水分不足の加齢肌に効くと、今やフェイスオイルはエイジングケアに欠かせないアイテムとなっています。そこで今回は、フェイスオイルの効果的な使い方や、オイルを使ったマッサージ方法、人気ブランドやオーガニックのおすすめフェイスオイルをご紹介します。スキンケアにフェイスオイルプラスして、柔らかく艶やかな、若々しい肌を保っていきましょう。
【目次】
フェイスオイルをつける順番や効果的な使い方
スキンケアにプラスして、柔らかな艶肌に
1:「プレ美容液」で肌をほぐし、水分の入りやすい肌に
肌の水分がなくなってくると、肌は硬くゴワつき、くすんだ印象になってしまいます。そんな肌にローションで水分を与えても、なかなか入っていきづらいのが現実…。
そこで、まずはプレ美容液で肌をほぐしながら潤し、水分が入っていきやすい通り道をつくってあげることが先決です。いつものスキンケアに取り入れやすい、洗顔後すぐに使うアイテムでもあるので、ぜひ毎日のお手入れに組み込んで、肌をほぐす習慣づくりを。
(1)手のひらに出し、のばし広げておく

(2)顔の内から外へ塗り広げる

2:「サラサラ化粧水」で肌の水分量を満タンに!
プレ美容液で水分の通り道ができたら、あとは化粧水で水分をたっぷりと与えていくだけなのですが、ここでは化粧水のタイプが重要なポイントに。保湿力の高いとろみタイプが40代・50代女性には人気ですが、水分にこだわるとそれでは足りないのです。
そこで選ぶべきは、サラサラとした水っぽい化粧水。水を感じながら、肌がたっぷり水分を含むまで、何度でも重ねづけをしてみてください。コットンよりも手のほうが肌がモチッと水分を含むのが確認しやすいので、オススメです。
(1)顔全体にローションを塗布

(2)重ねづけしてから押し込む

(3)手の甲で満タンになったかチェック

3:「オイル」で疑似皮脂を増やし、やわらかさ&艶をアップ
たっぷりと水分を含んだ肌に、次はオイルで油分をチャージ。年齢とともに水分だけでなく、皮脂量も減ってくるので、オイルは、アラフォー・アラフィフ女性が積極的に取り入れたいアイテムのひとつです。オイルの油分は、瞬時に疑似皮脂となって肌をやわらかく、艶やかに見せてくれる効果が。化粧水のあと、また乳液のあとなどにも使えるので、いつものスキンケアのなかで使いやすい順序で取り入れてみてください。
(1)適量は全顔で1~2滴

(2)指先に塗り広げてスタンバイ

(3)「塗る」のではなく「おく」のがコツ

肌の水分と油分のバランスが整うと、肌のコンディションがよくなるので、透明感やハリ感もアップ。水分をたっぷり与えて、栄養をプラスする、そんな土壌を整える基本的なケアがいくつになっても重要なのです。
始めた人から-5歳!「美ほっぺ」ケアで若返り【スキンケア編】
美容のプロが実践 フェイスオイルでアイメイクをオフ

「ポイントメイクアップリムーバーを使うと、まつげが抜けやすく、小ジワができやすい気がして、美容オイルを使うようになりました。
オイルでマスカラとアイライナーをゆるませてから、クレンジングクリームをなじませるのですが、この組み合わせを始めてから、小ジワができにくくなったんです。目の周りがくすんでいるのがお悩みの方にもイチオシです」(ビューティエディター 荒川千佳子さん)
目からウロコ!美容のプロに聞いた「始める美容」「やめる美容」「続ける美容」9選
たるみを解消するリンパマッサージ

1:まずはストレッチして硬く縮んだ筋肉を伸ばす
首の筋肉は日常では伸び縮みさせることがないので、凝り固まりがち。まずは筋肉をゆるめて緊張を解きます。
2:フェイスラインに沿って引き上げるようになでる
うつむいている時間が長いと血流とリンパの巡りが滞りがち。老廃物を流し、首が短く見える原因、たるみを解消。
3:耳の前後を指で挟んでほぐすと血行が高まる
耳の前後には血行を高めるツボ、リフトアップ効果のあるツボが集中。しっかりとほぐすとスッキリ首に。

4:耳下から鎖骨に向かってリンパを流してむくみを一掃
手のひらを使って首と頭をつなぐ胸鎖乳突筋を通って鎖骨へ流すようにゆっくりと動かします。3回ほど繰り返えして。
5:胸鎖乳突筋をゆるめてリンパの流れを改善する
胸鎖乳突筋はパソコン作業などで凝り固まると、血流が悪くなりむくみの原因に。ストレッチでゆるめましょう。
6:広頚筋を伸ばし、首シワの折りグセを解消
イーッと言いながら、あごを上げます。シワを伸ばしながら胸鎖乳突筋と広頚筋がしなやかになり、ハリのある首に。
人気ブランドのおすすめフェイスオイル
■ゲラン「オーキデ アンペリアル ザ オイル」、ランコム「アプソリュ プレシャスセル ナイト ドロップ」

1:希少な植物オイルを厳選。肌細胞の低酸素症を改善し、活力のある肌に「ゲラン オーキデ アンペリアル ザ オイル」
最新のテクノロジーに加え、世界中から20種の希少な植物オイルを緻密なバランスと製法でブレンド。コラーゲンの生成を促進し、真皮組織を強化する効果があります。
2:肌再生効果を高めるグリコール酸入りのハイブリッドなオイル「ランコム アプソリュ プレシャスセル ナイト ドロップ」
角質ケア、肌再生促進のための有用成分、グリコール酸やフルーツ酸を含んだ夜用オイル。代謝が鈍った加齢肌に穏やかなピーリング効果でなめらかに整えてくれます。
水分不足の加齢肌に効く!ゲランとランコムのハイブリッドオイル美容液
■シュウ ウエムラ「アルティム8∞ スブリム ビューティ オイル イン エッセンス」

弾むようなハリと弾力をもたらす、人気のオイル美容液がバージョンアップ。
ハリと弾力にアプローチする成分に加え、この新しい美容液では、松の木に含まれる成分に着目した独自の成分を配合し、肌のターンオーバーをサポート。透明感のあるなめらかな肌に導きます。
さらに、8つの植物オイルも配合量が旧製品に比べ1.5倍に増え、潤い力がアップ。心地よくなじみ、カシミアのようになめらかで、ハリと弾力のある肌に。
ローズマリーやラベンダー、フリージア、ピオニー、パウダリームスクなどの癒される香りも魅力です。
頬や目の下のたるみ対策7選|40代におすすめの新作ハリアップ美容液やオイル、マスク
■ザ・ギンザ「ハイブリッドジェルオイル」

オイル美容液でありながら、オイルっぽさを感じさせない、さらりとしたバラ色のジェル状で、すーっと肌になじむのが魅力。なにしろこれ、マッサージもできてしまうという、優れものなのです。しかも、顔だけでなく、ボディにも使えるという頼もしさ。
顔にも体にも使える!ザ・ギンザの「バラ色のジェルオイル」が気持ちいい
■シスレー「ブラックローズ プレシャスオイル」

昨今話題の、オメガ3やオメガ6脂肪酸を豊富に含むといわれる植物由来のオイルを配合。水分と油分とが補われ、満ち足りた肌は、美容液やクリームを受け入れる余裕が生まれたかのよう。使うほどにハリ感も蘇り、ある日突然、鏡の中のふっくらとした顔に、健やかな肌ってこういうことなんだと教えられるのです。
五感を満たすブラックローズ、マグノリア、ゼラニウムのエッセンシャルオイルも配合。優しく透明感のある香りも、お手入れする時間を楽しくしてくれる。サラッとのびのいいドライオイルだから、1回に3~7滴を目周りを避けた全顔に。
シスレー『ブラックローズ プレシャスオイル』があれば、化粧品の肌なじみが劇的に変わる
■ランコム「アプソリュ プレシャスオイル」

ローズのエッセンシャルオイルをはじめ、肌の活力を引き出し美肌に整える上質な植物オイルを複数ブレンドし、栄養補給は完璧。細胞同士の結合を高めて、過酷なダメージにも負けない強い肌に育てる。
ランコム『アプソリュ プレシャスオイル』を肌にのせると、やわらかさと艶が復活します
■コスメデコルテ「フィトチューン オイル シェイカー」

かたくなった肌をやわらかくほぐすオイル層と、肌をみずみずしい潤いで満たすエッセンス層できた、2層オイル美容液。なめらかで心地よく肌なじみ、潤い不足や、毛穴の目立ち、透明感のなさなどが気になるアンバランスな肌をケアします。毛穴まわりのザラつきが気になるときは、ふきとるように肌になじませるのもおすすめ。
40代におすすめの美容液10選【2019年秋冬新作】乾燥、ゴワつき・・・季節の変わり目の困った肌が生き返る!
■パルファム ジバンシイ「ランタンポレル ブースター オイル」

美容液としても、スキンケアやファンデーションに混ぜても使用できる、6種類の自然由来成分が配合されたマルチなオイル。べたつかずさらりとしたテクスチャーですっとなじみ、肌をやわらかに整え、ふっくらとしたハリと輝きをプラスします。
40代におすすめの美容液10選【2019年秋冬新作】乾燥、ゴワつき・・・季節の変わり目の困った肌が生き返る!
オーガニックのおすすめフェイスオイル
■ITRIM「エレメンタリー フェイス トリートメントオイル」

こちらのピンクのオイルはフェイシャル用。肌の上でのび広がるテクスチャーがなんとも心地よく、肌と心に静かな高揚感をもたらします。
「ワカメエキス」や「シリンドロテカフシホルミスエキス」の海洋性エキスに、「アラビアコーヒーノキ種子油」と「油溶性ヨクイニン抽出液(ハトムギ種子エキス)」を配合。肌に透明感と艶をもたらします。しわ・たるみ・くすみに悩む大人の肌におすすめです。
見た目も機能も極上!大人の肌・髪・ボディを癒す「ITRIM」のお守りオイル
■インフィオレ「ヌーリ コンプレクス フェイスオイル コンセントレ A」

ジャスミンの花エキスとダマスクローズエキスを主としたフラワーオイルの濃密な香りとコクは、いつまでも肌の上で感じ続けていたいから、洗顔後すぐの肌でゆっくりとマッサージして、花のエネルギーを波動ごとじっくりと伝えたい。
花の命を、その波動から感じ取れる人だけが花の美しさをそっくりもらえる!
■アビオス「オーガスト オーガニック フェイスケアオイル」

「大豆オイルは、皮膚のエラスチンの衰えを防いでくれる唯一のオイルなんですよね。お顔にはもちろんですが、バストにも愛用しているアイテムです」(経絡整体師・朝井麗華さん)
■エッフェオーガニック「リッチバランシングオイル」(右)

さまざまなエイジング現象の根本にある「乾燥」と加齢と共に失われる「女性ホルモン」に着目。ブランドすべての製品に配合されているオオヒレアザミ、ダマスクローズ、ザクロ果実、フランキンセンスの4つの成分が、スキンケア&アロマによる相乗効果で、大人の肌にアプローチ。キメ細かでハリのあるツヤ肌に導いてくれる。
【開運スキンケア6選】「攻める」進化形オーガニックコスメで運気アップのスピードが加速!
※商品の価格はすべて税抜です。
- TEXT :
- Precious.jp編集部