1日にスマホを見る時間はどれくらいですか?

通勤時間、休憩時間、待ち時間など、意外と多く時間、画面を凝視しているのではないでしょうか…。そして座っていても、立っていても、大抵の人が、スマホの位置は低く、顔を下に向けてうつむいていますし、画面に顔を近づけているために、首が前に出ていたり、猫背になったり…。この「長時間に及ぶ悪い姿勢」によって、筋肉が硬くなり、血液やリンパの流れが悪化して、コリが起こりやすくなります。

また、長時間下を向いていれば、重力によって頬や顎の脂肪が垂れ下がるという悪影響も。
さらに、スマホを長時間見ている、というのは、無表情でいるということ。これによって表情筋が衰えるので、たるみを加速させてしまいます…。そこでエイジングデザイナーの村木宏衣さんが指導してくれるのが、正しいスマホの見方。この姿勢を意識することを習慣化しましょう。ストレートネックの予防にもなるので、特に首コリがつらい、という人は必見ですよ。

■うつむいた姿勢でスマホチェックするのはNG

あごを引いて、下を向いたまま、画面をじっと見ている状態は、肩コリ、首コリの原因に。さらに首が詰まり、血流もリンパの流れも悪くなるので、むくみ、たるみにつながります。

うつむいた姿勢でスマホチェックするのはNG
 

■脇の下に手を挟んで、口角を上げながら画面を見る

まず、スマホの持ち方ですが、目の高さよりもやや下の位置にスマホの画面が来るようにします。次に反対の手を脇の下に挟んで、スマホを持った腕を支えるようにします。こうすると安定感が生まれて正しい姿勢をキープできます。そして、たるみの予防として、にっこりと口角を上げながらスマホチェックを!

脇の下に手を挟んで、口角を上げながら画面を見る
 

【まとめ|スマホたるみを予防し、コリが激減する正しい姿勢習慣4か条】
1.スマホを見るときは、あごを引いてうつむいた姿勢になりやすい。
2.悪い姿勢が首コリ、肩コリに加えてスマホたるみを引き起こす。
3.さらにスマホを長時間見続け、無表情でいるのもたるみが加速。
4.スマホを見るときの正しい姿勢&表情を習慣化するのがおすすめ。

以上、「スマホたるみを予防し、コリが激減する正しい姿勢習慣」を教えていただきました。

セルフケアは続けることが大事。「誰でも簡単に効果テキメン」のアンチエイジングメソッドに限定して、毎週土曜日にテーマを変えてお届けします。

次回は3月4日の更新です。お楽しみに!

村木宏衣さん
エイジングデザイナー
(むらき・ひろい)大手エステティックサロン、整体院、美容医療クリニックでの勤務経験を経て、小顔、リフトアップ、むくみ、ボディメイキングなど女性の悩みに対して、独自の「村木式 整筋」メソッドを確立。2018年「クリニックF」内「Amazing♡ beauty」を開設。『10秒で顔が引き上がる 奇跡の頭ほぐし』(主婦の友社)は24万部を突破し、最新刊の『10秒で疲れが取れる 奇跡の目元ほぐし』(主婦の友社)も好評。 また、ご自身がプロデュースした美顔器「アメージングローラー」も発売中。「村木式整筋」メソッドのテクニックをセルフケアで簡単に再現できると話題に。新刊『10秒で実感! 自分史上最高の小顔になる 魔法の顔ほぐし』(宝島社)が発売中。 Instagram
体験者:今野和美さん
41歳
「スマホを見るときは、下を向くのがクセになっていました。これがたるみを引き起こしている、と聞いて、いい姿勢をキープしなくては、と思いました。ちょっとしたことの積み重ねが、エイジングケアにも体調にもいい影響を及ぼすと思うので、この正しい姿勢を意識しようと思います」

関連記事

PHOTO :
松原敬子
EDIT&WRITING :
荒川千佳子