東京・六本木の「六本木ヒルズ」に位置するラグジュアリーホテル「グランド ハイアット 東京」では、大人気の「ポケットモンスター」とコラボレーションした「ポケモン コラボレーション サマー 2025」が開催されています。

2025年8月31日(日)まで開催中の「ポケモン コラボレーション サマー 2025」では、可愛らしいポケモンたちと過ごせる宿泊プランや、ポケモンたちから着想を得たスペシャルコラボレーションメニューなどを提供しています。
今回はPrecious.jpライターが、実際に宿泊プランのお部屋を見せていただき、レストランで提供されている一部メニューを試食。気になるコラボレーションの詳細をご紹介します。
「ポケモン コラボレーション サマー 2025」宿泊プランについて

「ポケモン コラボレーション サマー 2025」の宿泊プランのテーマは「ポケモンたちと過ごすビーチリゾート」。ビーチリゾートをイメージしたオリジナルデコレーションや、夏をテーマにしたポケモンたちのイラスト装飾を施した特別なお部屋に宿泊することができます。
1日1室限定の「ポケモン ビーチリゾート スイートステイ」では、120平米を誇るスイートルーム「チェアマン スイート」に宿泊。広々としたリビングルームには、大きなラプラスとカビゴンのぬいぐるみをはじめ、トロピカルガーデンを彷彿とさせるグリーン、波をイメージしたラグマットなどが置かれ、世界観を演出しています。
小さなピカチュウとポッチャマのぬいぐるみも置かれており、こちらはお持ち帰りも可能とのこと(1室1滞在につき各1体)。ファンにはうれしいプレゼントです。

リビングルームのほか、ベッドルームや洗面所、トイレなどにもポケモンのイラストが飾られています。心癒やされる装飾に、思わず笑顔になります。
クッションカバーなども夏のリゾートをイメージしたブルーなどで統一されており、まさにリゾート感満載のひとときを過ごせそうです。

オリジナルのアメニティグッズは、1室1滞在につき1セット。ピカチュウがデザインされたビーチバッグ、楽しそうなポケモンたちがプリントされたビッグTシャツ、キャップ、さらには特製のバスローブとビーチタオルがセットになっています。

バスローブとビーチタオルは、フランスの「ガルニエ・ティエボー」社製。フランスが世界に誇るジャカード織の最高峰メーカーで、デザインから染色、機織り、縫製まですべてがフランスの自社工場内で行われているというブランドです。
今回のバスローブとビーチタオルにはそれぞれポケモンのデザインと、ダブルロゴが刺繍されており、特別感のある仕上がりとなっています。

また、「ポケモン ビーチリゾート スイートステイ」では、1滞在につき1回、特別ディナー「フシギダネのトロピカルバーガー」と、特別ブレックファスト「ピカチュウのフルーツパンケーキ」の提供があります。
フシギダネのトロピカルバーガー、ゼニガメのリコッタチーズタルト、ポッチャマのブルーソーダ、トロピカルガーデンサラダ、トロピカルティーがセットになった特別ディナーと、ピカチュウの焼き印を押したオリジナルのフルーツパンケーキがセットになったアメリカンブレックファストです。
ポケモンの世界観を楽しみながらのお食事は、楽しいひとときになりそうですね。
スタンダードルーム宿泊の「ポケモン ビーチリゾート ステイ」も

1日10室限定で、スタンダードルーム(ツイン・42平米)に宿泊する「ポケモン ビーチリゾート ステイ」も提供中。ヤシの木などの装飾や、夏がテーマのポケモンたちのイラストが客室内に装飾された宿泊プランです。こちらもお部屋のいたるところにポケモンのイラストが飾られていて、とても可愛らしいです。

「ポケモン ビーチリゾート ステイ」の朝食は、オールデイ ダイニング「フレンチ キッチン」でのブッフェです。特別にピカチュウの焼き印を押した「ピカチュウのフルーツパンケーキ」がついています。

「ポケモン ビーチリゾート ステイ」のアメニティは、ビーチバッグ、Tシャツ、キャップ、そして持ち帰り可能なラプラスのぬいぐるみです。こちらは1室1滞在につき各1個です。
キュートなグッズは、滞在中はもちろんのこと、ご自宅に戻ってからもホテルでの滞在の余韻を楽しめそうです。ここでしか手に入らない貴重なアイテムは、ファンにとってもたまらないものばかりでした。
レストランのコラボレーションメニューにも注目

「ポケモン コラボレーション サマー 2025」では、6Fステーキハウス「オーク ドア」および、1Fイタリアン カフェ「フィオレンティーナ」にて、コラボレーションメニューが提供されています。
今回は特別に「オーク ドア」で提供される「フシギダネのトロピカルバーガー」、「フィオレンティーナ」で提供される「ゼニガメのリコッタチーズタルト」、コラボレーションメニューのセットドリンクとしていただける「ポッチャマのブルーソーダ」の3つを試食させていただきました。
ブルーのグラデーションが美しい「ポッチャマのブルーソーダ」は、爽やかな味わいが暑い夏に好適な一杯。レモンのほのかな酸味と甘みがソーダと調和します。

ボリュームたっぷりの「フシギダネのトロピカルバーガー」。フシギダネから着想を得たバーガーで、まるでフシギダネのつぼみのような形をしたバンズの間には、肉感たっぷりのビーフパティ、自家製のポークショルダー、グリルしたパイナップルが挟まっています。ジューシーなお肉のおいしさをトロピカルで甘みのあるパイナップルが引き立てます。
ソースはタラゴンやチャイブなどのハーブとガーリックなどをミックスして作るBBQソース。芳醇な香りとコクのあるチェダーチーズも挟まり、食べごたえも満足感も抜群。ハーブなどをミックスした野菜もたっぷり挟まっているので、飽きずに食べ進められました。
ステーキハウス自慢のハンバーガーは、しっかりとお肉を楽しみたい人におすすめのひと皿。

「ゼニガメのリコッタチーズタルト」は、グランド ハイアット 東京の定番商品である「リコッタチーズタルト」が特別仕様で登場したもの。ゼニガメがキュートで、食べるのがもったいなくなります。
グランド ハイアット 東京のリコッタチーズタルトは、ゼラチンを使っていないのが特徴のひとつで、イタリア産のフレッシュなリコッタチーズのみで固めることにより、チーズ本来の味わいを楽しめるようになっているのだとか。
やさしい味わいのリコッタチーズと、サクサクとしたタルト生地の食感は、リピートしたくなる納得のおいしさです。フレッシュなフルーツと、マンゴーやパッションフルーツで作るフルーティーなエキゾチックソースを合わせていただけば、味の変化や組み合わせも楽しめます。
そのほかのメニューをご紹介

「ポケモン コラボレーション サマー 2025」で提供される、そのほかのメニューをご紹介します。
「オーク ドア」では、ミミッキュをイメージしたバーガーを発売中。パティの代わりにパンナコッタをサンドしたデザートバーガーで、トッピングとして、マンゴーやキウイなどのフルーツ、パッションフルーツソースのほか、軽い口当たりのシャンティクリームを贅沢にサンドしています。


「フィオレンティーナ」では、「ピカチュウのヨーグルトジェラートパフェ セット」および「キレイハナのパンナコッタ セット」を発売。
ピカチュウをイメージした黄色いチョコレートののったパフェは、冷たいヨーグルトジェラートが夏にぴったりのひと品。マンゴープリンの上にナタデココやヨーグルトをのせ、マンゴーやパイナップルなどのフレッシュフルーツと、グレナデンシロップのゼリーをトッピングしています。
キレイハナをイメージしたパンナコッタは、マンゴーの芳醇な味わいと香りをぎゅっと凝縮したなマンゴープリンの上に、イタリアを代表するスイーツのパンナコッタを合わせています。
いずれのメニューもポッチャマのブルーソーダと、オリジナルランチョンマットがついています。数量限定のため、予約が確実です。

さらに「フィオレンティーナ ペストリーブティック」では、パイナップルケーキやココナッツマシュマロなど夏をイメージして作られたスイーツを、ポケモンたちをデザインしたオリジナルパッケージで販売。
チョコバナナクッキー、ココナッツマシュマロ、パイナップルケーキ、レモンメレンゲをそれぞれ詰めた可愛らしいデザインのスイーツボックスで、単品でもアソートでも購入が可能。アソートの場合には、オリジナルデザインのトートバッグがついています。
滞在の思い出として、また夏の手土産に、ぜひチェックしてみてくださいね。オンラインでのお取り寄せも可能です。
幅広い世代に愛され続ける「ポケモン」とのコラボレーションメニューは、可愛いだけではなく、「グランド ハイアット 東京」ならではの上質さが感じられました。
今年の夏のご旅行や、お食事のひとときに、ぜひ「ポケモン コラボレーション サマー 2025」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
※写真はイメージで、実際と異なる場合があります。
※レストランの最新の営業時間等は、公式サイトを必ずご確認ください。
問い合わせ先
関連記事
- ホテル虎ノ門ヒルズ「ル・プリスティン東京」で楽しむ!夏を満喫する限定メニュー
- 「ウォルドーフ・アストリア大阪」4つのレストラン・バーを紹介!ラウンジでは特別なアフタヌーンティーも
- 高級ホテルの「夏のアフタヌーンティー」5選|「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」や「フォーシーズンズホテル京都」など
- TEXT :
- 伊東ししゃも 編集者・ライター
Twitter へのリンク
- EDIT :
- 小林麻美