お正月休みが終わって日常に戻ったばかりの今、「なんとなくだるくてやる気が起きない」「だるさが抜けない」などプチ不調を感じている人もいるのではないでしょうか?お休み中のリラックスした状態から、急に忙しい生活へと変わったことで自律神経が乱れてしまっている、もしくは、お正月の食べ過ぎ、飲み過ぎによって胃腸が疲れたまま回復していないのが原因かもしれません。

そこで、エイジングデザイナーの村木宏衣さんがおすすめするのが、自律神経や胃腸にアプローチするツボ押し。足にあるツボをプッシュするのですが、だるさを改善&やる気をアップさせる効果あり。さらに、暴走した食欲を抑える作用もあるので、ダイエットにも役立ちます。

プッシュするのは3か所。ひとつはホルモンバランスを整えてストレスを緩和し、不調を整える「脳下垂体(のうかすいたい)」、ふたつめは疲労を一掃し、だるさを改善する「湧泉(ゆうせん)」、3つめは胃腸を整える「厲兌(れいだ)」です。

このツボをプッシュすることで、だるさが抜けて体がスッキリ。調子のいい状態に復活しやすいので、この機会にぜひ覚えておきましょう。

■Step1:ツボの位置を確認

「脳下垂体(のうかすいたい)」「湧泉(ゆうせん)」「厲兌(れいだ)」のツボの位置を確認。

「脳下垂体」は足裏の親指の真ん中、「湧泉」は土ふまずのやや上から人差し指に向かって少しくぼんだ部分に。「癘兌」は人差し指の爪の付け根にあります。

「脳下垂体(のうかすいたい)」「湧泉(ゆうせん)」「厲兌(れいだ)」のツボの位置
この3か所を押すことで、ストレスによる過剰な食欲を抑えるので、ダイエットにも効果的です。

■Step2:「脳下垂体」 「湧泉」のツボを押す

「脳下垂体」 「湧泉」のツボを指で挟むようにして、親指全体で圧をかけましょう。「ゆっくりと5秒かけて押し、5秒かけて離す」を3〜5回繰り返しましょう。反対の足も同様に行ってください。

「脳下垂体」 「湧泉」のツボを押す
ちょっと強めに押した方が効果的です。イタ気持ちいいくらいの圧で行いましょう。

■Step3:「厲兌」のツボを押す

足の人差し指の爪の付け根にある「厲兌」のツボをプッシュします。押す場所は大体の位置でOK。手の人さし指と親指で挟むようにして、ゆっくりと5秒間押し、ゆっくりと5秒かけて離す。これを3〜5回繰り返します。反対の足も同様に行いましょう。

「厲兌」のツボを押す
このツボもちょっと強めにプッシュを。イタ気持ちいいくらいの圧で行ってください。

【まとめ|休み明けのだるさを改善!調子を整え、やる気をアップするツボ押し4か条】
1. だるさの原因は不規則な生活による自律神経の乱れや胃腸の疲れが原因である可能性が。
2. 改善には簡単で即効性がある「ツボ押し」がおすすめ。
3.「脳下垂体」「湧泉」「厲兌」ツボがだるさの改善&やる気アップに効果的。
4. 5秒かけてゆっくり押して、5秒かけてゆっくり放すのが基本。これを3〜5回繰り返す。

以上、「休み明けのだるさを改善!調子を整え、やる気をアップするツボ押しメソッド」を教えていただきました。

セルフケアは続けることが大事。「誰でも簡単に効果テキメン」のアンチエイジングメソッドに限定して、毎週土曜日にテーマを変えてお届けします。

次回は1月15日の更新です。お楽しみに!

村木宏衣さん
エイジングデザイナー
(むらき ひろい)大手エステティックサロン、整体院、美容医療クリニックでの勤務経験を経て、小顔、リフトアップ、むくみ、ボディメイキングなど女性の悩みに対して、独自の「村木式 整筋」メソッドを確立。2018年「クリニックF」内「Amazing♡ beauty」を開設。最新刊は『10秒で疲れが取れる 奇跡の目元ほぐし』(主婦の友社)。 そしてご自身がプロデュースした美顔器「アメージングローラー」も発売中。「村木式整筋」メソッドのテクニックをセルフケアで簡単に再現できると話題に。Instagram
 
体験者:武田宏美さん
(39歳・音楽配信サービス会社勤務)
「胃腸がお疲れ気味なときに、このツボ押しメソッドは効きそう!このツボをプッシュするとジワーッと下半身が温かくなる感覚に。押すととっても気持ちがいいし、重かった胃腸の調子が良くなり、体のだるさがなくなった気がします。入浴中や就寝前の習慣にすると、いつも調子がいい状態でいられそうですね」
PHOTO :
松原敬子
EDIT&WRITING :
荒川千佳子