診断は終了!結果発表>>

以上、「和服の基礎知識&マナー」に関する全10問、あなたはいくつ正解できましたか?
正解が5つ以内なら【残念!勉強しなおし!】
7つ以上なら【常識的な大人レベル】
10点満点で全問正解できたら…エクセレント!【基礎知識マスター】の称号を差し上げます!
間違えてしまった設問は、しっかりとおさらいなさってくださいね!
全10問の正解ページをリンクしておきます!
<和装の基礎知識&マナー診断2 問題別リンク>
- 【第一問】良く見る帯結びの「お太鼓(たいこ)」とは?
- 【第2問】礼装用の帯って?
- 【第3問】「名古屋帯」の用途は?
- 【第4問】「お太鼓結び」に種類はある?
- 【第5問】夏の浴衣に合わせる帯は?
- 【第6問】帯揚げと帯締めの役割とは?
- 【第7問】帯留(おびどめ)はどのような帯締めにつけても良い?
- 【第8問】草履は、カジュアル用とフォーマル用で違いがある?
- 【第9問】室内で着物の上に着られるアイテムは?
- 【第10問】着物の合わせ目のルールは?
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱