【目次】
- 大人の「保湿ケア」の基本とは
- プレシャス世代におすすめの「保湿テクニック」
- 保湿力で人気の「化粧水」8選
- 保湿力が高い「美容液・乳液」10選
- 保湿力抜群のおすすめ「クリーム」10選
- 保湿ケアにおすすめ「シートマスク」5選
大人の「保湿ケア」の基本とは
■水分と油分の両方のバランスが鍵
「こっくりとしたテクスチャーのコスメを選びたくなりますが、油分で肌表面に膜をつくるだけではダメ。透明感のあるふっくらとした肌へ導くには水分の潤いが必要になってきます。さらに、肌の内側にも適度な油分が必要。水分の保湿だけでは保湿キープ力が足りずに肌が乾燥しやすくなります。つまり、保湿ケアは水分と油分の両方のバランスが鍵になります。また、冬は乾燥と寒さで代謝が鈍り、肌がこわばったように感じるので、柔軟性を出すアプローチも必要になってきます。保湿ケアをしていても乾きが気になる場合は、水分油分のバランスがとれずに柔軟性不足の可能性が高いので、そういった意味でもアイテムを見直してみるといいと思います」(ビューティPRコンサルタント・松本晶子さん)。
【冬の保湿】は肌の柔軟性を重視!美プロ・松本晶子さんの潤いレシピをご紹介
■潤いが足りないと乾燥崩れが起き、疲れた印象に
「朝に保湿ケアをしすぎるとメイクがヨレるのではないかと思われるかもしれませんが、実は反対。潤いが足りないと乾燥崩れが起き、疲れた印象になってしまいます。ですので、私はアイクリームと保湿クリームを使って、しっかりと潤いの蓋をするようにしています。使い続けていくうちにメイクのノリもモチも良くなって、特に目周りのカサつきや崩れが気にならなくなりました。また、いまの時期は、朝と晩にシートマスクでケアをしています。“乾燥はあらゆる肌ダメージの元”だと思っているので、ダメージを寄せつけない力強い肌に整えるために、朝晩2回のシートマスクが効果的!肌力がグッと高まったと実感しています」(Precious専属モデル・真樹麗子さん)。
プレシャス世代におすすめの「保湿テクニック」
■これ以上は吸い込まないという「限界まで」入れ込む
「化粧水は、これ以上は吸い込まないという限界まで、入れ込む。それが、圧倒的なハリとツヤとなって表面に漲ってきます。具体的には、初めに、コットンを使い顔全体に押し込むようになじませます。次に、指先でトントンしながら水分をなじませる。さらに、手の平全体で一滴残らず押し込むイメージです」(ヘア&メイクアップアーティスト 黒田 啓蔵さん)。化粧水がしっかりなじんだら、いよいよ首の詰まり流し。「マッサージといっても難しいことはなにひとつないんです。顔周りのいらないものを耳の下に集めて首に流すだけ。リンパマッサージを正しくやろうと思っても、忙しい朝にできる人は少ないですよね。それなら、耳から下に流す1アクションだけ、毎日やってほしい。それだけで、朝の顔のむくみがとれ、本来の骨格が甦ります」(黒田さん)。
潤い重視のメソッドには、ほかにもメリットが。 「僕が使うのは、しっとりとした高保湿タイプの化粧水。潤い成分や油分もたっぷり入っています。だから、クリームは最小限ですみますし、そうなるとアブラ崩れしにくく、メイクも長もちします。下地やファンデーションも使用量が減り、素肌感のある仕上がりが1日中キープできます」(黒田さん)。
5ミリ「上げる」黒田流化粧水メソッド
<STEP.1>限界まで吸わせて極限まで張らせる
<STEP.2>顔周りのいらないものを耳の下に集める
<STEP.3>首に沿って下に流して骨格出し
超大御所ヘア&メイクアップアーティストの黒田啓蔵さん琉「化粧水メソッド」|たまった詰まりを流して、整える
■押し塗りで化粧水&美容液の「浸透力」をアップ
「化粧水や水溶性の美容液を手のひらにとってから全体になで塗りし、そのあと手のひらの下1/3を使って、グッと押し込むと、浸透率がより高まります。マッサージ効果もあるので、乾燥した肌もやわらかくなり、モチッとしますよ」(瀬戸口さん)。
エステティシャン瀬戸口めぐみさんが習慣にしている「手美容」のひと手間4選
■肌の隅々まで潤いを注入させる「化粧水パック」の方法
「コットンパックは頬などの広い面だけにのせて済ませてしまう方がいますが、大人は顔全体、隅々までちゃんとパックを! コットン全体がヒタヒタになるまでたっぷり化粧水を浸したら、コットンを3~4枚くらいに割いて、肌にピターッと密着させるように貼りつけていき、5分程度パックします。その間に頭皮マッサージなどをする手も」(ヘア&メイクアップアーティスト 小田切ヒロさん)。
毛穴のたるみも黒ずみも感じさせない美肌へ。40歳からの「毛穴一掃スキンケア」4ステップ
保湿力で人気の「化粧水」8選
【1】SHISEIDO「オイデルミン エッセンスローション」
肌の中の巡りサイクルに着目。潤って透明感が高く血色感のある肌を目指す。美容液のような濃密なテクスチャーが高速で浸透し気持ちいい。
エアコン冷えや熱帯夜での寝不足で顔色が冴えない?「SHISEIDO」オイデルミン エッセンスローションで、肌色の鮮度をあげて
【2】クラランス「スープラ トリートメント エッセンス ローション」(写真左)
【3】ポーラ「B.Aローション」(写真中央)
【4】クレ・ド・ポー ボーテ「ローションイドロAn」(写真右)
(写真左):肌密度の低下した肌に上向きの力を授ける。45歳からの肌に心底力強い一本。
(写真中央):豊かな潤いが肌をふくらませるようなハリ感へ変わる。ブランド全体で292の受賞を誇る『B.A』の大人気保湿化粧水。
(写真右):濃密な潤いがハリとツヤに変わる実感。まるで美容液のような感触の化粧水の名品。肌の中の巡りサイクルに着目。潤って透明感が高く血色感のある肌を目指す。美容液のような濃密なテクスチャーが高速で浸透し気持ちいい。
超大御所ヘア&メイクアップアーティストの黒田啓蔵さん琉「化粧水メソッド」|たまった詰まりを流して、整える
【5】コスメデコルテ「AQ アブソリュート ローション ハイドロインフューズ」
濃密な潤いをハリ・弾力に変える保湿化粧水。高保湿成分エクトイン配合。
いま話題!【“幸せホルモン” にアプローチする最新スキンケアアイテム】SHISEIDO、ポーラ、コスメデコルテから厳選!
【6】クラランス「プレシャス ラ ローション」(写真左)
美容液のようなテクスチャー。ふっくら肌に整える化粧水。98%天然由来成分でつくられた、とろりとした感触のローション。オーガニックセイロンベンケイが肌本来がもつ保水能力を高め、アセロラ種子エキス(保湿成分)が内側からの輝きをもたらしてくれます。『クラランスプレシャス』のファーストステップ。
「クラランス」から…その名も“プレシャス”な「月下美人」のスキンケアシリーズ登場!
【7】エスティ ローダー「マイクロ エッセンス ローション BF
乾燥などのダメージを受けにくい、すこやかな肌のための化粧水。とろりとしたリッチなテクスチャーで、肌にすぅーっとなじんでしっかり浸透。「コンディションが安定し、例えば空気が乾いた環境下で過ごしても、肌が慌てずどっしり構えている感じ。また肌色がすっきり明るくなり、しなやかさが出るなど、エイジングケア的パワーも。潤いで溢れ返ったのち、サラッとなめらかになる感触を味わうと共に「肌よ、強くなれ」と念じながら日々なじませています」(ビューティ エディター 入江信子さん)。
8年ぶりにアップデート「エスティ ローダー」人気のローション『マイクロ エッセンス ローション BF』
【8】ヘレナ ルビンスタイン「プロディジー CELグロウ デューイ エッセンス ローション」
ヘレナ ルビンスタインの『プロディジー CELグロウ デューイ エッセンス ローション』は、肌を水分で満たして潤いを与えるだけではなく、オイルによって逃さず長時間保湿することによって、しなやかで輝く肌へと導いてくれます。つけた瞬間清らかに香る、ホワイトフローラルのフレグランスもラグジュアリー。
ヘレナ ルビンスタイン『プロディジー CELグロウ』から新感覚ローションが登場
保湿力が高い「美容液・乳液」10選
【1】コスメデコルテ「リポソーム アドバンスト リペアセラム」
いきいきとした強い肌を育む、スキンケアの理想を叶えた美容液。生体組成成分リン脂質からなるマイクロカプセルが、角層の深くに浸透し、ぴたりと密着。カプセルが徐々にほぐれ、長時間潤いと美容成分を届けてくれる。HPA酵母発酵液やビフィズス菌発酵エキスなどを配合。しっとりなのにベタつかない新テクスチャーの魅力。洗顔後、すぐの清潔な肌につけて。
コスメデコルテのあの名品が、29年の時を経てパワーアップ!新「リポソーム」発売
【2】ランコム 「クラリフィック ブライトニング セラム」(写真左)
【3】コスメデコルテ「ホワイトロジスト ネオジェネシス ブライトニング コンセントレイト」(写真右)
(写真左)韓国で人気の美容医療メニューから発想した透明感ケア美容液。ブナの芽エキスやPHA、ナイアシンアミド配合。敏感肌でも使える優しさと保湿力で透明美肌に前進。
(写真右)美白有効成分コウジ酸配合の美容液。みずみずしい感触のまま保湿力と排出力を強化し、新処方へバージョンアップ。なかなか消えないシミや色ムラに期待。
いま、欲しいのは “明るくさえ渡る肌”!「ランコム」&「コスメデコルテ」で攻める【最新 美白コスメ】
【4】クレ・ド・ポー ボーテ「ル・セラムII」
環境ダメージの要因から肌を守る保湿・整肌成分「ラディアントリリーコンセントレート(※1)」と保湿力に優れた「オーガニックレモンマートルエキス GL(※2)」の新成分の配合により、肌にしっとり寄り添う心地よさもアップ! 新処方技術により、肌にうるおいを与えるのはもちろん、将来、肌荒れに発展する乾燥ダメージの兆しにもアプローチしてくれるそう。
※2 保湿(オーガニックレモンマートルエキス、グリセリン)
【クレ・ド・ポー ボーテ】傑作美容液「ル・セラム」がさらなる美の頂点を目指しリニューアル登場
【5】クリニーク「イーブン ベター ラディカル ブライト セラム」
『イーブン ベター』といえば、白玉のように明るく、キメの整った均一で美しい肌=“白玉美肌”を提唱するブライトニングシリーズ。シリーズのなかでも、イーブン ベター ラディカル ブライト セラムは、多数のコスメアワードを受賞するなど、リピーターの多い大ヒット美容液です。美容液とクリームのセット使いで、ブライトニングケアと保湿ケア両方の強化を!
【クリニーク】ブライトニングクリームが進化を遂げて新登場!白玉のようにもっちり光る美肌へ
【6】シャネル「サブリマージュ レクストレ ドゥ ニュイ コンサントレ」
睡眠の分断(睡眠不足)が肌低下につながるということが、サーカディアン研究によって判明。ヴァニラ プラニフォリア&ネロリ発酵エキス(※1)が、デトックス(解毒)にアプローチし、クロノペプチド(※2)がケラチノサイトの増殖へはたらきかけます。肌の修正力を高めるスウェルティア配合。くすみの抜けた、明るくなめらかで、ハリと弾力のみなぎる美しさへと導きます。独自技術でカプセル化された約1,600万粒のマイクロ ドロップ オイルが、夜の肌に最適な状態で肌になじみます。リサイクル可能なアルミニウムキャップと最先端技術による高い耐久性のガラス性リフィルを採用したサステナブルなリフィラブルパッケージ。本体は、サブリマージュ レクストレ ドゥ クレーム コンサントレ同様に、特許技術を用いたガラスで設計されています。
※2 グルタミルアミドエチルイミダゾール(保湿成分)
「シャネル」サブリマージュ レクストレからクリームと夜用美容液新発売
【7】ポーラ「B.A ミルク フォーム」
2種のポリマーを組み合わせてつくられた炭酸泡が、肌の上でゆるりとほぐれて引き締めヴェールに変化。みずみずしくなめらかな感触で、ハリ感と引き締め感に満ちた肌に。容器を上下に振ってから手のひらに出し、内側から外側に向かって引き上げるようにつけて。引き締めるだけじゃない、ふっくらとした弾力のある肌へ。
美容液とひとつになった “泡乳液”「ポーラ」B.A ミルク フォームが4月1日(土)に発売!
【8】エスティ ローダー「アドバンス ナイト リペア SMR コンプレックス」
エスティ ローダーのロングセラー美容液が、遺伝と環境の関係を科学するエピジェネティクスから着想を得た新テクノロジーを搭載しパワーアップ。肌にのせると素早くなじみ、シワや小ジワの原因となる乾燥を防ぎます。潤いで満ちた肌は、くすみや毛穴も目立たない状態に。いきいきと輝く、弾むようなハリ肌を手に入れて。
40代におすすめの美容液10選【2020年秋冬新作】ハリ不足、くすみ、乾燥、小ジワ、毛穴…夏枯れ肌をリセット!
【9】ゲラン「スーパー アクア エマルジョン」(写真左)
【10】ゲラン「スーパー アクア エマルジョン リッチ」(写真右)
集中保湿ケア「スーパー アクア」シリーズから誕生した「スーパー アクア エマルジョン」。細胞自らが水分チャージする力に加え、肌フローラを整えることで肌本来がもつバリア機能を高める集中保湿乳液です。肌の内側に水分を蓄え、外側からも潤いを逃さないことで、潤いに満ちたふっくらとした肌へ。94%以上が天然由来成分のフォーミュラで、敏感肌の方も安心して使えるのが嬉しい。さらに、ホワイトパインオイル配合で、みずみずしく潤う「スーパー アクア エマルジョン」と、ツバキオイル配合で、しっとり潤う「スーパー アクア エマルジョン リッチ」の2種類から、肌タイプに合わせて選ぶことができます。
シワやたるみ、乾燥が気になる40代におすすめ! 「ゲラン」のリュクスな新スキンケア4選
保湿力抜群のおすすめ「クリーム」10選
【1】SHISEIDO 「エッセンシャルイネルジャ ハイドレーティング クリーム」(写真左)
【2】SHISEIDO 「エッセンシャルイネルジャ ハイドレーティング デークリーム」(写真右)
(写真左)肌の中に眠る無限の可能性に着目し、乾燥スパイラルから脱出できる、パワフルな保湿体力を目指すクリーム。
(写真右)高いレベルの潤いを絶やさず、乾燥や紫外線から肌を守る、日中用クリーム。
世界トップクラスの研究を誇り、驚きの研究成果を次々に発表している「資生堂」。近年【オキシトシン】がなんと脳だけでなく肌でもつくられていることを発見。さらに、肌生まれの【オキシトシン】が肌の再生を促すことを発表しています。こうした最先端の研究の成果の結晶が、『エッセンシャルイネルジャ』。五感や神経と美肌の関係を深堀りするスキンケアです。そして、目指すは肌の【オキシトシン】で幸福感溢れる美しさ。保湿力も素晴らしいふたつのクリームで、最新の皮膚科学を体感して。
いま話題!【“幸せホルモン” にアプローチする最新スキンケアアイテム】SHISEIDO、ポーラ、コスメデコルテから厳選!
【3】シャネル「サブリマージュ レクストレ ドゥ クレーム コンサントレ」
肌の再生力を促進するヴァニラ プラニフォリア PFA(※1)と線維芽細胞へアプローチして肌の修正力を高めるスウェルティア配合。エイジングサインに全方位ではたらきかけるクリーム。肌の上で溶け込むようになじむクリームがリッチなオイルへと変化。うるおいに満ちたなめらかな輝く肌へと導きます。リサイクル可能なアルミニウムキャップと持ち運び可能なアルマイト加工の高品質アルミニウムをリフィル本体に採用。本体ジャー部分は、特許技術を採用したガラス設計です。
「シャネル」サブリマージュ レクストレからクリームと夜用美容液新発売
【4】エスティローダー「アドバンス ナイト リペア オーバーナイト トリートメント」
「アドバンス ナイト リペア オーバーナイト トリートメント」は、肌エネルギーを活性化させることで、大人の肌悩みをケアしながら、翌朝の肌をより輝いた印象に導くために開発されたスペシャルアイテム。肌エネルギーを強化するATPower(TM)テクノロジー、水分量を集中的に回復させるための多分子ヒアルロン酸+ポリグルタミン酸(PGA)、強力なバリア回復のための栄養豊富なシアバターとカカオバターからなる13%の脂質成分を配合することで、夜間の肌修復に必要な3つの要素である、「肌エネルギー」「水分量」「バリア機能」をトリプルリカバリーします。
【エスティ ローダー】夜間美容エキスパートが提案するナイトスキンケアの新たなソリューション「アドバンス ナイト リペア オーバーナイト トリートメント」発売
【5】ラ・メール「ザ・モイスチャライジング ソフト クリーム」
最新フォーミュラに進化。引き締まったハリ肌へ!キー成分ミラクルブロス配合、肌の内側からいきいき艶めく肌に。
【6】ランコム「アプソリュ ソフト クリーム」
なめらかでふっくら艷やかドラマティックな官能肌に。ランコムローズの恵みを配合。3変化するテクスチャーも上質の極み。
【7】ポーラ「B.A クリーム」
立体的な艶と潤いで絶世のハリを叶える。遺伝子研究から生まれた先進のクリーム。肌温で一体化するようになじむ感触がドラマティック。
【8】クレ・ド・ポー ボーテ「ラ・クレーム」
とろけるような肌なじみで透明感あふれる艶肌へ。肌本来の美しく輝き続ける力を開花させる処方。リッチなコクが上質。
【9】シスレー「スプレミヤ バーム N」
夜間の肌の再生力を後押し、潤いに満ちたなめらか肌へ。寝ている間にエイジングのサインを賢くリカバリー。ふっくらなめらかな艶肌に。
【効能別エイジングケアクリーム早見表】好き・嫌いはテクスチャーの感触と肌質感の相性で決まる!さっぱり〜しっとり、リッチ〜ライトまで
【10】クレ・ド・ポー ボーテ「シナクティフ クレームn」
とろけるように肌になじみ、メリハリのある顔立ちに導く。シリーズ共通成分ピュリファイングBや4MSKに加え、ニーム葉エキス、ニンジンエキスなどのハリ・弾力をサポートするボタニカル成分がたっぷり。『クレ・ド・ポー ボーテ』ブランド最高峰のクリーム。
エイジングケアの最高峰、クレ・ド・ポー ボーテ「シナクティフ」|透明感とハリ感が際立つ、生命力ある肌へと導く
保湿ケアにおすすめ「シートマスク」5選
【1】SUQQU ヴィアルム ザ マスク
肌に極上の艶をもたらす、独自開発の保湿複合成分、月桃葉エキスをプラスした濃密な液を染み込ませたシート。フェースラインまでしっかりと覆う設計でリフトアップ効果も。もっちり感のある艶ハリ肌に。
「化粧のりが格段によくなる」美容賢者太鼓判の「SUQQU」シートマスクはこれからの必需品!
【2】ゲラン「スーパー アクア シートマスク」
集中保湿でしぼみ肌を解消。肌がふくらみ「乾燥ジワを消去」肌細胞の保水効果を高める独自成分が、マスク荒れで衰えたバリア機能を向上させ、丈夫な肌へと整える。スピーディにたっぷりと潤いをチャージできることで、しぼんだ肌がすぐにふっくらとし、メイクのりのいい肌に。
「このマスクのおかげで水分をため込みやすくなり、乾燥の季節であることを忘れるほど、しっとりといい状態が続く。バリアが薄く敏感に傾きやすい人は、調子が落ちたらすぐに使えるように常備しておけば安心」(ビューティ ディレクター 松澤章子さん)。
【3】資生堂「リバイタル レチノサイエンス フェイシャルマスク」
レチノール入りの濃密マスクで「くっきりジワが浅く」表皮ヒアルロン酸を生み出し、肌内部の水分量を増やすことでシワをふっくら消去する、純粋レチノールを贅沢配合。さらにパワフルな保湿成分、肌サビケア成分を含み、ハリを高める効果も加わり、ほうれい線も浅く変わる。
「シートが肌に吸い付くように密着してくれるのでケア中に動いてもズレたり、剥がれたりすることがない。夜、すべてのケアの最後に使うのが鉄則で、マスク擦れによる乾燥ジワならひと晩で目立たなくなる。(ビューティ ディレクター 松澤章子さん)。
【4】アルビオン「リンクル&ホワイト マスク」
シワもくすみも同時にケア。ハリと明るさを生み「目力復活」シワ改善、美白効果を備えたナイアシンアミドをはじめ、その効果をサポートするビタミンB群、ビタミンC誘導体などを配合。さらに成分をカプセル化することで効率よくデリバリーし、ダメージを集中的にケアする工夫あり。
「サラッとベタつかないテクスチャーだから、朝のスキンケア時に使ってもメイク崩れなし。たっぷり60枚入りで目元だけでなくほうれい線やシミの多発エリアなどに、カスタマイズで集中ケアできて便利」(ビューティ エディター 近藤須雅子さん)。
【5】RMK「ファーストセンス フェイスマスク R」
マスク擦れのダメージを癒やし、炎症による「赤み色ムラを消す」刺激や乾燥による肌の揺らぎを集中ケアする、植物エキス、ビタミンC誘導体に加え、潤いが長時間続くWヒアルロン酸も配合。就寝前に使用すると睡眠中にダメージを修復し、赤み色ムラをケア。翌朝、なめらかで明るい肌に。
「シートに化粧水タイプの美容液をたっぷりと含み、潤いがぐいぐい肌に入り込む感じ。乾きやすい目の下は二重になっているので、密閉力があり、乾燥ジワが消える。優雅なローズの香りも癒し効果あり」(ビューティ エディター 國藤直子さん)。
ゲラン、RMK、資生堂…最旬「形状記憶シートマスク」8選|ダメージ肌を立て直し、引き上がったフォルムに!
※掲載した商品の価格はすべて税込みです。
- TEXT :
- Precious.jp編集部