おうち時間を賢く利用!自宅で学べる「日本和装」の新コースとは?

秋が深まればこれから、結婚式、披露宴だけでなくブラックタイがドレスコードのパーティ、ガラ公演など、本来ならきらびやかなイベントが目白押しのシーズン。

残念ながら今年はそんな機会も少なくなってしまいそうですが、来年は晴れやかな気分で、いつも以上の「特別」な時間を装いから味わってみてはいかがでしょうか。

着物_1,和文化_1,習いごと_1
来年は着物でお出かけできるように!

そう、おうち時間が長い今だからこそ、着付けをマスターする絶好の機会。どんなゴージャスなドレスにも負けない、圧倒的な品格を放つ「きもの」をワードローブの選択肢に加えられたら素敵ですよね。

20万人の卒業生がいるという「日本和装」。吉田羊さんのCMでご存知の方も多いと思います。この「日本和装」から、このたび、自宅で贅沢な個人レッスンを受けられる「エクゼクティブコース」が誕生しました。

着物_2,習いごと_2,和文化_2
日本和装 2020年イメージキャラクターの吉田 羊さん

ソーシャルディスタンスを気にしながら外出することなく、自分のペースでゆっくりと、優雅に着付けを習得できます。また、きものをお持ちでない方はきものや帯のレンタルも可能です。それでは早速、その特徴をご覧ください。

気軽さがパワーアップ!日本和装の「エグゼクティブコース」4つの特徴

着物_3,和文化_3,習いごと_3
おうち時間が長い今が、着付けを始めるチャンス!

■1:受講料無料!自宅でレッスン

和装文化を守り、 次世代へと受け継ぐためにもっと自分できものを着られる人を増やしたい、そんな想いで着付け教室を行っている日本和装。自宅で行う特別なクラスでも同様に、受講料無料(※2)です。

■2:簡単に美しく、ラクなのに着崩れしづらい日本和装の着付け

手順が少ないので覚えやすく、15分で手早く着られる着付けを学ぶことができます。紐や伊達締めの代わりに、着崩れ防止にも効果的な、ゴムでできたベルトを使ってラクラク。帯はクリップなどを使いながら、折りたたむようにして結びます。

■3:好きな時間や曜日を設定できる!6回でマスターできるカリキュラム

全くの初心者の方も6回のレッスンで自分で着られるようになります。また、自宅でのプライベートレッスンなので、自分の都合に合わせて時間や曜日を設定できます。

■4:トップ講師によるマンツーマンレッスン

地域のトップ講師のレッスンがマンツーマンで受けられます。また、20代以上の女性(学生はのぞく)であれば、家族で一緒にレッスンを受けることも可能!

※本コースの申込みには、日本和装が指定する対象地域にお住まいで、レッスンをするためのプライベート空間が自宅で確保できるなど、環境的な条件があります。

「エグゼクティブコース」の詳細はこちらから

通いの教室をご希望の方には「秋のきもの着付け教室」も!

エグゼクティブコースの対象地域外にお住まいの方や、通いの教室をご希望の方は「秋のきもの着付け教室」がおすすめ。こちらは、全国410教室で開催されており、曜日と時間を決めて週一回通うコースです。

「秋のきもの着付け教室」の詳細はこちらから

着物_4,和文化_4,習いごと_4
カリキュラム内のTPO講座&販売会は、本物に触れ、知識を深め、生産者の想いを聞くことができるたいへん貴重な機会。きものや帯、小物などを取り合わせて、いろいろコーディネートを楽しむこともできます。

<「エグゼクティブコース」&「秋のきもの着付け教室」、共通の特徴>

  • ・20万人の卒業生がいる、人気の着付け教室「日本和装」のレッスン
  • ・受講料無料(※2)
  • ・まずは6回のカリキュラムのレッスンからスタート。継続も可能(受講料無料)
  • ・カリキュラムの中に一度、販売会があり、日本和装の加盟店(メーカー・卸問屋)から、直接きものや帯を購入可能
  • ・日本和装の着付けは、ラク(苦しくない)なのに着崩れしづらく、手順が少ないので、覚えやすい着付けなので、初心者の方でも6回のレッスンで自分で着られるようになる! 手持ちの着付け小物ときもの・帯でレッスン。お持ちでない方はレンタルも可能、要相談
※1:調査期間/2020年7月、調査対象/習い事として着付けに取り組んだことはなく、且つ着付けに興味のある20歳~60歳代の女性776名 複数回答、調査方法/インターネットアンケート調査 矢野経済研究所調べ
※2:カリキュラム内のTPO講座&販売会時の交通費と昼食費は一部実費負担アリ

  • 自分で着付けができれば、お気に入りのきものをもっと気軽にまとうことができ、優美なオーラに包まれ、高揚感で輝く一日を過ごすことができます。ちょっとしたお出かけや食事に、素敵にコーディネートして和装のおしゃれを身近に楽しんでみてはいかがでしょうか。

問い合わせ先

日本和装

TEL:0120-154-829

WRITING :
神田朝子
EDIT :
谷 花生