること、美味しいものを食べること。麺類と辛いもの、自分のために買うご褒美スイーツが特に好き。
Twitter へのリンク
EDIT :
小林麻美