眼球トレーニングで、ミスが減る・集中が続く・決断が早くなる!
現代人は、パソコン・スマホ・書類など「静止した近いもの」ばかりを長時間見続けています。そのせいで、目の筋肉は硬くなり、実は視野は狭くなりがちなのだそう。そのまま放っておくと、集中できない、すぐ疲れる、ケアレスミスが増える…そんな状態に陥りがちです。これが「頭がスッキリせず、集中できない」原因のひとつ。

そこでエイジングデザイナーの村木宏衣さんがおすすめするのが、目の筋肉と神経に刺激を与え、集中力を高める眼球トレーニング。眼球を動かすことで、前頭前野(集中・判断・記憶をつかさどる脳の部位)を直接刺激することができるため、自然と集中しやすくなるといわれています。
さらに、目の筋肉がほぐれることで、視覚情報の処理速度もアップ。必要な情報だけをすばやく取り出し、不要な情報をシャットアウトする取捨選択力が高まります。これにより、判断ミスも減るのではないでしょうか。
集中力が切れたように感じたら、是非、このトレーニングでリセットを。判断力が上がり、テキパキと仕事が片付くことでしょう!
■Step1:顔は正面のまま、伸ばした腕の右の親指を見る
親指を立てて腕を伸ばします。肩幅よりも外側に親指の位置がくるようにしましょう。このとき肩が上がらないように気をつけてください。顔は正面のまま、右の親指を見るように眼球を動かします。

■Step2:同様に左の親指を見る
次に左の親指を見ます。そして左右交互にゆっくりと眼球を動かします。左右1セットで10回繰り返しましょう。

【まとめ|疲労をリセットし集中力アップ!頭が冴える眼球トレーニング4か条】
1)長時間のスマホやPCで目の筋肉が固まると集中力が落ちてしまう。
2)眼球トレーニングを行うと前頭前野が活性化。判断力・集中力が高まる。
3)目周りの筋肉がほぐれると視野が広がり、取捨選択力が格段にアップ。
4)疲れを感じたら、眼球を動かして脳のリフレッシュがおすすめ。仕事の効率が上がる。
*
以上、「疲労をリセットし集中力アップ!頭が冴える眼球トレーニング」を教えていただきました。
アンチエイジングメソッドに限定して、毎週土曜日にテーマを変えてお届けします。
次回は5月24日の更新です。お楽しみに!


- PHOTO :
- 松原敬子
- EDIT&WRITING :
- 荒川千佳子