一日の終わりに愛用したい【上質な睡眠を誘う香りのコレクション】

香りのエキスパートたちのリチュアルの根底にあるのは、自分らしく自らを整える香りとの深くて親密な付き合い方。そこで、帰宅後のライフシーンを細やかに支え、満たす香りのコレクションをピックアップしました!

いたわり、助ける「植物の力とエネルギー」

ルームフレグランス_1,睡眠_1,クリーム_1
 

右から/更年期と睡眠の関係に着目し、眠りのセルフケアを手軽に心地よく叶えるために開発。福島県南会津の針葉樹をはじめ、10種以上の天然精油を贅沢にブレンドした「森の香り」が、呼吸を深くし、心身をいたわってくれる。持ち運びしやすいサイズなので旅や出張にも。明日 わたしは柿の木にのぼる アロマスプレー 50ml ¥3,960(陽と人)、標高の高い山で育つ野生のラベンダーを配合したナイトケアアイテム。アロマテラピー効果が良質な睡眠を誘い、翌朝が楽しみな肌に。ファファラ インテンス スリープ ナイトクリーム 30ml ¥11,000(ロゴナジャパン)、ラベンダーやカモミールなどの優しくほのかな香りにうっとり。寝室や枕などの寝具にさっとひと吹きするだけで、明るく健やかな気分で眠りにつける。ニールズヤード レメディーズ グッドナイト ピローミスト 45ml ¥3,630 ミニクッション/私物

ゆるめて、満たすエッセンシャルオイル

オイル_1
ニールズヤード レメディーズ エッセンシャルオイル 各5ml 右から/クラリセージ オーガニック ¥5,170・オレンジ オーガニック ¥1,540・カモミール ローマン ¥4,620・ベルガモット オーガニック ¥2,420

嗅覚を通して脳の感情中枢にダイレクトに働きかける香り。そのなかでも、上質な眠りを誘うリラックス成分を含んだ花や草、木などから抽出した純度100%のエッセンシャルオイルに注目。お風呂に入れたり、オイルで希釈してマッサージしたり、ディフューザーやアロマポットに垂らしたりするなどマルチに使えるのが利点。その日に心地よく感じるものが、「今日の心と体」が求めている香り。一日の終わりに自分と向き合う時間を大切にするナイトリチュアルとして取り入れたい。それぞれの香りの特徴と眠りに直結する精神的な効果と効能は、下記を参照。

上質な睡眠のために知っておきたい香りの種類と効能

ベルガモット:程よい苦みと柑橘系の爽やかさが調和。抜群のリラックス効果を備え、不安や落ち込みなど更年期特有の精神的な揺らぎ解消に働きかける。

カモミール ローマン:リンゴのような甘くフルーティな香りが特徴。鎮静作用に優れ、心の揺らぎを和らげて不眠解消に働きかける。

オレンジ:みずみずしいオレンジの香り。ストレスや不安など神経の緊張を緩和し、気分を明るく導いてくれる。

クラリセージ:ほんのり甘い香りが、幸福ホルモン「オキシトシン」の分泌を促すといわれている。自律神経を整え、女性ホルモンと心の均衡を保つのに効果的。

※掲載商品の価格は、すべて税込みです。

関連記事

問い合わせ先

PHOTO :
唐澤光也(RED POINT)
STYLIST :
chizu(インテリア、プロップ)
EDIT&WRITING :
岡本治子、五十嵐享子(Precious)