渋谷駅の南側は、国道246号線を挟み、渋谷の中でも少し分断された印象があるエリア。そこに「渋谷ストリーム」と「渋谷ブリッジ」という、新たな複合施設が2018年9月13日(木)に誕生することにより、また新しい流れが生まれそうです。

渋谷ストリーム
地下道も広がり、東急東横線や東京メトロの渋谷駅から代官山方面へアクセスしやすく

渋谷駅南口方面へと、人の流れをつくり出す「渋谷ストリーム」

渋谷をよく利用したことがあるという人は、地上2階にあった「東横線の渋谷駅」を覚えていますか? 渋谷ストリームは、旧東横線渋谷駅のホームや線路の跡地などの周辺地区を再開発した、大規模複合施設。

渋谷ストリームの玄関口「稲荷橋広場」
渋谷ストリームの玄関口となる一階は「稲荷橋広場」と名付けられています

「クリエイティブワーカーの聖地として、次世代の流れを歩み続ける」をコンセプトに、商業ゾーンや渋谷ストリーム エクセルホテル東急、渋谷エリア最大級のオフィスエリア、スタンディングで700人を収容可能なホールなどで構成されています。ちなみに、オフィスエリアはすべてのフロアをGoogleの日本法人が利用することが決まっています。

再生された渋谷川
稲荷橋広場からぜひ見てほしいのは、官民連携のもと再生された渋谷川。「壁泉」という見せる仕掛けで演出されていて、オープン当初のプレスプレビュー時も、記者さんの人気No.1の撮影スポットでした

渋谷から代官山までの「新たなお散歩ルート」が誕生!

1階から3階は「渋谷流=渋谷・カスタム」をコンセプトに、既存のルールにとらわれず、自分基準でカスタマイズやアレンジをする大人がターゲット。フロアごとにテーマが異なり、1階は再生された渋谷川とその遊歩道沿いにレモネード専門店「LEMONADE by Lemonica」や、名古屋のフレンチおでんの人気店「ビストロ るぅぱん SAKABA & CAFE」など、5店舗が並ぶ「Riverside Market」。

渋谷川の欄干に設置されたカウンター
渋谷川を眺める欄干にはカウンターがつくられていて、テイクアウトしてきたフードをスタンディングで楽しめる仕掛けも

2階は日本限定「柚子胡椒 ロブスターロール」も登場する「LUKE'S LOBSTER」やCITYSHOPの新業態「CITYSHOP PIZZA」など、路面感覚の店舗が賑わいを生み出す「Shibuya Custom Street」をテーマに、15店舗を展開。

渋谷ストリームの2階
渋谷駅から国道246横断デッキを通ると渋谷ストリームの2階へスムーズにアクセス可能。こちらの床には東急線沿線で使われていた電車のレールが埋めこまれています
野菜がメインのピザ
生地:ソイクラスト メイン:赤い野菜のマリネ メープルソース、トロピカルフルーツココナッツマリネ、ケールとひじき キヌアのハーブフレンチマリネ トッピング:ハーブミックス、ドライフルーツミックス

グルテンフリーやヴィーガンにも対応した絶品ピザ!渋谷ストリームの「CITYSHOP PIZZA」に注目

3階は日本初上陸のスペイン料理店「XIRINGUITO Escribà」などの専門店や、インモール型の店舗が計9店舗並びます。

渋谷ストリーム3階のインモールスペース
3階の一角はインモールスペースになっていて、お隣のおいしそうな料理についついはしごしちゃいそう
店内の様子
スペイン料理店「XIRINGUITO Escribà」の内観。まるで海の家のような開放的な雰囲気に

渋谷に「バルセロナの海の家」がやってきた?絶品パエリアの「XIRINGUITO Escribà」が日本初上陸!

いずれの店舗も営業終了時間は23時前後。JRにも地下鉄にもアクセスしやすいので、仕事やイベント帰りに「お友達とちょっと飲んでいこう」なんてときにも、頼りになりそう。


並木橋のカーブをそのままデザインした「渋谷ブリッジ」

渋谷ブリッジへの遊歩道
もうひとつの複合施設「渋谷ブリッジ」へは、かつての東急東横線の線路跡につくられた遊歩道を通って。ところどころにその名残を感じるデザインも施されています

渋谷ストリームから渋谷川沿いを並木橋まで歩いてくると、かつてここから代官山へとカーブを描いていた線路跡地を再生した複合施設「渋谷ブリッジ」が現れます。

こちらはA棟・B棟で構成され、A棟には保育所型認定こども園が開園。B棟は、多様な人々の交流の場となるホテル「MUSTERD HOTEL」やカフェ「Megan」「TRAIN TRAIN TRAIN」、オフィスが入っています。

渋谷ブリッジA棟
渋谷ブリッジA棟の自由通路は、駅のホームのようなデザイン
MUSTERD HOTELの入口
MUSTERD HOTELの入口

古い景色がなくなっていくのは寂しいですが、耐震問題やバリアフリーなど、いまの時代に即したものが必要です。かつての景色を知っている人も、新しい街づくりがもたらす変化を楽しんでみませんか?

問い合わせ先

関連記事

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
2018.9.19 更新
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
WRITING :
北本祐子