東京・赤坂のアークヒルズ内に建つ「ANAインターコンチネンタルホテル東京」。2F「アトリウムラウンジ」では、旬の桃をスイーツやセイボリーで堪能できる「夢見るピーチアフタヌーンティー」が2025年9月14日(日)まで実施されます。

ティー_1,スイーツ_1,ホテル_1,東京_1
「夢見るピーチアフタヌーンティー」¥7,600、スペシャルドリンク「抹茶ピーチラテ」付き ¥8,800(税・サービス料込み)

ANAインターコンチネンタルホテル東京で桃のアフタヌーンティーを提供するのは初めてとのことで、期待が高まります。

本アフタヌーンティーをひと足先に体験したPrecious.jpライターが詳しくお伝えします。

桃の魅力が堪能できる!ANAインターコンチネンタルホテル東京の「夢見るピーチアフタヌーンティー」【実食レポート】

■1:桃をふんだんに使用したスイーツ12種類

ティー_2,スイーツ_2,ホテル_2,東京_2
(画像左から)「ピーチとアーモンドフィナンシェ」「ピーチムース」「バラのチョコレートガナッシュとピーチジャム」

スイーツは12種類あり、そのすべてに桃が使われています。生の桃は時間がたつと変色してしまうため、コンポートやジャムなどに加工して使用しているのだそう。

まずは、シェフおすすめの3品から。「ピーチとアーモンドフィナンシェ」は、フィナンシェの上に桃のコンポートをたっぷりとのせ、食用のバラの花びらと赤スグリを飾っています。

フィナンシェのアーモンド、バラ、桃の香りが調和した豊かな風味を堪能できます。赤スグリの酸味もいいアクセントになっています。

桃を象った「ピーチムース」は、ムースをチョコレートでコーティング。なめらかな舌ざわりと桃の濃厚な風味を楽しめる贅沢な味わいです。

「バラのチョコレートガナッシュとピーチジャム」は、ウエハースでできたバラの花が目を惹く一品。ドーム型のチョコレートクリームの中には、果肉がゴロゴロと入ったピーチジャムを忍ばせています。土台にもピーチ味のサブレを使用するなど、まさに桃尽くしのスイーツです。

ティー_3,スイーツ_3,ホテル_3,東京_3
(手前から時計回りに)「ヴェリーヌ ピーチショートケーキ」「ピーチとカシスのギモーヴ」「ピーチと練乳のバターサンドクッキー」

「ヴェリーヌ ピーチショートケーキ」は、ホイップクリームの上にグレナデンシロップで煮詰めた桃のコンポート、ピンク色に焼き上げたスポンジケーキ生地をのせています。

しっとりとした生地と軽やかなホイップクリームで、桃のコンポートのフレッシュなが甘さが際立ちます。まさに桃が主役のショートケーキです。

「ピーチとカシスのギモーヴ」は、口に入れた途端に桃とカシスの香りがふわっと広がります。しっとりなめらかなギモーヴが口の中でとろける至福のひとときを味わえますよ。

練乳のバタークリーム、桃のペーストをピーチ味のサブレでサンドした「ピーチと練乳のバターサンドクッキー」。コクのある甘さのクリームと香ばしいサブレに甘酸っぱい桃のペーストが加わることで、味にメリハリが生まれていました。

ティー_4,スイーツ_4,ホテル_4,東京_4
(左)「ピーチソースとフロマージュブランムース」(右)「マシュマロピーチクリーム」

食用バラの花びらが目を惹く「ピーチソースとフロマージュブランムース」。フロマージュブランのなめらかなムースを味わっていると、中からピーチソースがとろり。桃の風味をしっかり楽しめます。

「マシュマロピーチクリーム」は、サワークリームとピーチペーストを混ぜたクリームとミニマシュマロをドーム上に固め、いちご味のクッキーの上に乗せたスタイリッシュな一品。サワークリームの酸味とピーチの甘酸っぱさ、マシュマロの甘さが口の中で調和します。

トッピングのストロベリークランチ入りのルビーチョコレートがいいアクセントになっています。

ティー_5,スイーツ_5,ホテル_5,東京_5
(左から時計回りに)「ピーチクレームパフ」「ピーチとライムのゼリー」「ピーチとラズベリーのタルト」

ピーチペーストを合わせたシュー生地の中にバニラクリームを絞った「ピーチクレームパフ」。表面のコーティングは、ルビーチョコレートのクラムです。クリームではなくシュー生地に入れることで、口に入れると桃の香りが優しく広がります。

「ピーチとレモンライムのゼリー」は、レモンとライムのゼリーの中にグレナデンシロップで煮詰めた桃のコンポートを合わせています。すっきりさわやかなレモンとライムの香りが涼やかで、これからの季節にうれしい一品です。

アーモンドクリームにピーチとラズベリーをのせて焼き上げた「ピーチとラズベリーのタルト」は、アーモンドクリームの香ばしさと、ベリーと桃のフレッシュな甘さがよく合います。

ティー_6,スイーツ_6,ホテル_6,東京_6
「ピーチと紅茶のスコーン」

薄いピンク色がかわいい「ピーチと紅茶のスコーン」は、桃とアールグレイティーで香りづけをしています。バターのコクとほろほろっとした食感、ピーチとアールグレイティーの風味を堪能できますよ。

■2:桃を使ったスープやオニオンブレッドなど個性豊かなセイボリー

ティー_7,スイーツ_7,ホテル_7,東京_7
セイボリー

セイボリーは5品、そのうち3品に桃が使われています。「サーモンのたたきスタイル 桃とオリーブオイルキャビア」は、軽く炙ったキューブ型のサーモンの上に、桃のコンポートとオリーブオイルキャビア、ディルを乗せたもの。サーモンと桃の相性のよさを楽しめます。

小さな瓶に入っているのは、「トリュフ風味のクリームチーズスプレッド」。クリームチーズにサワークリームとトリュフペーストを混ぜ合わせており、トリュフの風味をしっかり感じられます。

パリッとした食感のクラッカーにたっぷりのせていただくのがおすすめです。

ティー_8,スイーツ_8,ホテル_8,東京_8
「生ハムとチェダーチーズのプチクロワッサンサンドイッチ」

「生ハムとチェダーチーズのプチクロワッサンサンドイッチ」は、コクのあるハムとチーズの塩味、フレッシュなレタスの組み合わせ。シンプルな組み合わせだからこそ、素材のよさが際立ちます。

満足度は高いけどお腹いっぱいになりすぎない、程よいサイズ感がうれしいですね。

ティー_9,スイーツ_9,ホテル_9,東京_9
「桃のビシソワーズ」

じゃがいもと長ねぎの冷製スープに桃のピューレを加え、牛乳と生クリームでのばした「桃のビシソワーズ」。じゃがいもと長ネギの旨みを堪能していると、ほんのり桃が香ります。スープなのにフルーティーな味わいが新鮮です。

ティー_10,スイーツ_10,ホテル_10,東京_10
「キャラメルオニオンブレッド サワークリーム添え」

飴色になるまで炒めた玉ねぎを入れて焼き上げたオニオンブレッドとサワークリーム、桃を飾った「キャラメルオニオンブレッド サワークリーム添え」。一見スイーツのようですが、味はしっかりセイボリーです。

コクのある玉ねぎと程よい甘さの桃のコンポート、酸味のあるサワークリームが互いを引き立て、夢中で食べ進めてしまいます。

■3:15種類からフリーフローで楽しめるドリンク

ANAインターコンチネンタルホテル東京
「ソフトピーチ」

ドリンクは、本アフタヌーンティー限定の「ソフトピーチ」「ホワイトピーチ」に加え、ロンネフェルトティーやコーヒー、紅茶、日本茶など15種類から好きなものを好きなだけいただけます。

「ソフトピーチ」は、ハイビスカスとローズヒップをブレンドした酸味のあるすっきりとした一杯。スイーツともよく合います。

スペシャルドリンクもチェック!

ティー_12,スイーツ_12,ホテル_12,東京_12
「抹茶ピーチラテ」

スペシャルドリンク付きプランで提供される「抹茶ピーチラテ」は、ホイップクリームがのせられているため濃厚そうに見えますが、さわやかな味わい。抹茶のほろ苦さとピーチの香りを楽しめます。


本アフタヌーンティーを体験して驚いたのが、桃の食材としての懐の広さ。さまざまな食材と相性がよく、組み合わせることで両者のよさを引き出していました。

これから旬を迎える桃を存分に味わいたい方は、ぜひ体験してみてくださいね。

問い合わせ先

  • ANAインターコンチネンタルホテル東京 
  • 「夢見るピーチアフタヌーンティー」
  • 提供期間/〜2025年9月14日(日)
  • 提供場所/2F「アトリウムラウンジ」
  • 提供時間/11:00~19:30(最終入店)※2時間制、ラストオーダーは30分前
  • TEL:03-3505-1185(レストラン予約 9:00~21:00)
  • 住所/東京都港区赤坂1丁目12‐33

関連記事

この記事の執筆者
フリーランスのライター。企業の採用サイトやパンフレット、女性向けの転職サイト、親向けの性教育サイトなどで取材記事を執筆。好きなもの:中村一義、津村記久子、小川洋子、マンガ、古いもの、靴下など
Twitter へのリンク
EDIT :
小林麻美