【目次】

似合わせのポイントは?


■サイドにボリュームを出したひし形シルエット

「40代以降の大人世代は毛髪にハリコシが少なくなり、全体的にボリュームが出ずペタッとしてしまうというお声が多いです。ショートやボブなど短めのスタイルにすることで重さが解消されるので、よりボリュームが出やすくなります。さらに耳下あたりのサイドに自然なボリュームを出してひし形シルエットに整えることで、圧倒的にバランスよく骨格を美しく見せることができます。とくに面長顔の方はサイドのボリューム&顔周りの毛束が、印象変化のカギに。ひし形シルエットのボブは丸顔以外の方ならオールマイティに似合い、バランスよく顔立ちを引き立ててくれるスタイルだと思います」(SUNVALLEY 店長・ゆきやさん)

【面長顔×ボブ】シンプルながらも圧倒的好バランスに見せるカギは、ひし形シルエットにあり

面長に似合う「ボブ」×前髪なしの髪型【5選】


【1】小顔効果バツグンのコンパクトなミニボブ

40代 髪型_1,ボブ_1
仕上がり
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

【How to style】

「後ろを襟足ギリギリくらいで切りそろえたボブ。切りっぱなしにしておしゃれな印象に。表面だけでに少しだけレイヤーを入れ、程よい柔らかさと扱いやすさを加えています。顔周りは鎖骨下くらいの長さにカットし、後ろに自然に流れやすいよう調整を。全体的にレングスが短いので、根元やつむじにボリュームが出ずぺったりしてしまいがちな方でも、ふんわり立ち上がりやすいスタイルです。ピンクベージュのハイライトを入れ、ヘアスタイルに立体感と柔らかさを、さらに白髪ぼかし効果も狙っています」(TORA by grico 店長/スタイリスト・バタコさん)

40代に似合う【ハンサム&おしゃれ見えなミニボブ】ボリュームアップ&小顔をかなえるコンパクトなボブ

【2】分け目を自由に変えられるバランスの良いボブ

40代 髪型_1,ボブ_1
仕上がり
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

【How to style】

「後ろを襟足ギリギリくらいで切りそろえたボブ。切りっぱなしにしておしゃれな印象に。表面だけでに少しだけレイヤーを入れ、程よい柔らかさと扱いやすさを加えています。顔周りは鎖骨下くらいの長さにカットし、後ろに自然に流れやすいよう調整を。全体的にレングスが短いので、根元やつむじにボリュームが出ずぺったりしてしまいがちな方でも、ふんわり立ち上がりやすいスタイルです。ピンクベージュのハイライトを入れ、ヘアスタイルに立体感と柔らかさを、さらに白髪ぼかし効果も狙っています」(TORA by grico 店長/スタイリスト・バタコさん)

【面長顔×ボブ】シンプルながらも圧倒的好バランスに見せるカギは、ひし形シルエットにあり

【3】キュッと引き締まった小顔に見せてくれるあか抜けロブ

40代 髪型_1,ボブ_1
仕上がり
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3
バック

【How to style】

「ベースはあご下のロブ(ロングボブ)。切りっぱなしに近いスタイルですが、表面のみ少しレイヤーを入れて調整しています。ざっと乾かすだけで、広がりやすいクセ毛でも外ハネにまとまるようなスタイル。前髪は作っていませんが、顔周りには短い毛を仕込み、ペタッとしがちな髪にふわっとした立体感を出し、フェースラインにかかる髪があることでさりげなく小顔効果も狙っています」(GARDEN YOKOHAMA est 店長/スタイリスト・豊田楓さん)

40代に似合う【ふわっとまとまるあか抜けロブ】クセ毛でも時短スタイリングでおしゃれに見えるスタイル

【4】顔の印象をリフトアップして見せるくびれロブ

40代 髪型_1,ボブ_1
仕上がり
40代 髪型_2,ボブ_2
サイド
40代 髪型_3,ボブ_3
バック

【How to style】

「ハリコシがありながらも、トップはやはりぺったりしがちな髪質。内側にレイヤーを作り、表面にふわっとかぶさるよう、上下にわけてカットしてベースを作っています。欲しい部分にふんわりとしたボリュームを出しながら、くびれを作ってメリハリをプラス。顔周りは流れやすいよう調整しながら、前髪は長めかつ薄めに作り、軽やかな抜け感を。程よいレイヤーで動き&ボリュームを出し、今っぽいバランスに仕上げています」(LANVERY スタイリスト・菅野太一朗さん)

40代に似合う【軽やかニュアンスくびれロブ】ロングボブに程よい動きと抜け感を!

【5】丸みとやわらかさで輪郭カバーが叶う

完成

完成

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「サイドに厚みを残してカットすると、丸みのあるシルエットになって骨格をカバーできます。柔らかく優しい印象になるので、面長さんのシャープな印象も和らぎます。その上でスタイルにメリハリをきかせれば、小顔に見える効果も!面長さんの場合、トップに高さを出すと面長が助長されてしまいます。でもサイドにふんわり感があれば、ボリュームダウンもカバー可能です」(kakimoto arms 自由が丘クレオ店 スタイリストチーフ・西本寛之さん)

ショートの丸みと柔らかさで面長カバー!小顔が叶うメリハリショート

面長に似合う「ミディアム」×前髪なしの髪型【4選】


【1】面長感を和らげるエレガンスミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

【How to style】

「レングスは鎖骨くらい。全体的にレイヤーは入れず、スライドカットで軽さを出しています。前髪はサイドに流すこと前提で、サイドに自然につながるようカットしています。ワンレンではなく長めにでも前髪を作っておくことで、結んだときに顔周りにさらりと毛束がかかるので、小顔効果にもなりますし、こめかみ部分の白髪を自然にカバーする効果も。耳にはかけられず、目の下でゆるいカーブが作れるくらいの絶妙な長さで前髪を作るのがポイント。顔の面長感も和らぎバランスよく見せてくれ、こなれ感もアップします」(BEAUTRIUM GINZA マネージャー/ヘアスタイリスト・鈴木由香さん)

40代に似合う【ナチュラルエレガンスミディアム】広がりやすい髪にさりげない動きをプラスしながらまとまりやすく

【2】間延びしない、さりげないひし形シルエットミディアム

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

【How to style】

「鎖骨下のミディアム。ザクザク切ってしまうと乾燥しがちな髪が余計にパサついて見えてしまうため、しなやかなまとまりが出るようカットしています。中間からスライドカットで髪を間引き、パサつきを抑えながら量感をとっていきます。レイヤーは表面だけに少量入れて、自然な動きと柔らかさが出るように。前髪はサイドに自然に流す前提で、あごくらいの長さで長めに作っています。髪質や髪の量、さらに顔の形やお似合いになる雰囲気に合わせて、間引きとレイヤーのバランス、さらに前髪の長さも絶妙に調整してカットしています」(Sui OMOTESANDO 副店長・中西雄二さん)

40代に似合う【ハイライトで自然な立体感際立つワンレンボブ】ふんわりまとまってさりげなくおしゃれ!

【3】表面のレイヤーで立体感を出したふんわりミディアム

ミディアムヘア_1,40代 髪型_1
仕上がり
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

【How to style】

「ベースは肩につくくらい、やや前上がりのワンレンでカット。サイドからバックまであごくらいのラインで表面のみにレイヤーを入れ、動きを出しやすいよう調整しています。レイヤーが入っているので、短い毛をつなげるために少しだけ前上がりにカット。前髪はやや長め、チークラインくらいの長さで自然につくり、ひし形に広げて顔型を美しく際立たせる長さにこだわっています。顔が面長な方のミディアムヘアの前髪は、大人っぽくこなれ感を出しながらバランスよく見える”長め”が断然おすすめです」(GARDEN YOKOHAMA est スタイリスト・金井悠華さん)

40代に似合う【しなやか美フォルムミディアム】柔らかくボリュームが出づらい髪に動きを出してふんわりと

【4】顔周りをスッキリと見せるふんわりくびれミディ

40代 髪型_1,ミディアムヘア_1
仕上がり
40代 髪型_2,ミディアムヘア_2
サイド
40代 髪型_3,ミディアムヘア_3
バック

【How to style】

「毛質はノーマルですがボリュームはやや少なめで、トップやはちまわりにボリュームが出づらい本山さんの髪。顔の形や髪質に合わせてレイヤーを高めの位置からしっかり入れ、はち周りがふんわりするよう調整しています。レイヤーを高めに入れることでボリューム感が増し、全体的に柔らかい印象にも。骨格的にかわいらしさが出るよう、毛先は軽くなりすぎないよう切りっぱなしに。毛先はセニングを少し入れながらもあえて厚めに残し、巻いたときにふんわりと華やかなニュアンスが出やすいようにしています。レイヤーはしっかり入れながらも、毛先は軽くしすぎない大人ならではのメリハリ感がポイント。女性らしい柔らかさやかわいらしさがありながらも、巻いたときにはゴージャスな華やかさが出せます」(Un ami 吉祥寺 トップスタイリスト・澤田杏奈さん)

40代に似合う【ふんわり華やかくびれミディ】高めレイヤー×巻き髪スタイリングで全方位ふわっと美しく

面長に似合う「ロング」×前髪なしの髪型【2選】


【1】カットとパーマで輪郭カバーする菱形ミディアム

完成

完成

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「年齢を重ねると、フェースラインのもたつきなどが原因で輪郭が下がるため、以前より顔が間延びした印象になるもの。とくに面長顔さんは、より顔型が強調されるようになります。また髪質の変化により頭頂部から顔まわりの髪がペタッとしやすくなり、それも面長を強調する原因に」(PearL アートディレクター CHIEさん)。そんな面長感を解消するには、顔まわりに“菱形フォルム”を作ることがおすすめなのだとか。「輪郭補正には顔まわりの作り方が重要です。あご下にポイントとなる動きを作って横幅を出し、サイドから分け目を取ってトップの根元にパーマをプラスすれば、菱形フォルムが作れます。カットとパーマでひし形になるようにしているので、無理にボリュームを出そうとしなくても好バランスに仕上がりますよ」(CHIEさん)。

面長顔さんに似合う【ミディアムヘア】小顔が叶う!パーマで“ひし形シルエット”を実現

【2】軽やかでツヤがあるセンターパートのミディアム

完成

完成

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「面長さんは、顔の縦幅を強調するセンターパートに苦手意識のある人も。そんなときは、前髪にレイヤーを入れてサイドに流れるシルエットを作ると◎。横に広がりが生まれるので、縦の印象を軽減できます。全体のシルエットも、トップにボリュームを出しつつ、横幅も強調できる菱形シルエットにすると、さらに顔型がキレイに見えます」(kakimoto arms ららテラス武蔵小杉店 店長 林 麻美さん)。

カギは菱形シルエットにあり!「面長」でも似合うセンターパートのミディアムスタイル

【3】くびれシルエットで小顔に見せるミディアム

完成

完成

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「面長さんの場合、大切なのは正面から見たときの立体感。前髪で顔が隠れてしまうと顔の長さを強調してしまうだけでなく、メリハリのないのっぺりとした印象になってしまいます。解消するポイントは、前髪を根本からふっくらと立たせて曲線を作り、顔まわりのシルエットを菱形に見せること。これで、のっぺりとした印象に立体感が生まれ、面長顔も目立ちません」(BEAUTRIUM広尾店 スタイリスト 上地未夢さん)。

くびれシルエットで小顔に! 美人見えする「菱形ミディアムヘア」

【4】黒髪でも重すぎない華やかミディアム

完成

完成

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「ボリュームが出るように、表面に段差がつくカットをすることが大切です。レイヤーカットで髪表面に段差をつければ、年齢によるボリューム低下の解消だけでなく、面長カバーにも効果的な、横へのボリュームアップも叶いますよ」(Ramie GINZA 代表 加藤貴大さん)。また、長めの前髪を作るときは、髪を流す位置も重要だそう。「顔の真ん中くらいで流れるように前髪を作ると、全体のウエイトが上がって見えるので、顔型カバー効果がうまれます。そのまま横にボリュームが出るように巻くと、さらに効果的です」(加藤さん)。

黒髪×長め前髪で魅せる!面長カバーの華やかミディアム

「ロング」3選


【1】大きなカール感の華やかロングヘア

完成

完成

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「髪のボリュームが減ってくると、全体的にペタッとしてしまい、寂しい印象を与えてしまうことも。そんな時は、顔まわりにふんわりとしたボリュームを出し、“菱形シルエット”に仕上げるのがおすすめです。面長感もカバーできるし、華やかさもグッと増しますよ。さらに、カットである程度動きが出るように仕上げているので、軽く巻くだけでOK。ゆったりとした大きなカール感がボリュームだけでなく、大人に似合う優雅な雰囲気を作ってくれます」(BEAUTRIUM広尾店 スタイリスト 海野大樹さん)。

40代に似合う【華やかロングヘア】最旬 “ゆるふわカール”で叶える優雅なシルエット

【2】菱形シルエットのストレートロング

完成

完成

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

「タイトなストレートは縦の印象が強く、面長を強調することになります。とくにストレートパーマはNG。ボリュームダウンしがちな髪がさらにペタッとなり、毛先がバサバサして乾燥感も出やすくなります」(Un ami omotesando 店長 増永剛大さん)。では面長さんがストレートタッチにするときのポイントは? 「面長カバーには菱形シルエットがベター。カットでふんわり感が出るようにしつつ、スタイリングでトップのボリュームとサイドの丸みを出しましょう。全体に柔らかい印象が出るようにカラーリングするのもおすすめです」(増永さん)。

大人ヘア|菱形シルエットで面長をカバー!ふんわり上品なストレートロング

【3】後れ毛がポイントのセミロング

完成

完成

サイド

サイド

バック

バック

【How to style】

縦長の印象が強くなるセミロングは、面長を強調しやすいレングス。AFLOAT D’Lのヘアクリエーター 井上晃輔さんによると、「さらにセンターパートにすると、より面長感が出る」のだとか。では40代の面長さんが、センターパートのセミロングにするときのポイントは?「シルエットに横幅をもたせるため、サイドにふんわりボリュームを出しましょう。肩上の髪は軽めにして、ややタイトに仕上げるとメリハリが生まれて輪郭カバー効果がアップします。また、ペタッと分けるのは絶対にNG。一度オールバックにするとトップに程よいボリュームが出ます。こめかみから前髪を引き出して、頬にかかる髪を作ってあげると、輪郭をぼかしつつ柔らかい印象に」(井上さん)。

秘策は頬にかかる後れ毛!面長の大人印象にあどけなさをプラスするセミロング

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。